ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月02日

標高差2,000m所要時間7時間

槍の天空より眺める穂高の山々 

次は

「ジャンダルムを目指し、奥穂高岳・西穂高岳 岩尾根縦走」

cherry副隊長の見つめる先の思いは 皆同じ。。。

しか~し。。積雪期となると今の技量じゃ到底無理でしょうか







05:30 下山開始








にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




 
 










  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(7)槍ヶ岳 3,180m

2012年05月31日

3,180m の至極

2012.05.23 03:30起床。。。。

膝は・・・・・。ふぅ~ 大丈夫 ^^v

布団で寝るとこんなにも体が楽なのか~。。
貸切山荘泊 最高です。

04:12 準備を整え外へ

「富士山」も見える


 

「槍」の雄姿にうっとり




気温 マイナス 7℃

風は無し

天気は最高

目指すはてっぺん!!






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




 
 










  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)槍ヶ岳 3,180m

2012年05月30日

天空の居酒屋

何故、膝痛に悩まされながら、隊員各位にすがりながら、それでも山に登るのか?

迷惑を掛けたくないが為に走った距離はもう何キロになるのか?

積雪期 3,000m テン泊・縦走 を目標に掲げ

1年3ヶ月のキャリアで迎える 残雪期 槍ヶ岳 。。。


全行程  22時間45分  標高差 2,064m  距離 27km


噴出する、会社運営に関する問題点。
会社と従業員との間で苦悩する中間管理職。


夫婦間に漂う深い溝。


老いに対するぼんやりとした不安。


金が無い。。。。


眠れない・・・・。 


荷物を再点検。。。


今日は 神社で 安全祈願と膝のご祈祷。。。
最後は神頼み。


毎日見る夢は、、、此のところ 神頼み ばかり 。。

かな~り 弱気なオレ。。 




しか~し、





  
3,180mから見下ろす風景に ぜ~んぶ 吹っ飛んじゃいました~ ♪












にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




 
 










  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)槍ヶ岳 3,180m

2012年05月29日

槍ヶ岳 3,180mへの挑戦

「雪の有る間に3,000m無理かな?」

折角、残雪期用に購入した 登山靴 試したい。。ならば 3,000m。
来年の冬まで 待てない!!!

コース担当 ゆかい隊員に つぶやいた 一言。


『山は標高じゃない!!』


諸先輩のご意見も色々お有りかと思いますが、
2011年9月13日北岳(3,193m)途中敗退 からどうしても、どうしても 達成したい 3,000m 越え

高い山からしか見えない風景がそこには有る筈。。

来期に向けた 3,000m の準備は確実に進んでいる。
今の我々なら、厳冬期は無理でも、残雪期なら何とかならないか??


数日後 届いた メール。。

キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─!!
 

「残雪期の槍ヶ岳挑戦!!その1通信 Thursday, April 12, 2012 5:01 PM」


ま。まさか、、、あの 「槍」で来るとは 。。。。


メールが届いてから、この風景が 頭を 廻る 廻る・・・・。

天狗池からの「逆さ槍」







登頂 決行日を 5月22日か5月23日 に決定し、予備日を含めて全日程3日間。実質2日での攻略を決める。
2011年2月23日 Team 初登頂の西吾妻山から1年3ヶ月。。。

「槍ヶ岳」は本当に我々の今の力で可能なのか?
担当のゆかい隊員がルートとタイムレコード等の詳細調査開始。






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




 
 








  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)槍ヶ岳 3,180m

2012年05月24日

名峰 槍ヶ岳

2012年5月23日 午前4時13分 槍ヶ岳山荘(3,060m)より

槍ヶ岳(3,180m)を望む








          1年3ヶ月で夢が現実になった時、


          雄大な風景に、ただただ圧倒されました。





          この風景に出会う為に生まれ、そして今まで生きてきたのか。




          Teamの皆に出会わなければ、一生縁の無い世界。


          感謝と共に溢れ出る涙。




          Team oki off 最高。。。。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ





  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(14)槍ヶ岳 3,180m