2012年12月25日
マイナス30℃ ①
氷風 赤岳(2,899m) ①
氷風 赤岳(2,899m) ②
山道が林道に変わり 後1時間で駐車場。

続きを読む
氷風 赤岳(2,899m) ②
寒かったけど、青空がよかった~
膝も痛くないし。。
限界と感じながらも、登ってしまえば 泣き言はすっかり忘れてしまう
膝も痛くないし。。
限界と感じながらも、登ってしまえば 泣き言はすっかり忘れてしまう
山道が林道に変わり 後1時間で駐車場。

しかし、
何か手足の指先に違和感
何か手足の指先に違和感
マイナス30℃
甘くはなかった
続きを読む
2012年03月19日
GORE-TEX®
所有する「ゴアテックスのレインウエアー」が見た目 1枚で出来ているので 「1レイヤー」
「ハードシェル」 裏地が付いているので 「2レイヤー」

じゃ「3レイヤー」ってもう一枚布地が付いてるって思っていました。
暑いので、1レイヤーのレインウエアー・・・。と書いた記事に




続きを読む
「ハードシェル」 裏地が付いているので 「2レイヤー」

じゃ「3レイヤー」ってもう一枚布地が付いてるって思っていました。
そもそも、この「ハードシェル」
ゴアテックスパフォーマンスシェルの2レイヤーに、
吸汗速乾性の高いナイロンタフタとメッシュの裏地を採用した、
耐水圧28000mm、透湿性MVTR20000gと防水透湿性に大変優れたハードシェルジャケット。
ゴアテックスパフォーマンスシェルの2レイヤーに、
吸汗速乾性の高いナイロンタフタとメッシュの裏地を採用した、
耐水圧28000mm、透湿性MVTR20000gと防水透湿性に大変優れたハードシェルジャケット。
枚数から言ったら 4枚なんじゃ~?
暑いので、1レイヤーのレインウエアー・・・。と書いた記事に
「GORE-TEX® で1レイヤーは存在しません」
早速、ゆかい研究所所長より。
「情報は正確に」と、、、
お叱りを受けました。
スイマセン (涙目)
「情報は正確に」と、、、
お叱りを受けました。
スイマセン (涙目)




続きを読む
2011年06月18日
ガス缶の摩訶不思議
2011年02月15日
地図から浮かび上がる問題点
学びは、環境から。。。
受験以来の図書館にこもり、「家族」という男の弱点を断ち切り。
「igloo」の思いはぐっと飲み込む。
そして、ヲトコノロマンに浸る。。

其処から見えてくるもの。。。。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
受験以来の図書館にこもり、「家族」という男の弱点を断ち切り。
「igloo」の思いはぐっと飲み込む。
そして、ヲトコノロマンに浸る。。

其処から見えてくるもの。。。。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
2011年02月09日
地図の見方。。天気図も
道具は「完備」。。
後は、体力強化と、当日の天候を祈るのみ。。
とばかり思っておりましたが、、、冬山に 山道も、標識も有る訳が無い。。。
「地図」と「コンパス」で山頂を目指す事に。。
「隊長~。。地図とコンパスは任せました」 (゚∇゚ ;)エッ!?
そんな。。。命に関わる事を。。。。簡単に。。
「国土地理院」の地図を毎日眺めるも、、3Dに山が浮かび上がらない。。
本を読むも、、 「何となくぼんやりとした 不安」 が募るばかり。。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
後は、体力強化と、当日の天候を祈るのみ。。
とばかり思っておりましたが、、、冬山に 山道も、標識も有る訳が無い。。。
「地図」と「コンパス」で山頂を目指す事に。。
「隊長~。。地図とコンパスは任せました」 (゚∇゚ ;)エッ!?
そんな。。。命に関わる事を。。。。簡単に。。
「国土地理院」の地図を毎日眺めるも、、3Dに山が浮かび上がらない。。
本を読むも、、 「何となくぼんやりとした 不安」 が募るばかり。。
地図のプロwishさん には、貴重な情報まで頂き感謝申し上げます。。
『2000m級日本百名山』
『雪山登山』
それも
『DQN なド素人』
『雪山登山』
それも
『DQN なド素人』
「保険入りましょう」
それで、済むのか・・・・。
・
・
・
悩む 俺



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む