ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年09月27日

2年越しの思い











22時に目が覚めた

手が届きそうな、満天の星空。。
(もう少し 写真の修行が必要 涙)







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ






  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)北岳 3,193m

2013年09月26日

2,900mの究極

未だ、リベンジは達成されていません。

でも、天空の生ビールは全て叶えた様な充実感を味わせてくれる。

励まし、支えてくれた、副隊長に。そして 地上のゆかい隊員へ。








にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ






  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)北岳 3,193m

2013年09月25日

2013年09月24日

リベンジ

あの日、2011年9月13日から丁度 2年。
片時も忘れる事の出来ない


北岳 3,193m

膝痛途中敗退




草すべり直下「白根御池小屋 2,230m」で一晩仰ぎ見た 北岳












リベンジ



リベンジとは、主にスポーツイベントで「雪辱する」の意で使われるカタカナ語である。
そこから「再挑戦」の意味でも使われる。
カタカナ語としてのリベンジは1999年の新語・流行語大賞に選ばれた。

(Wikipediaより)




膝痛克服の為、2年間で走った距離・・・・・・800km(集計して余りの少なさに がっかり  涙)
筋トレして、体力増強と称して、食い過ぎ(汗)痩せるはずが 2年間で 5kg増加(爆)



赤岳
鳳凰山
槍ヶ岳

何とか制覇、、、、どうしても、どうしても 「北岳」の思い止まず。



2年間の思いの丈全てをここに








にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ






  続きを読む
タグ :北岳 3189m

Posted by WindyJv at 12:00Comments(3)北岳 3,193m

2011年10月29日

ヲトコの決断

大目玉を食らった「祝瓶山」登頂
から一夜明け。。

幻のように膝の痛みが消えている。
その代わり、太股・ふくらはぎ 筋肉痛 MAX

事務所の階段の昇降も 膝に違和感無し。。。

従来なら、筋肉痛より「膝痛」が数日残るのが常。
「鍛錬の成果」と、「意識の持ち方」の成果が如実に現れた結果か!?

隊員各位に、ソロでの山行と膝の状態を報告し、改めて「北岳再登頂ミーティング」に「ゆかい研究所」へ向かう。

北岳に向け、追加の道具も揃う。。








「ネオエアー」 持ってるんですがね・・・・。
テン場の石で「プシュ~」と穴が開く予感と、空気入れる手間が煩わしくて・・・。

「マット」と「シュラフ」のエキスパート「ゆかいさん」ご推薦の「サーマレスト・リッジレスト ソーライト」を購入する。

「サーマレスト Zライト」も候補だったんですが、ポツポツ感が今一合わず。。

現物を試せる幸せを 噛締めてみる。












にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ








  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(8)北岳 3,193m

2011年10月22日

忘れ物

どうも、心の隅から消えないもの。

悔しい・自分自身が情けない・・・・・



ちくしょう



もやもやが消えないまま

時間ばかりが過ぎ去っていく。

磐梯山、祝瓶山、月山、朝日連峰、、、、隊員各位のスキルアップに ただただ焦るのみ。。


ここは、じっと 鍛錬の日々を続ければ良いのか。。

膝痛は完治するのか。

心配と、焦り、の中  自問自答を繰り返す日々。。。

もう一度「北岳」に挑戦して
頂上へ置いて来た 思いを 取りに行かなければ
次の「山行」は到底考えられない。。

でも、登山途中「膝痛」再発の心配。。

来年、再挑戦するには 遠くて長い日々。。

いっそ Team Oki Off からの脱退 、皆の心配やら自分の葛藤からの逃避。。

家族にすら 打ち明けられない 心の闇 を 察知していた 隊員より
一通のメールが届く。。。。。

アルプス山行 その2 「THE リベン陣」
忘れ物を取りに行きましょう。


心遣いに泣きそうになりました。。

気持ちだけは、有難く受け取り、「引退」の2文字は飲込むことに。



過日が経過。。平和な気持ちで 過ごしている 日常を打ち破るような

こ・告知 出てるし。。。


 

 
山形の少数ブロガーが東北で語るな お前ら目ざわり
勝手な企画ばかりやりやがって誰も行くわけないだろう
お前ら嫌われてることに気がつけw 目立ちすぎ おとなしく消えろ

Posted by 気がつかないの?w at 2011年10月20日 16:15


blogランキング Best10 の全国区のブロガーに

>目立ちすぎ おとなしく消えろ

無理難題の苦情まで頂いているし ~





この風景を取りに、参加でお願いします。。

えっ。お前の為の「山行」だろうって。。。。。



甘い!!!!


隊員達には 「驚く」先の先の為の布石が有ったのです。。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ







  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)北岳 3,193m

2011年09月20日

南アルプスへの道 あ~ 下山

14日 05:30
光る「北岳」・・・・む・無念。。。


足。。。痛みが嘘のように無い。。。。
もし、、痛み残っていたらと思うと・・・ほっと胸をなでおろす。。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ



  続きを読む
Posted by WindyJv at 14:21Comments(14)北岳 3,193m

2011年09月17日

南アルプスへの道 あ~ BCの過し方

白根御池(2,230m)




西吾妻山(2,035m)磐梯山(1,819m)飯豊山(2,105m)岩手山(2,038m)・・・・・。

今までの山行での最高地点。。。そしてテン泊。。。。

これで、妙に納得して。。

悔しい。ちくしょう。。。という気持ちは不思議と湧き上がらなかった。。。


負け惜しみ?






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(2)北岳 3,193m

2011年09月16日

南アルプスへの道 あ~ この歳で人生の挫折を知る

北岳(3,193m) 登頂 断念っっ




レギュラー人生 初の挫折
 





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

  続きを読む

Posted by WindyJv at 13:25Comments(14)北岳 3,193m

2011年09月10日

南アルプスへの道 あ~ 北岳-間ノ岳 縦走ピストン

紆余曲折を経てようやく最終決定。


2011年9月13日(大安)


Team Oki Off


南ア山行
「軍師不在の陣」



北岳(3,193m) - 間ノ岳(3,189m)

日本第2位、第4位の日本百名山
北岳山荘 2,900m 地点にて テン泊
 





         「穂高岳」縦走   前回の「飯豊山」      今回の山行 
標高差       1,690m       1,528m        1,643m
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
累積標高(登り)  2,117m       2,100m        2,319m   
  〃   (下り)  2,131m       2,078m        2,319m 
合計         4,248m       4,178m        4,638m
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
走行距離       26km        24km           17km
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


「走行距離」が一番短くて「累積標高」が一番長い。。。



( ・ω・)モニュ?



嶮しいって事では・・・・。


早速 北岳山荘に予約を・・・・・。




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)北岳 3,193m