2018年05月23日
CW練習 13日目
再挑戦を開始して 13日経過
Lesson8 KMURESNAP
13回トライしてやっと 90% 越え。

新しい文字「P」が問題ではなく、「N」「A」が取れない。。。
N -・
A ・-
Lesson 6、7でクリア出来たはずなのに。。。。なぜに(涙)
文字の数が増えると、1つの文字につまずくと、次々に文字が流れて、結局全滅。
解らない文字は、飛ばせばいいと解っているも、頭に残って消えない。
段々課題が増えてくる。
先に進めないと、楽しくない・・・・・>挫折・・・・>止める・・・・>気を取り直して再挑戦・・・・>挫折
前回のスパイラルを反省して、スピードを遅くして、聞き取取れる事を優先する。
初め4文字までの聞き取りスピード 10wpm(50cpm 1分間に50文字)
Lesson8 11回目から 5wpm(25cpm 1分間に25文字) 半分のスピードでもやっと(涙)
しかし、
無線局運用規則第十五条では、
第十五条 無線電信通信の手送りによる通報の送信速度の標準は、一分間について次のとおりとする。
和文 七十五字
欧文暗語 十六語
欧文普通語 二十語
二十語ということは、
20wpm (= 100cpm)。 毎分100文字のスピード・・・・・・・。
今の、やっと聴き取り出来るスピードの 4倍。。。
訓練を続けていけば、人間の能力ってこんなに高まるのでしょうか?

Lesson8 KMURESNAP
13回トライしてやっと 90% 越え。

新しい文字「P」が問題ではなく、「N」「A」が取れない。。。
N -・
A ・-
Lesson 6、7でクリア出来たはずなのに。。。。なぜに(涙)
文字の数が増えると、1つの文字につまずくと、次々に文字が流れて、結局全滅。
解らない文字は、飛ばせばいいと解っているも、頭に残って消えない。
段々課題が増えてくる。
先に進めないと、楽しくない・・・・・>挫折・・・・>止める・・・・>気を取り直して再挑戦・・・・>挫折
前回のスパイラルを反省して、スピードを遅くして、聞き取取れる事を優先する。
初め4文字までの聞き取りスピード 10wpm(50cpm 1分間に50文字)
Lesson8 11回目から 5wpm(25cpm 1分間に25文字) 半分のスピードでもやっと(涙)
しかし、
無線局運用規則第十五条では、
第十五条 無線電信通信の手送りによる通報の送信速度の標準は、一分間について次のとおりとする。
和文 七十五字
欧文暗語 十六語
欧文普通語 二十語
二十語ということは、
20wpm (= 100cpm)。 毎分100文字のスピード・・・・・・・。
今の、やっと聴き取り出来るスピードの 4倍。。。
訓練を続けていけば、人間の能力ってこんなに高まるのでしょうか?

Posted by WindyJv at 12:00│Comments(0)
│CW練習