ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月27日

物欲リハビリ 4

物欲を刺激するには、、、、
オークションを徘徊するのが最適かも?

朝から、リハビリ開始。。。。


でてる~ 1億円





(wikipediaより)



サッパリ刺激になりません(爆)






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」











  
Posted by WindyJv at 08:48Comments(2)Rest

2014年06月12日

父の愛、山道具

娘の学校行事「1年生葉山登山」が催された。

「こんなの嫌だ」

「本格的な物、持っていくと皆から引かれる」


そんな言葉は
 「完全無視」


いくら、里山といえども、山は山。

命を預けられる道具を!!!




「でも、服装は学校指定のジャージだし」



ならば、



「皆、通学用のリュック持っていくって・・・・」



山ならば「macpac」!!



「2リットル位水準備だって。。。ペットボトルで良いよね」



登りながら、少しづつ飲むと、すごく楽。

なので「ハイドレーションパック」


「休憩の時に使う敷物って、要らないよね」



山にベンチが有る訳がない。
石ゴロゴロかも。
ましてやこの時期、雪解けで濡れているかも。







その他、ポール・登山靴は拒否されました(涙)




無事下山した娘より、登山報告を受ける。


「スゲー こんなの初めて見た。。。山登りするの?」
との同級生の質問攻めにあったとの事。


「ニヤリ」・・・・・娘には、もし道具の話になったら

「父が趣味で

冬のアルプス

目指しているので

道具も

山用なんです。」



と、答えるように指導済み。。。(頼んでおいた 笑)




娘曰く。。。。。「パパのご希望どおりの反応だったよ」(冷ややかな視線)


ワクワク


「父親 登山家なの? だって~」

ん~  もう少し カッコよく アルピニスト とか言って欲しかった(爆)



娘は初め、「こんな道具」と思っていたらしいのですが、

実際使ってみて、「本物」の良さ、便利さが実感できた模様。。。


ならば、これをきっかけに登山一緒にやる?


「山はもう登らなくてもいい」




ま。道具を無理やり持たされたけど、同級生の反応は「さすが、プロ仕様」と絶賛だし、

使えば便利。


親の愛を少しは感じてくれたのが救いです。







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ










  

Posted by WindyJv at 15:55Comments(4)Rest

2012年05月07日

説教



この時期に何で Tシャツ、手袋無し。。。

山のベテランの方々が軽装?

何で、、何でだ~。。



5月下旬「北アルプス」を目指している私に

暗雲が立ち込める。

殿より説教を食らうこと 1時間。。。

 「だから山大嫌い」 


返す言葉も無く・・・・・。

追い討ちをかけるような 今朝のニュース

2人滑落事故・・・。


益々、「槍」へ向けての困難さを増しております。





  

Posted by WindyJv at 12:00Rest

2012年02月14日

Team とは



無念の前日夕方 ドタキャン。
どうしても同行出来無い事態に。


ワザワザ遠征組の2名に、、中止とは余りにも申し訳ない。

「中止」

( ・ω・)モニュ?







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ







  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(12)Rest

2011年12月01日

山への思い

あなた達のオモチャになる山がかわいそうw

Posted by ふゆかい at 2011年11月28日 17:10


わざわざ、「ふゆかい」とのネームで頂いた ご意見。

山を「オモチャ」と言われてしまうと、私の本意とはかけ離れていると思います。


そもそも、山は信仰の対象として先人達が切り開いてきた場所が多いと思う、
今まで訪れた、山頂には祠が祭られている場所が殆ど。

私自身、小学1年から信仰の対象として月山を登らされてきました。
そんな経験から、山に対し 宗教的な場所(神聖な場所) との思いが強く有ります。

私は、出発前には 神社で、又は 自宅の神棚で、
山行の安全と山に対する畏敬の念から祈りを欠かしたことはございません。





祈る場所。神聖な場所に。生半可な気持ちで接していない事、
今回は、地元山形県内よりのご意見という、残念な思いも含め、
真摯に山に向かい合っている事を少しでもご理解頂ければ幸いです。



「Team Oki Off」として新たな出発に際して。




                    一.道具本来の活躍の場所「山」での検証。


              一.カタログや雑誌、口コミだけでは無く、
                自分が信じて命を預けられる道具に巡り会うこと。


              一.山という己の力のみで挑む、本当の自然と向き合うこと。 


              一.なによりも大自然の素晴らしさを伝えたい。



この「Team Oki Off」発足当時の思い そのままなのですが。。。



  
タグ :Team Oki Off

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)Rest

2011年10月21日

加齢と怪我。。。

「北岳」登頂途中で襲った激痛。
原因の検証と今後の対応(今後の身の振り方)を悩み続けた 1ヶ月余でした。。

「負傷箇所」
右膝裏「大腿二頭筋の腱」。



「負傷名」
「肉離れ」:肉離れとは、「筋肉の収縮動作」が急激に行われた際に筋肉そのものに
・筋肉の部分断裂
・筋肉の完全断裂
を発症する筋肉の障害。

今回大きな断裂は見られず「炎症」がおきている。

高校3年、IHを目前にして 太股(ハムストリングス筋)肉離れで選手生命を閉じた悪夢 再び・・・・。
しかし、あの時は 激痛が退かず 歩くことも出来なかった。。。
それと比べたら、翌日 問題なく下山できた。。

傷は 浅いのか?





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ







  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(14)Rest

2011年07月07日

膝関節センター

山形徳洲会病院





「買い物をすると気持ちが スカッとする」・・・・・アンケートに記入したこと有りませんか?

