2018年06月27日
継続できてないCW練習
6月13日
CW練習は継続が命 と学習意欲を上げたものの、
6月14日 早朝 母が亡くなる。

大正12年7月5日が誕生日ですので、94歳11ケ月での眠るように逝った大往生でした。
特別養護老人ホームにやっと入所でき、介護老人保健施設からの退去の心配をせずに済むと安心していたのに。
介護老人保健施設:期間を区切っての入所(いずれ退所しなくてはいけない)
特別養護老人ホーム:住所を老人ホームに移し、基本退所しなくてもよい。
晩婚の上に10年間子宝に恵まれず、やっと生を受けたのが私。
同級生の親とは、10歳以上も年齢が上のリアル戦争世代の両親に育てられ、
親の言うことが全てな小学低学年は、同級生との価値観の違いに戸惑うことばかりでした。
6月11日から微熱が続き、入院するか様子を見ていたのですが、こんなにあっけなく逝ってしまい。。。。
さて、
趣味の世界に没頭できる程、時間・心の余裕はなく。。。。
殿の目も気になり、 喪 に服しておりました。
職場へも仕事復帰し、さて、趣味も復帰とCW聞き取り開始。。
予測はしていましたが、
13日間 聞き取りを休んだだけで。。。。。
白紙には戻っていないものの、スピードに付いていけません(涙)
Lesson17(K M U R E S N A P T L W I . J Z = F)

しかし、人間の能力という物には計り知れないものが有る。
「80%」正解 45文字中9文字誤り・・・・・ 想像以上に出来てる(笑)
諦めず、がんばります ^^v

CW練習は継続が命 と学習意欲を上げたものの、
6月14日 早朝 母が亡くなる。

大正12年7月5日が誕生日ですので、94歳11ケ月での眠るように逝った大往生でした。
特別養護老人ホームにやっと入所でき、介護老人保健施設からの退去の心配をせずに済むと安心していたのに。
介護老人保健施設:期間を区切っての入所(いずれ退所しなくてはいけない)
特別養護老人ホーム:住所を老人ホームに移し、基本退所しなくてもよい。
晩婚の上に10年間子宝に恵まれず、やっと生を受けたのが私。
同級生の親とは、10歳以上も年齢が上のリアル戦争世代の両親に育てられ、
親の言うことが全てな小学低学年は、同級生との価値観の違いに戸惑うことばかりでした。
6月11日から微熱が続き、入院するか様子を見ていたのですが、こんなにあっけなく逝ってしまい。。。。
さて、
趣味の世界に没頭できる程、時間・心の余裕はなく。。。。
殿の目も気になり、 喪 に服しておりました。
職場へも仕事復帰し、さて、趣味も復帰とCW聞き取り開始。。
予測はしていましたが、
13日間 聞き取りを休んだだけで。。。。。
白紙には戻っていないものの、スピードに付いていけません(涙)
Lesson17(K M U R E S N A P T L W I . J Z = F)

しかし、人間の能力という物には計り知れないものが有る。
「80%」正解 45文字中9文字誤り・・・・・ 想像以上に出来てる(笑)
諦めず、がんばります ^^v

2018年06月13日
CW学習は継続が命
自分の楽しみの趣味といえ、使う事ができないことには先へ進まない、モールス信号。
何度も挫折を繰り返して解ったこと。
1)理解できる文字が増えないと(先に進めないと)心が折れる
2)楽しくないとだめ
3)継続しないと直ぐに忘れる
この中でも、特に
3)継続
せっかく覚えても、繰り返さないとすぐに忘れる。
単語1つ、1つなら何とか覚えていても、連続した文字が続くと解読不能。
信号のリズムで取っていかないと、文字として脳内変換が機能不全に。
挫折し、学習に空白期間が出来てしまうと、簡単な「・(E)」ですら連続すると音の中に埋もれてしまう。
継続が命。とは、解っているけど続かない、運動、食事制限。。。。その他、その他、、、
挫折を反省し、取敢えず継続させることを優先的に考えた。
①聞き取りスピードを遅く
無線局運用規則第十五条では、
毎分100文字のスピード。
これ最初から目指そうとして挫折。。。
先ずは、50cpm、、、8文字連続で機能不全、25cpm、、、で何とか先に進む事が可能に。。。
理解できる信号が増えると、だんだん楽しくなってくる。
次に進む意欲が自然と湧いてきた。
②聞き取り時間を増やす
趣味に没頭すると、殿の機嫌が悪い。(特に、娘が独立し二人だけの生活になってからは顕著に)
目の届かない場所(自宅には、個人の部屋がない)、、、
A:往復3時間の通勤の車中。
CW音源(MP3)を iphone に落として、車載 FM トランスミッター とiphoneをBluetoothでつなぎカーオーディオで流す。
(20数年前、FMに流した頃と比べ、格段の音の違いに驚愕!!)

