ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月22日

紅い叉焼への道 Ver.1

皆さん、野に山に羨ましい連休をお過ごしでしたが、私は 「庭料理」 で、 自分を慰めておりました。。。。

紅い叉焼への道  その1  その2  その3

の集大成 その1


どうしても 本場の 「紅糟」 が手に入らず先ずは 既製品の 「紅麹」を試してみる。。
















にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」





  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2015年07月15日

紅い叉焼への道


「赤い叉焼」がどうしても食べたい。

そういえば、豚ばら肉を揚げた台湾料理にも「赤い肉」が使われていた。。。

益々、、食べたい。。。

「紅糟」で楽天で検索すれば
でてくるのが これ。。。。これじゃないんだよな~(涙)

ならば「紅麹」で検索。。。

出てくるのは、、、サプリメント(滝汗)



近所の「業務用中華食材取扱店」に問い合わせるものの、、、、「?」

叉焼を赤くするやつ・・・・・・と言ったら 「それは、食紅です」と言われる始末。。。(涙)



まてよ、、、、、、これは?


商品紹介
人口色素や防腐剤を一切加えず、なめらかな食感に仕上げた紅麹醤です。料理に鮮やかな紅色と独特な芳香を加えます。台湾産
エビチリの赤色が映えるのはもちろん、紅麹の調味料としての味付けも中華料理にぴったりです。
中華料理屋さんで提供されるあの縁の赤い叉焼もこの紅麹醤を使えば、おいしく出来上がります






●商品説明
食文化の原点に位置づけられている麹。なかでも鮮やかな紅色をした紅麹は、中国において昔から漢方薬として珍重されてきました。
パンに入れられる場合、小麦粉に対して外割で3%を目安にご使用下さい。とてもきれいなピンク色になりますよ♪


これ、使えるんじゃない?


「紅い叉焼」 への道は つづく






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」












  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2015年07月10日

ああ~。。赤い叉焼・・・・

前回の続き。 

山や野っぱらに行けない思いを 「ダッチ」に込め、

作ったチャーシューは美味しいんですが、、何か下喉に引っかかる思い。。。



昔々、30年以上前。。。。横浜の叔母に留守番(子供達が都内の高校に進学し、卒業まで一家で都内に引っ越した為)を頼まれ、
3年位横浜に住んでいた時期が有りました。


週末は、中華街で外食するのが楽しみで楽しみで。。。足繁く通いました。

そこで、食べた。。叉焼。 チャーシュー。 が無性に懐かしくて、、
今年4月、親戚の集まりで家族と共に20年ぶりに中華街へ。。。
「食べ放題」の店が連なり、、昔の面影は記憶の彼方と共にさっぱり思い浮かばない。。。





店先にぶら下がる 叉焼 。。。 「同發 本館」 は思い出したものの。。。あの店、、なんだっけ~~~

徘徊するものの、場所もわからず。。。名前も思い出せずにいたら。。

横浜の叔母に 「有昌」でしょう。。よく お土産に 持ってきてくれて、ここ一番おいしいって言ってたよね。。

と言われて。。。口中が あの味、、、赤くて、甘くて、ジワーッと広がる肉の旨味。








でも、閉店しちゃったよ




昔からの店がどんどん無くなって「食べ放題」ばっかり

と叔母も嘆いていた。。。



閉店、、あの味、、、二度と食べられないのか。。。


と、4月の会話を今思い出した。。。

で、自分で作ったら 増々あの味が恋しくなった。。。。。







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

















  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2015年07月06日

やっぱ BBQ でしょ

思いは山野を駆け巡るものの、庭から出ることのない私。。。

自己満足の「叉豚」の後は、家族サービス。。。。 BBQ!!

我が家は、いつもの事ながら「海鮮」




サザエはいつもの通り、下ごしらえは必須(涙)

で、もう一方の「ハマグリ」のような貝は



「ホンビノス貝」 ????。。。。。千葉産 ってあるから、、、大丈夫だよね。。
「デカイ」「安い(7個で505円)1個72円」で買っただけなんですけど、、、、、、



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」














  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2015年07月05日

思いは山野を駆け巡る

キャンプしたい。

山行きたい。。。。

こればっかり。。。。


基本単独行動がNGな我が家。。娘中心だと尚更、休日が合わず、何処へも行けません(涙)