「心の相談」じゃなくて、「整形外科」外来診療に・・・・。  空青くて、、、暑い。







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

にほんブログ村 トラコミュ 登山&ハイキングへ
登山&ハイキング

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。






  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(12)Rest

2011年06月16日

体力増強とデブの狭間で

体力・筋力の無さに  次のステップである

「アルプス縦走」を断念する懸念が浮上する。

「山盛り食わないと 山は持ちませんよ わはは~」


それと行動中のエネルギー補給に関して 人間は摂取した食料の消化にもエネルギーを使う。

減量中のボクサーではないが、前日、摂取した僕のカロリーは実に5000カロリー近い

さらにAM4時起床にて排便を何度も済ませ AM6時過ぎ 予定した朝食も普段以上に摂取。


僕の体は脂肪もエネルギーの塊と化した? ほんとかい(;´Д`)

行動食を取らずともシャリバテしない体にしたかった^^v  見事的中~  
お陰で希少な食料も出きるだけ軽く最小限に出来た。      (ゆかい談)



ダイエットしてるはずなのに・・・・ゆかい隊員の確証に近い言葉が脳内を繰り返す。

でも、、、「基礎代謝」は1,400kcalから1,500kcalのはず ・・・食いすぎじゃぁ~


登りで、「バテバテ」の私。。。確かにゆかいさんの言葉も一理あり。。

元気の源は「食事」か~。。。


ひざの痛みもピークに達しているし。。

そう言えば。。。cherry副体長の記事での「ミミ顧問」のアドバイス

           こんばんは

             置オフ山岳研究会、初山行にして大偉業達成ですね!
             山行記事を通して つらさや喜びが伝わってきました。
             今後の活動が楽しみです。


             膝の痛みが気になりますね。
             私も同様に膝痛に悩まされています。

             雪山では雪がクッションとなり発症しにくいのですが、
             cherryさんは心配ですね。。
             曲げられなくなる程痛くなりましたでしょうか?

             根本的に治す方法は
             筋力upと柔軟性を高め、膝への負担を減らすことです。
             日常のランニングと“全身”のストレッチ、これしかありません。
             もしくは毎週のように山へ行けば鍛えられ、そのうち痛みは出なくなります。
             医者へ行っても治るものではないです。


             山行記事も含め、本当にお疲れさまでした。
     
             Posted by ミミ at 2011年03月02日 21:40


「筋力upと柔軟性を高め、
膝への負担を減らすことです。」



体力増強と、筋力UPか~。

要は「食事と運動」


「運動」・・・ウォーキングと筋トレ、ストレッチを行うことに。。でも今のところストレッチのみ  (TДT)

「食事」・・・・・・我が殿の場合 魚・「甲殻類、イカ、タコ、貝類、ウニ 一部の干物・漬物」
                 肉・「馬刺し、鳥、豚ホルモン、牛タン、気が向いたら豚、牛」

・・・・・・ご自宅では、魚はお鮨のみ。肉は鶏肉がたま~に出る程度。。。。カレーには肉入っておりません。

ならば、自分の身は自分で。。。昼食は、自作弁当を止め 肉 MAX!!!!

山形県長井市 たかさか食堂 「とんかつ定食 ¥1,250」
・・・但書き何も無いのに この大きさ 食えるか ・・・・ オレ




山形県山形市東原町 あすなろ食堂 「あすなろ定食 ¥750」この日は、メンチカツ、筍煮、ビーフンサラダ、小松菜みそ汁、漬物
・・・ いつもは「ご飯少なめ」なオレ 普通盛に  この量 食えるか ・・・・ オレ   味噌汁の位置逆だし・・・。




山形県山形市下条町 ちん豚 「カツ丼並み ¥750」 ・・・次回から大盛りに。。




山形県山形市鳥居ケ丘 味道 「鳥から揚げ定食 普通盛 ¥680」 ・・・ 言葉無し。。




マクド「ビックマック 2個」、かつや「ロース2枚カツどん」、吉野や「牛丼 特盛」・・・・・


運動は二の次。。。無理して食べると 結構入る。。。




太るか俺・・・・。デブを心配する。。。。



・・・・・・・・・  暑さと、脂っこさ、、、、、食いなれない食事の量。。山の疲労で体力低下で弱ってたんですね・・・・・・・。

具合悪くなる・・・・オレ 。。



夕飯は、心太が友。。。


結局 痩せる・・・・・・オレ。 




筋トレして「プロテイン」飲んだ方が健康的か  (TДT)



今まで。。。。な。何のため~(激爆)
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。




  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(8)Rest

2011年06月15日

告白

黙って好きなことを貫くには、余りにも 道具・時間 が必要に。。。

それに、「冬山」目指している限り

リスクは大きくなるばかり。。。



「山登りがしたい」


とうとう、告白しました。



殿へ 今日の献上品








え。。。似てるけど違うよな~
「スーパー」って付いて無いし。ん。。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。







  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(12)Rest

2011年05月25日

ぷれじぇんと

家族にすっかり忘れられた「誕生日ぷれじぇんと」

忘却の傷心を察してか cherry副隊長ゆかい隊員 から頂きました。。

Cherry副隊長より、「給水用ボトル」「ノルディックウォーキング用 ポールキャップ」





軽くて、ソフトケース 620ml。。。好みのブルー。。。夏山には最適。。
ノルディックウォーキング、、、切欠として始めますか。。


ゆかい隊員より「シェラ用 蓋(チタン)」





チタン好きな私に、、、、、。。。シェラ料理を極めるか。



出逢って1年が過ぎ、苦楽をともにする仲間からの心遣い

心より感謝申し上げます。


人との絆を感じる時
blogやってよかった、と思える瞬間ですね。(^^)v




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。



  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)Rest