しかし、集中が、10分しか続かない。(安全を考えると余り集中できない)
でも、往復で ・・・ 20分。
B:昼休みの有効利用。。
外食をやめ、弁当持参し、休み時間に聞き取りとLCWOレッスン ・・・ 30分
弁当効果で体重減少の誤算も(笑)
これで、1日50分の聞き取りが出来る!!
③頑張らない
矛盾するかもしれないが、やりたくない日は休もう。。と決めた。
PCに向かいLessonクリアにを挑戦しなくても、とにかく毎日聞き取りだけは続ける。
あんまり頑張らないと決めたら、「やりたく無い」日が無い(笑)
亀のようにだが、27日間でLesson15(K M U R E S N A P T L W I . J Z)まで進んだ。。。
(※ LCWO 挑戦しない日も入れると 31日間)

何度も挫折を繰り返して解ったこと。
1)理解できる文字が増えないと(先に進めないと)心が折れる
2)楽しくないとだめ
3)継続しないと直ぐに忘れる
この中でも、特に
3)継続
せっかく覚えても、繰り返さないとすぐに忘れる。
単語1つ、1つなら何とか覚えていても、連続した文字が続くと解読不能。
信号のリズムで取っていかないと、文字として脳内変換が機能不全に。
挫折し、学習に空白期間が出来てしまうと、簡単な「・(E)」ですら連続すると音の中に埋もれてしまう。
継続が命。とは、解っているけど続かない、運動、食事制限。。。。その他、その他、、、
挫折を反省し、取敢えず継続させることを優先的に考えた。
①聞き取りスピードを遅く
無線局運用規則第十五条では、
毎分100文字のスピード。
これ最初から目指そうとして挫折。。。
先ずは、50cpm、、、8文字連続で機能不全、25cpm、、、で何とか先に進む事が可能に。。。
理解できる信号が増えると、だんだん楽しくなってくる。
次に進む意欲が自然と湧いてきた。
②聞き取り時間を増やす
趣味に没頭すると、殿の機嫌が悪い。(特に、娘が独立し二人だけの生活になってからは顕著に)
目の届かない場所(自宅には、個人の部屋がない)、、、
A:往復3時間の通勤の車中。
CW音源(MP3)を iphone に落として、車載 FM トランスミッター とiphoneをBluetoothでつなぎカーオーディオで流す。
(20数年前、FMに流した頃と比べ、格段の音の違いに驚愕!!)
![]() |
LDesign 車載用 FM トランスミッター Bluetooth 3.0 充電可能 マイクロSDカードに対応 低ノイズ 高音質 大型液晶表示 (赤) 新品価格 |

しかし、集中が、10分しか続かない。(安全を考えると余り集中できない)
でも、往復で ・・・ 20分。
B:昼休みの有効利用。。
外食をやめ、弁当持参し、休み時間に聞き取りとLCWOレッスン ・・・ 30分
弁当効果で体重減少の誤算も(笑)
これで、1日50分の聞き取りが出来る!!
③頑張らない
矛盾するかもしれないが、やりたくない日は休もう。。と決めた。
PCに向かいLessonクリアにを挑戦しなくても、とにかく毎日聞き取りだけは続ける。
あんまり頑張らないと決めたら、「やりたく無い」日が無い(笑)
亀のようにだが、27日間でLesson15(K M U R E S N A P T L W I . J Z)まで進んだ。。。
(※ LCWO 挑戦しない日も入れると 31日間)

