2013年01月25日
烈風 安達太良山
記事もサボりすぎで だいぶ時間経過致しましたが、
2013.01.04 「安達太良山(1,700m)」に挑んで参りました。
2013.01.04 「安達太良山(1,700m)」に挑んで参りました。
年の初めは、「ラッセル」から。
昨年 ゆかい隊員と2人でのラッセルで悪戦苦闘。。副隊長が居れば・・・・と何度思った事か。
という訳で、厳冬期を前に ラッセルのTeam訓練として 安全第一の「安達太良山」に向かいました。
「安全第一」
各地で遭難が相次いでおりますが
イザとなれば、天然温泉付きの通年営業の「くろがね小屋」も有るし、退避経路は問題なし。
ま・1,700mならば、何ぼ何でも 死ぬことはないだろうし、
昨年 苦労したとはいっても 今回は 副隊長も一緒であれば
私は、最後尾から余裕の山行。。
という、余裕の山行のはずでした・・・・。
「山に楽な山など無い」
東北の冬山の厳しさ。。。。忘れてました
赤岳の切り立った稜線でもないので、気が緩んでいるとはいえ
風で体がぶっ飛ばされました
(Photo by ゆかい隊員)

25m以上の風速でしょうか・・・・。
続きを読む
2012年01月30日
2012年01月29日
積雪期 安達太良山(1,700m) ①
2011.10.30 cherry副隊長・次男君登頂

下山後、山の特徴を確認する始末。。。
登頂済みのcherry副隊長を地形等の確認担当とに決めていたのですが、
急遽不参加が決まり、替わって確認するのをすっかり忘れていました。



続きを読む

日本百名山の主峰である安達太良山は、
別名「乳首山(ちちくびやま)」とも呼ばれ標高1700mの山で
篭山 矢筈森 船明神山 薬師岳 和尚山 鉄山 箕輪山 前ヶ岳
などに囲まれています。
別名「乳首山(ちちくびやま)」とも呼ばれ標高1700mの山で
篭山 矢筈森 船明神山 薬師岳 和尚山 鉄山 箕輪山 前ヶ岳
などに囲まれています。
下山後、山の特徴を確認する始末。。。
登頂済みのcherry副隊長を地形等の確認担当とに決めていたのですが、
急遽不参加が決まり、替わって確認するのをすっかり忘れていました。
ルートファイティング・ラッセル・ホワイトアウト訓練
何だか、2人で心細いんですが〜
何だか、2人で心細いんですが〜



続きを読む
タグ :安達太良山
2012年01月26日
積雪期 安達太良山(1,700m)
2012年1月25日12時42分 登頂


赤岳
冬山といっても、雪国からしてみれば、積雪と言うには、程遠く。
岩に張り付いた氷の上を登るのが初体験程度で、
一番苦労したのが2,500m超えてからの空気の薄さ。。
でも、足を進めれば前へ進める。
安達太良山
。。。。。。。。。。山は標高では無い。東北、雪国の山の積雪。別次元。
前へも、後ろへも進めない状況に、田舎では 雪を「漕ぐ」と言う意味を、、やっと理解しました。
詳細は 先行公開の ゆかい隊員 をご覧下さい <(_ _)>





Team Oki Off 第2章 開始
( ・ω・)モニュ?
積雪期の赤岳(2,899m)を登っておきながら なぜ? 今更 東北の低山?
( ・ω・)モニュ?
積雪期の赤岳(2,899m)を登っておきながら なぜ? 今更 東北の低山?
赤岳
冬山といっても、雪国からしてみれば、積雪と言うには、程遠く。
岩に張り付いた氷の上を登るのが初体験程度で、
一番苦労したのが2,500m超えてからの空気の薄さ。。
でも、足を進めれば前へ進める。
安達太良山
。。。。。。。。。。山は標高では無い。東北、雪国の山の積雪。別次元。
前へも、後ろへも進めない状況に、田舎では 雪を「漕ぐ」と言う意味を、、やっと理解しました。
詳細は 先行公開の ゆかい隊員 をご覧下さい <(_ _)>



タグ :安達太良山
2012年01月20日
本気の鍛錬
2012年 「Team Oki Off 第2章」 開始
と、訓練目標を掲げたものの、
1/11 福島県喜多方市積雪さっぱり。。
福島では、会う人が口々に「今年の福島 雪少ない」と。。。
安全確保を第一として、山小屋、スキー場を経由する計画も「雪が少なければ」ただの、ハイキングか。。
山行のルート選定等を担当する ゆかい隊員 より
「山も雪が無いようです、ルート選定誤りましたか~」と、報告を受ける。
アルプスも視野に協議を重ねておりましたが、
昨日メールが。。

雪まみれで貸切の安達太良山 (積雪期ピークハント/縦走 / 磐梯・吾妻・安達太良)



ラッセル・ルートファイティング・ホワイトアウト訓練
安達太良山(1,700m)
2012年1月25日
2012年1月25日
と、訓練目標を掲げたものの、
1/11 福島県喜多方市積雪さっぱり。。
福島では、会う人が口々に「今年の福島 雪少ない」と。。。
安全確保を第一として、山小屋、スキー場を経由する計画も「雪が少なければ」ただの、ハイキングか。。
山行のルート選定等を担当する ゆかい隊員 より
「山も雪が無いようです、ルート選定誤りましたか~」と、報告を受ける。
アルプスも視野に協議を重ねておりましたが、
昨日メールが。。

雪まみれで貸切の安達太良山 (積雪期ピークハント/縦走 / 磐梯・吾妻・安達太良)
今回は登り始めからヒザ→太もも→腰、とどんどん沈む状況となり
山頂までは雪の上に「立つ」事は稀でした。胸まで埋まった事もあり、少し恐怖も感じました。
トレースは全くありませんでした。
登山記事の報告を受ける
山頂までは雪の上に「立つ」事は稀でした。胸まで埋まった事もあり、少し恐怖も感じました。
トレースは全くありませんでした。
登山記事の報告を受ける
待ってました~!!