妄想は、冬山、、ベースキャンプで山頂アタック。。。夏山、、、テン泊縦走。。。野っ原でキャンプ。。。。

思いは巡るものの、、、せめてものキャンプ気分を味わえるのが 「庭」 。。。

久々に、ダッチオーブンを取り出してみる。。

錆びてなかった〜。。。と安心してしまうほど、久々。。。








にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」














  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2015年03月23日

庭先キャンプもどき

日中 10℃越えの陽気に雪も大分減り、
庭には、クロッカスの芽がようやく芽吹きました。






段々春が近づく嬉しさと、今年は結局冬山に登れなかった悔しさと
複雑な思いの今日この頃。。。

山は無理でも、キャンプしたい。。。。。それも敵わないので、せめてキャンプ道具を引っ張り出して。。。。。

久々のベーコン作り~。。。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」











  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(2)☆Cooking

2014年11月08日

自宅 キャンプ

キャンプに行きたい。

キャンプに行きたい。

キャンプに行きたい。


誰か誘ってください〜。。。。

でも、単独行動は NG な我が家。。。

かといって、この寒空の下。。家族が付いて来る訳がない(涙)


ならば、気分だけでも 「キャンプ」!!

それも、小さく。。

バ〜ン





6インチ ダッチ〜




LODGE ロジック ・キャンプ ダッチオーブン 6インチ

価格:6,804円
(2014/11/7 12:21時点)
感想(17件)








にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

















  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2014年11月07日

健康生活 Nr.2

健康生活で購入した「ヨーグルトメーカー」に続く

第2段「健康生活」


友人の稲刈りの手伝いをしたら、「さわのはな」の玄米を貰う。

【さわのはな】
 山形県新品種「つや姫」と同じように、親に「亀ノ尾」をもつ山形県独自の米。
1956年に山形県内で作付が行われ始め、奨励品種となってからは、山形県の主力品種にもなった。
 品種特性でもある夏場を越えても変わらない粘りのある特徴をもつ。
 自主流通米制度が始まってからは、人気品種が高値で取引され、知名度のなかったさわのはなの作付は減少した。
 また、倒伏しやすいなど生産者の作りづらさもあり、現在では「幻のコメ」とも言われる。



折角なら、食べる度に精米して食べたい。本当は、玄米食を始めたい。。。。

で購入した、バブル世代には懐かしい「道場 六三郎」監修 の精米機(350缶は大きさの対比 笑)







家庭用精米機 道場六三郎 プロデュース 家庭用精米機 MB-RC23 匠味米 道場六三郎監修 山本電気【送料無料】【smtb-F】【あす楽対応】【RCP】 P01Nov14

価格:13,180円
(2014/11/3 18:26時点)
感想(67件)









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」











  続きを読む
タグ :精米機

Posted by WindyJv at 12:00Comments(0)☆Cooking

2014年03月27日

健康生活

朝はヨーグルトが定番な、我が家。。。

何だか、健康的という雰囲気でのみで実践。。。。免疫力が上がるとか色々有るようですが。。。。
実感は無く、ズバリ、雰囲気のみ(爆)

でも、早朝出勤な私はここ数ヶ月自宅で朝食を摂らない(涙)。

それでも、牛乳はお腹ゴロゴロなのでせめて、「雰囲気、健康」と、ヨーグルトだけは毎日「出勤先」摂取。

仕事場で、R1を飲みながら。。。

¥128×20日=¥2,560 、、、、1年では? 家族全体では?  と深く考えた訳ではないのですが(笑)
興味半分で、ポイントで購入した「ヨーグルトメーカー」。。

世界初!温度調節機能付きヨーグルトメーカー♪

限定とか●●初とかにめっぽう弱い私




「タニタ」って体脂肪計や食堂じゃないんだと思い込んでいたら、会社がそもそも違う「タニカ」でした(汗)


気を取り直して、早速〜
簡単な取説によると、雑菌を防ぐ為の器具の煮沸と。。。水を10cc位入れて、電子レンジで 500w1分30秒 チン。

牛乳1リットルにヨーグルト100g。。。。家に有った 飲むR1を1本入れてかき混ぜる。

温度によって異なるヨーグルトになるらしいのですが、シンプルに40℃で。。。。。。発酵の時間が長いと酸っぱくなるらしい。

私、酸っぱい、苦い。が苦手なので、、、、冷やし中華はなるべく「ごま味」、ゴーヤ系は今だに苦手。

で、7時間推奨でしたが、5時間で ON...

完成!!




飲むヨーグルトを元に作っても「固形」(笑)酸っぱく無く出来ました〜


次回より、このヨーグルトを元にしてグルグル使い回しが出来る。。。。。。
何時まで続くか(爆)


次に狙う、、、健康生活は  「玄米生活」(笑)



  
Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)☆Cooking

2009年07月10日

山形のだし

山形の夏の食材 #4 「山形のだし」

TV放送で少し名前が知れたかも?
夏野菜を刻んで昆布(オクラ)と合わせた家庭料理。



 熱々ご飯にかける の図  続きを読む

Posted by WindyJv at 09:32Comments(0)☆Cooking