2018年05月23日
CW練習 13日目
再挑戦を開始して 13日経過
Lesson8 KMURESNAP
13回トライしてやっと 90% 越え。

新しい文字「P」が問題ではなく、「N」「A」が取れない。。。
N -・
A ・-
Lesson 6、7でクリア出来たはずなのに。。。。なぜに(涙)
文字の数が増えると、1つの文字につまずくと、次々に文字が流れて、結局全滅。
解らない文字は、飛ばせばいいと解っているも、頭に残って消えない。
段々課題が増えてくる。
先に進めないと、楽しくない・・・・・>挫折・・・・>止める・・・・>気を取り直して再挑戦・・・・>挫折
前回のスパイラルを反省して、スピードを遅くして、聞き取取れる事を優先する。
初め4文字までの聞き取りスピード 10wpm(50cpm 1分間に50文字)
Lesson8 11回目から 5wpm(25cpm 1分間に25文字) 半分のスピードでもやっと(涙)
しかし、
無線局運用規則第十五条では、
第十五条 無線電信通信の手送りによる通報の送信速度の標準は、一分間について次のとおりとする。
和文 七十五字
欧文暗語 十六語
欧文普通語 二十語
二十語ということは、
20wpm (= 100cpm)。 毎分100文字のスピード・・・・・・・。
今の、やっと聴き取り出来るスピードの 4倍。。。
訓練を続けていけば、人間の能力ってこんなに高まるのでしょうか?

Lesson8 KMURESNAP
13回トライしてやっと 90% 越え。

新しい文字「P」が問題ではなく、「N」「A」が取れない。。。
N -・
A ・-
Lesson 6、7でクリア出来たはずなのに。。。。なぜに(涙)
文字の数が増えると、1つの文字につまずくと、次々に文字が流れて、結局全滅。
解らない文字は、飛ばせばいいと解っているも、頭に残って消えない。
段々課題が増えてくる。
先に進めないと、楽しくない・・・・・>挫折・・・・>止める・・・・>気を取り直して再挑戦・・・・>挫折
前回のスパイラルを反省して、スピードを遅くして、聞き取取れる事を優先する。
初め4文字までの聞き取りスピード 10wpm(50cpm 1分間に50文字)
Lesson8 11回目から 5wpm(25cpm 1分間に25文字) 半分のスピードでもやっと(涙)
しかし、
無線局運用規則第十五条では、
第十五条 無線電信通信の手送りによる通報の送信速度の標準は、一分間について次のとおりとする。
和文 七十五字
欧文暗語 十六語
欧文普通語 二十語
二十語ということは、
20wpm (= 100cpm)。 毎分100文字のスピード・・・・・・・。
今の、やっと聴き取り出来るスピードの 4倍。。。
訓練を続けていけば、人間の能力ってこんなに高まるのでしょうか?

タグ :CW練習
2018年05月18日
CW訓練再出発
先輩と、先輩の師匠との実際の交信をのやり取りを無線機で聴くことになるも、
解読不能。。。。
「練習だから、ゆっくりのスピードでやっているので聞き取れるはず」
のご期待に答えたいのですが、、、基本の「キ」
聞き取りが出来ないのです(涙)
音 「トン、ツー」 ---> 「・-」と記号に脳内変換 ---> アルファベット
・-と記号に成ればわかるのですが、これが連続して「音」でくると
脳内変換が追いつかず、理解不能に。
音から、即 アルファベットに変換。。。。
これが、出来ないから、悪戦苦闘している。。。
雑音も多いし、音が頭の中でいっぱいいっぱいで、理解できない自分が辛い。
トン・ツー が理解できなければ、さっぱり面白くない。
折角の先輩のご厚意に応えるべく、
途中で挫折して放り出した、 「LCWO」
心を入れ替え、初心から学習し直すことにする。
LCWO 学習 9日目
Lesson7 「KMURESNA」の聞き取りをどうにか終了(90%以上正解)

前回の失敗は、聞き取れないスピードで挑戦し続けて心が折れてしまった。
「モールスは速いスピードでやらないとダメ」
が、呪文のように圧し掛かり、4文字から先へ進むことが出来なかった。(諦めた)
文字スピードを遅くすると、
聞き取れる!!、心が折れず、Lessonが進むと楽しくなる。
「俺にもできる」という理由のない自信になる。
これなら、何とか先へ進めそうです。
くじけず、毎日やる。・・・・これ第一目標です。
先輩のお蔭で(追い詰められて)CW習得に向けてもう一度やる気が起きてきました。

