ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年12月01日

山への思い

あなた達のオモチャになる山がかわいそうw

Posted by ふゆかい at 2011年11月28日 17:10


わざわざ、「ふゆかい」とのネームで頂いた ご意見。

山を「オモチャ」と言われてしまうと、私の本意とはかけ離れていると思います。


そもそも、山は信仰の対象として先人達が切り開いてきた場所が多いと思う、
今まで訪れた、山頂には祠が祭られている場所が殆ど。

私自身、小学1年から信仰の対象として月山を登らされてきました。
そんな経験から、山に対し 宗教的な場所(神聖な場所) との思いが強く有ります。

私は、出発前には 神社で、又は 自宅の神棚で、
山行の安全と山に対する畏敬の念から祈りを欠かしたことはございません。

山への思い



祈る場所。神聖な場所に。生半可な気持ちで接していない事、
今回は、地元山形県内よりのご意見という、残念な思いも含め、
真摯に山に向かい合っている事を少しでもご理解頂ければ幸いです。



「Team Oki Off」として新たな出発に際して。




                    一.道具本来の活躍の場所「山」での検証。


              一.カタログや雑誌、口コミだけでは無く、
                自分が信じて命を預けられる道具に巡り会うこと。


              一.山という己の力のみで挑む、本当の自然と向き合うこと。 


              一.なによりも大自然の素晴らしさを伝えたい。



この「Team Oki Off」発足当時の思い そのままなのですが。。。






タグ :Team Oki Off

同じカテゴリー(Rest)の記事画像
物欲リハビリ 4
父の愛、山道具
説教
Team とは
加齢と怪我。。。
膝関節センター
同じカテゴリー(Rest)の記事
 物欲リハビリ 4 (2015-02-27 08:48)
 父の愛、山道具 (2014-06-12 15:55)
 説教 (2012-05-07 12:00)
 Team とは (2012-02-14 12:00)
 加齢と怪我。。。 (2011-10-21 12:00)
 膝関節センター (2011-07-07 12:00)
この記事へのトラックバック
      あなた達のオモチャになる山がかわいそうw                                                           ...
終わらない誹謗中傷・・・(TдT)【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年12月02日 17:38
この記事へのコメントありがとうございます
こんばんは。
初心者の僕もwebやメディアの情報に惑わされず、
道具にも惑わされず、初心者だからこそ低山であろうが、
真剣に向き合わなければならないと改めて思いました。
街にいても当然100%安全な事はないのに、
相手は自然ですから尚更真剣さと準備が必要になりますよね。
フィールドは戦場ですね!!
僕も反省しました…。
Posted by ChikaChika at 2011年12月01日 18:37
いろいろ価値観あるでしょうし
深くは言及しないんですが、ブログで不愉快なコメント。。。
どうして書いてしまうんでしょうね~。
自分で書いてて嫌にならないんだろうか?(;´Д`A ```
Posted by wish at 2011年12月01日 20:39
Chikaさん
ありがとうございます

>反省

いえいえ。
自然を相手に山を目指す真剣な気持ちは、みんな同じだと思ってます。
Chikaさんの記事から十分に伝ってます。

初心者なりの 悪戦苦闘や 道具に惑わされること。
使える物、使えない物。。。
自分なりに 紹介できれば と思うんですよ。

色んな方の、色んな価値観は 「ご意見」として受け賜わろうかと。。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年12月02日 10:16
wishさん
ありがとうございます

「ご意見」として受け賜わる。。

こう考えております・・・。年取ると、楽に考えちゃうんですよね

でも、wishさんの熱い思いはシカと貰いました ^^v 
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年12月02日 10:18
実は今年、家内はもちろん 山行の安全も含め神棚新しくしたんですよ
で祀り方も再勉強。 間違いだらけに反省です・・・(;^ω^)


 
Posted by ゆかい at 2011年12月02日 11:40
ゆかいさん
ありがとうございます

ご多忙中のことと存じますが、、、

総務時代、異なった宗教に対応する担当でした。
色んなやり方があったのに、全然覚えてない。。

自分も改めて確認します。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年12月02日 15:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山への思い
    コメント(6)