ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月06日

やっぱ BBQ でしょ

思いは山野を駆け巡るものの、庭から出ることのない私。。。

自己満足の「叉豚」の後は、家族サービス。。。。 BBQ!!

我が家は、いつもの事ながら「海鮮」

やっぱ BBQ でしょ



サザエはいつもの通り、下ごしらえは必須(涙)

で、もう一方の「ハマグリ」のような貝は
やっぱ BBQ でしょ



「ホンビノス貝」 ????。。。。。千葉産 ってあるから、、、大丈夫だよね。。
「デカイ」「安い(7個で505円)1個72円」で買っただけなんですけど、、、、、、



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」














「ホンビノス貝」(本美之主貝)
 東京湾最奥部(千葉県湾岸部)では大アサリと呼ばれていた。
 また、ハマグリの減少に伴い、流通時に白ハマグリやオオハマグリと呼ばれる事もあるが、
 食材偽装問題との関連で、消費者に誤解を与えるという理由で、これらの別名や通称は使用せず
 ホンビノスガイと表記するのが一般的となりつつある。

 アメリカでは重要な食用貝であり、広く漁獲対象とされている。(アメリカではクラムチャウダーに食されている)
 日本では主に、市川市・船橋市地先の三番瀬で漁獲されている。東京湾最奥部の干潟域では潮干狩りでも採取される。
 日本での繁殖が確認されたのが比較的近年で、アサリ漁場に多く生息するため、かつては邪魔者として扱われることが多かった。
 しかし、食味の良さが注目され、2007年頃から首都圏の鮮魚店やスーパーなど販売チャネルが拡大し、水産物として採貝される機会が増えたため、
 2013年には漁業権が設定されるまでになった。

(wikipediaより抜粋)





不味いわけがない


中身もデカイ。。シャキシャキ。。。うまい!!!!
やっぱ BBQ でしょ





たまには、米沢牛もね ^^v

やっぱ BBQ でしょ



満足、満足。。。。。

でも、野っ原のテン泊で食べたい〜〜〜







同じカテゴリー(☆Cooking)の記事画像
紅い叉焼への道 Ver.1
ああ~。。赤い叉焼・・・・
思いは山野を駆け巡る
庭先キャンプもどき
自宅 キャンプ
健康生活 Nr.2
同じカテゴリー(☆Cooking)の記事
 紅い叉焼への道 Ver.1 (2015-07-22 12:00)
 紅い叉焼への道 (2015-07-15 12:00)
 ああ~。。赤い叉焼・・・・ (2015-07-10 12:00)
 思いは山野を駆け巡る (2015-07-05 12:00)
 庭先キャンプもどき (2015-03-23 12:00)
 自宅 キャンプ (2014-11-08 12:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やっぱ BBQ でしょ
    コメント(0)