解読不能。。。。
「練習だから、ゆっくりのスピードでやっているので聞き取れるはず」
のご期待に答えたいのですが、、、基本の「キ」
聞き取りが出来ないのです(涙)
音 「トン、ツー」 ---> 「・-」と記号に脳内変換 ---> アルファベット
・-と記号に成ればわかるのですが、これが連続して「音」でくると
脳内変換が追いつかず、理解不能に。
音から、即 アルファベットに変換。。。。
これが、出来ないから、悪戦苦闘している。。。
雑音も多いし、音が頭の中でいっぱいいっぱいで、理解できない自分が辛い。
トン・ツー が理解できなければ、さっぱり面白くない。
折角の先輩のご厚意に応えるべく、
途中で挫折して放り出した、 「LCWO」
心を入れ替え、初心から学習し直すことにする。
LCWO 学習 9日目
Lesson7 「KMURESNA」の聞き取りをどうにか終了(90%以上正解)

前回の失敗は、聞き取れないスピードで挑戦し続けて心が折れてしまった。
「モールスは速いスピードでやらないとダメ」
が、呪文のように圧し掛かり、4文字から先へ進むことが出来なかった。(諦めた)
文字スピードを遅くすると、
聞き取れる!!、心が折れず、Lessonが進むと楽しくなる。
「俺にもできる」という理由のない自信になる。
これなら、何とか先へ進めそうです。
くじけず、毎日やる。・・・・これ第一目標です。
先輩のお蔭で(追い詰められて)CW習得に向けてもう一度やる気が起きてきました。

タグ :LCWO
2018年05月13日
嗚呼、、先に進まないCW訓練
2016年12月19日
CW練習21日目
11月29日から開始した モールス
12/19 現在 21日間経過して。。。。。。。
Lesson3 (K M U R)
4文字から進んでいません(爆)
こんな私に、一筋の光を与えてくれた
この一文。
ひたすら、「ツー トン」を聞き続けるしか方法はないのだろうか?
ネットを徘徊しても、色々あり過ぎて
近道はないのかもしれない。。。。
挫折して、「モールス」そのものを、止めてしまわないように


12/19 現在 21日間経過して。。。。。。。
Lesson3 (K M U R)
4文字から進んでいません(爆)
PCに向かい
自作の5文字書き取り帳を準備
イヤホンから聞こえる
「ツー トン」を「文字に変換」して、ひたすら書き取る
1文字解らなくなるとパニックの繰り返し
受験勉強中の殿2号には申し訳ないのですが
「勉強」している様で
自作の5文字書き取り帳を準備
イヤホンから聞こえる
「ツー トン」を「文字に変換」して、ひたすら書き取る
1文字解らなくなるとパニックの繰り返し
受験勉強中の殿2号には申し訳ないのですが
「勉強」している様で
全然楽しくない
こんな私に、一筋の光を与えてくれた
この一文。
音のパターンを聞いたら即座に符号を認識することに集中することが重要です。
そのために、ペンで書き取ることは最初は控えましょう。
書き取りは後からでも遅くありません。
私達の目指すところはモールス符号をコミュニケーションの道具として使う事であり、
業務通信のように一時一句を間違えずに書き取ることを目的にしていません。
そのために、ペンで書き取ることは最初は控えましょう。
書き取りは後からでも遅くありません。
私達の目指すところはモールス符号をコミュニケーションの道具として使う事であり、
業務通信のように一時一句を間違えずに書き取ることを目的にしていません。
ひたすら、「ツー トン」を聞き続けるしか方法はないのだろうか?
ネットを徘徊しても、色々あり過ぎて
近道はないのかもしれない。。。。
挫折して、「モールス」そのものを、止めてしまわないように
退路を断つ
イタリアからのプレゼントが日本に到着!!


タグ :CW練習
2016年12月05日
CW練習3日目
前日のおさらい
Lesson2 「K」「M」「U」......
速度 10wpm(毎分 50文字) でやってみる。。。出てこない文字が有ると、続かない。
「5文字送信」 1文字分くらいの間が空き 「5文字送信」 が続く。
受信中、解らない物は「飛ばす」か・・・・・・
今何文字目を受信して、何文字目が解らないのかが解らないのですよ。
ただ単に、書き取りではだめだな。。。。。。
5文字のマス目を Excel で作る。。。。

速度 6wpm(毎分 30文字) じゃないと 理解不能に陥る。。。
まずは、ストレスを無くして嫌にならないことを考えると
当分この速度でやるしかない。
復習を何度かやり、7回で集中が切れる
Lesson3に進めず(涙)

