2018年08月15日
キャンプより娘
夏休み期間中ですが、話は1ケ月前にさかのぼる。
7月の連休。。。
近くでいいので、キャンプに行きたいのですが。
恐る恐る、申し出たのですが、我が殿の回答は、
「キャンプより娘」
娘は、大事ですが5月の連休に会ってるし、LINEでやりとりしてるし、
夏休みには帰ってくるし、何もわざわざ・・・・・・。
「娘に会いたくないのか!!」と一蹴され前橋行きが決定。
暑いな~前橋。
いつもの焼き肉でかんぱ~い

娘が学部で知り合った、地味系のお嬢さんと
学校の様子やら、勉強の進み具合やら聞きながら夜はふける。
でも、地味系だから、田舎出身かと思ったら、首都圏出身だし
高校の偏差値70!!と聞いて二度びっくり(笑)
「女子力低くてすいません」 と言われたけど、
親としては大学デビューのキラキラ女子よりは一安心。
でも、ここの焼肉屋 「本日 気温35℃超えたので 10%引き」
暑いけど、得した気分。。。

続きを読む
7月の連休。。。
近くでいいので、キャンプに行きたいのですが。
恐る恐る、申し出たのですが、我が殿の回答は、
「キャンプより娘」
娘は、大事ですが5月の連休に会ってるし、LINEでやりとりしてるし、
夏休みには帰ってくるし、何もわざわざ・・・・・・。
「娘に会いたくないのか!!」と一蹴され前橋行きが決定。
暑いな~前橋。
いつもの焼き肉でかんぱ~い

娘が学部で知り合った、地味系のお嬢さんと
学校の様子やら、勉強の進み具合やら聞きながら夜はふける。
でも、地味系だから、田舎出身かと思ったら、首都圏出身だし
高校の偏差値70!!と聞いて二度びっくり(笑)
「女子力低くてすいません」 と言われたけど、
親としては大学デビューのキラキラ女子よりは一安心。
でも、ここの焼肉屋 「本日 気温35℃超えたので 10%引き」
暑いけど、得した気分。。。

続きを読む
タグ :群馬満喫
2018年05月12日
GW
GWというのにやることが無い。
古の火器のメンテがたんまりあるんですが、
キャンプに行く予定も当分ないので、
やる気が起きない。
家庭菜園の野菜苗も未だ販売していないし。。。。
じゃぁ・・・・娘に会いに国内旅行へ。
(娘のアパートを拠点にすれば宿泊費が無料 笑)
1年の浪人生活を経て、馬大学へ入学
しかし、我が愛車が 22万キロで帰らぬことに。。。
急遽、殿の車で、向かうは
日本三名泉の草津温泉へ
(外の二名泉 ・・・ 岐阜の下呂温泉、兵庫の有馬温泉)
湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のことである。
湯畑は湯の花採取を実施している温泉地に多く存在し、群馬県草津町の草津温泉では地域のランドマークであるとともに観光名所と
なっている。(Wikipedia より)


早めの行動で、渋滞に巻き込まれることもなく、難なく駐車場を確保。
人混みの中探索


流石にGW!!
名物らしい蕎麦屋には開店前から70人(まで数えた(笑))以上の行列が。。。

いきなり天気が急変し、「雨」「ヒョウ」まで降ってくる。
正午前に、退散。
草津へ向かう、反対側は長~~~~い渋滞。
山と同じ、早め早めが肝心ですね。。
で、次に向かうは、群馬県の郷土料理(無形文化財)の「おっきりこみ」を食べに。
「おっきりこみ」・・・煮込みうどんらしい。
水沢うどん街道の大渋滞に巻き込まれながら「水沢うどん」には目もくれず。


「ほうとう」と何が違うのか解らず食す(汗)
やさしい、野菜たっぷりのきしめんの煮込みうどんって感じでしょうか。
次は、上州牛


麦豚


娘に会うより、グルメ旅を満喫したような我が家でした(笑)

古の火器のメンテがたんまりあるんですが、
キャンプに行く予定も当分ないので、
やる気が起きない。
家庭菜園の野菜苗も未だ販売していないし。。。。
じゃぁ・・・・娘に会いに国内旅行へ。
(娘のアパートを拠点にすれば宿泊費が無料 笑)
1年の浪人生活を経て、馬大学へ入学
しかし、我が愛車が 22万キロで帰らぬことに。。。
急遽、殿の車で、向かうは
日本三名泉の草津温泉へ
(外の二名泉 ・・・ 岐阜の下呂温泉、兵庫の有馬温泉)
湯畑
湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のことである。
湯畑は湯の花採取を実施している温泉地に多く存在し、群馬県草津町の草津温泉では地域のランドマークであるとともに観光名所と
なっている。(Wikipedia より)


早めの行動で、渋滞に巻き込まれることもなく、難なく駐車場を確保。
人混みの中探索


流石にGW!!
名物らしい蕎麦屋には開店前から70人(まで数えた(笑))以上の行列が。。。

いきなり天気が急変し、「雨」「ヒョウ」まで降ってくる。
正午前に、退散。
草津へ向かう、反対側は長~~~~い渋滞。
山と同じ、早め早めが肝心ですね。。
で、次に向かうは、群馬県の郷土料理(無形文化財)の「おっきりこみ」を食べに。
「おっきりこみ」・・・煮込みうどんらしい。
水沢うどん街道の大渋滞に巻き込まれながら「水沢うどん」には目もくれず。


「ほうとう」と何が違うのか解らず食す(汗)
やさしい、野菜たっぷりのきしめんの煮込みうどんって感じでしょうか。
次は、上州牛


麦豚


娘に会うより、グルメ旅を満喫したような我が家でした(笑)
