ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年12月04日

「隧道・廃道トレイル」 Prologue

巷では、第2回の開催が間もなくかと思いますが。

私は、来春のトレンドとなるべく、 「隧道・廃道トレイル」 の下見を行って参りました。

 R113 片洞門
只の細っこい 道 だとお思いでしょうが





「片洞門」は明治16年、「鬼県令」「土木県令」といわれた山形県令三島通庸の命により、
山形県から新潟県を十三の峠を跨ぐ越後街道に代わり、最短最速ルートとして、横川上流の渓谷にかけられた綱取橋を中心に、
右岸の岩渓谷の断崖絶壁
の岩盤を開削してつくられた道で片側のみのトンネル(洞門)のようになっているので、そう呼ばれていた。

以後、昭和40年まで使用されていた国道沿い一の難所であった。



何だか ワクワクしません?




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形情報へ
ご声援のポチット 頂けますよう宜しくお願い致します。

twitterへRTする


  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)☆廃な処