Lesson2 「K」「M」「U」......
速度 10wpm(毎分 50文字) でやってみる。。。出てこない文字が有ると、続かない。
「5文字送信」 1文字分くらいの間が空き 「5文字送信」 が続く。
即座に認識できたものだけコピーして他は
無視することに徹してください。
無視することに徹してください。
「無線電信の巧みと技」より引用
ここで言ってる「コピー」が受信して正確に書き取ることだと・・・・・・・今、気が付く(汗)
受信中、解らない物は「飛ばす」か・・・・・・
今何文字目を受信して、何文字目が解らないのかが解らないのですよ。
ただ単に、書き取りではだめだな。。。。。。
5文字のマス目を Excel で作る。。。。

速度 6wpm(毎分 30文字) じゃないと 理解不能に陥る。。。
まずは、ストレスを無くして嫌にならないことを考えると
当分この速度でやるしかない。
復習を何度かやり、7回で集中が切れる
Lesson3に進めず(涙)

タグ :CW練習
2016年12月03日
CW練習2日目
11/28 CW練習 1日目 速度 10wpm(毎分 50文字) 「K」、「M」 クリア
11/29 CW練習 2日目
K(-・-)、M(--)に1文字ブラス U(・・-)
速度 10wpm(毎分 50文字)
パニックに陥る。。。。
頭では 「K」、「M」、「U」 と解っていても、次々文字が送られてきて
書き取りが間に合わない。
・・・・・何のことは無い「速い」電信に追いつけないってこと(涙)
何回やっても、、、音 ------> いったん頭の中で「-・-」と視覚で認識 -------> 「K」 と頭が巡る。
どうしても 音 「-・-」 -------> 「K」 と出てこない。
イライラ。。。ストレスが溜まる・・・・・・・楽しくない・・・・・・・・挫折の予感(汗)
速度 6wpm(毎分 30文字)
に減速。。。。。。

Lesson 2 「K」「M」「U」 文字が汚いが、どうにか クリア

11/29 CW練習 2日目
K(-・-)、M(--)に1文字ブラス U(・・-)
速度 10wpm(毎分 50文字)
パニックに陥る。。。。
頭では 「K」、「M」、「U」 と解っていても、次々文字が送られてきて
書き取りが間に合わない。
・・・・・何のことは無い「速い」電信に追いつけないってこと(涙)
何回やっても、、、音 ------> いったん頭の中で「-・-」と視覚で認識 -------> 「K」 と頭が巡る。
どうしても 音 「-・-」 -------> 「K」 と出てこない。
イライラ。。。ストレスが溜まる・・・・・・・楽しくない・・・・・・・・挫折の予感(汗)
速度 6wpm(毎分 30文字)
に減速。。。。。。
おお~。霧が晴れて視界良好

Lesson 2 「K」「M」「U」 文字が汚いが、どうにか クリア

タグ :CW練習
2016年11月29日
CW練習1日目
聞き取りの練習を始める。
まずは、「K(-・- ツートツー)」、「M(-- ツーツー)」の2文字。
20wpm(毎分100文字)思いの外早い
直接入力しようとしたが、
入力が追い付かない。。。
1個つまずくと、全滅。。。

何度トライしても打ち込めない(涙)
考える・・・・・・・一旦、紙に記入してからはどうだろうか?
10wpm(毎分 50文字)でどうにか(汗)

どうにか6回(6分)でいずれもLessson1クリアできたのですが
7回目以降は集中力が途切れて、書き出すこともできずに撃沈。

Lesson2から3文字とか。。。
本当に、「コッホ式」
・スピードは15wpm以上
・90%以上聴き取れたら1文字足していく
出来るのか・・・・・・オレ

まずは、「K(-・- ツートツー)」、「M(-- ツーツー)」の2文字。
20wpm(毎分100文字)思いの外早い
直接入力しようとしたが、
入力が追い付かない。。。
1個つまずくと、全滅。。。

何度トライしても打ち込めない(涙)
考える・・・・・・・一旦、紙に記入してからはどうだろうか?
10wpm(毎分 50文字)でどうにか(汗)

どうにか6回(6分)でいずれもLessson1クリアできたのですが
7回目以降は集中力が途切れて、書き出すこともできずに撃沈。

Lesson2から3文字とか。。。
本当に、「コッホ式」
・スピードは15wpm以上
・90%以上聴き取れたら1文字足していく
出来るのか・・・・・・オレ

タグ :CW練習