2018年10月20日
ファミキャン 2日目
鶯と、蝉の鳴き声が鳴り響くキャンプサイト。
鶯って夏でも鳴くんだ~と感心しながら、サイト散策
船越家族旅行村
岩手県下閉伊郡山田町船越9-266
オートキャンプ場管理棟 TEL 0193-84-3755
キャンプ場は、ケビンハウス・オートキャンプ場・バーベキューハウス(中止中)・ジャブジャブプール等
がある施設の上部に位置。
サイトマップ

我が家はNo.11 に設営
MSRアウトフィッター が圧迫感なく張れる(久々)広いサイト。

【料金】バイク利用1,080円、オートキャンプ3,240円(4人まで超過は1人520円)、電源540円
温水シャワー3分100円
【チェックイン】午後2時~午後4時、ゲートが18:00で閉門する
【チェックアウト】午前10時まで

アウトドア用品高価買取ならマウンテンシティ

アウトドア用品をお得に買うならマウンテンシティECサイト

お名前.com

鶯って夏でも鳴くんだ~と感心しながら、サイト散策
船越家族旅行村
岩手県下閉伊郡山田町船越9-266
オートキャンプ場管理棟 TEL 0193-84-3755
キャンプ場は、ケビンハウス・オートキャンプ場・バーベキューハウス(中止中)・ジャブジャブプール等
がある施設の上部に位置。
サイトマップ

我が家はNo.11 に設営
MSRアウトフィッター が圧迫感なく張れる(久々)広いサイト。

【料金】バイク利用1,080円、オートキャンプ3,240円(4人まで超過は1人520円)、電源540円
温水シャワー3分100円
【チェックイン】午後2時~午後4時、ゲートが18:00で閉門する
【チェックアウト】午前10時まで

アウトドア用品高価買取ならマウンテンシティ

アウトドア用品をお得に買うならマウンテンシティECサイト

お名前.com

【施設概要】
入り口の管理棟
学生アルバイトと思われる2人。
丁寧な案内と、質問の受け答えに好感度大。

サニタリーハウス

サニタリーハウス内
ガスコンロが無料です


洗面所とランドリー、分別すればゴミはそのまま出せます。


男子トイレ


これに、温水シャワー室
清掃が行き届いて、気持ち良い~~。
トレーラーハウス4棟

朝食は、久々の CLIKSTAND 使っての 自動炊飯


昨夜のBBQの残りで「昼に」備えて簡単に終了。


我が家は、毎回のことながらキャンプは「観光」です。
先ずは、「浄土ヶ浜」
震災前と変わらぬ風景に安堵。

夕食の食材を調達。宮古市「魚菜市場」へ
ホタテ1枚¥350が最安値。。。。手も足も出ません。。。。諦めて何も買わずに退散。


昼は、豪勢に
宮古駅前 「蛇の目本店」
岩手県宮古市栄町2-8
0193-62-1383
駐車場は、少し歩きますが「駅前郵便局隣タイムズ駐車場」
会計後、無料券が貰えます。
お昼前に、すでに行列。

望むは、「北三陸ご飯 ¥2,700」
でも、ここ「ラーメン¥500」、「蕎麦」、「定食(ハンバーグとかの洋食)」、「寿司」となんでもある。。。。。
でも、でも 迷わず 「北三陸ご飯」行きます!!


海鮮に埋もれて、カニの甲羅まではいっています(汗)

甲羅は、海鮮の量を増やすための上げ底ではなく「カニ味噌」を食するのが目的。。。。
上げ底にしてもらっても許せる程の海鮮の量に
「宝石箱や~」
のフレーズが頭をめぐります。
やっと、完食。。。もしかしたら、上チラシの方が「酢飯」で良かったかもと
隣の人のを見て思う。
ラーメンと寿司を食べる家族にもソソる物有り。
満腹の後向かうは日本三大鍾乳洞「龍泉洞」
外の二大鍾乳洞は?
高知県香美市にある鍾乳洞
山口県美祢市にある秋吉洞
内部 12.4℃ !!!!!






神秘的なブルーを体験した後は、
温泉と夕食の食材調達。
光山温泉岳泉荘
岩手県下閉伊郡山田町大沢13-59-29
0193-82-2314
看板は有るんですが、本当に大丈夫?
の一本道を登る。
出た~って感じの建物が出現

綺麗に清掃された館内
しかし、昭和感満載の湯船と宿泊棟


熱めの温泉。¥480でサッパリスッキリでした。
帰りに食材を調達。。
昨日の「びーはん」より「キクコーストア山田インター店」の方が海鮮は充実してました。
最終日、夜は更けていきます。





入り口の管理棟
学生アルバイトと思われる2人。
丁寧な案内と、質問の受け答えに好感度大。

サニタリーハウス

サニタリーハウス内
ガスコンロが無料です


洗面所とランドリー、分別すればゴミはそのまま出せます。


男子トイレ


これに、温水シャワー室
清掃が行き届いて、気持ち良い~~。
トレーラーハウス4棟

朝食は、久々の CLIKSTAND 使っての 自動炊飯


昨夜のBBQの残りで「昼に」備えて簡単に終了。


我が家は、毎回のことながらキャンプは「観光」です。
先ずは、「浄土ヶ浜」
震災前と変わらぬ風景に安堵。

夕食の食材を調達。宮古市「魚菜市場」へ
ホタテ1枚¥350が最安値。。。。手も足も出ません。。。。諦めて何も買わずに退散。


昼は、豪勢に
宮古駅前 「蛇の目本店」
岩手県宮古市栄町2-8
0193-62-1383
駐車場は、少し歩きますが「駅前郵便局隣タイムズ駐車場」
会計後、無料券が貰えます。
お昼前に、すでに行列。

望むは、「北三陸ご飯 ¥2,700」
でも、ここ「ラーメン¥500」、「蕎麦」、「定食(ハンバーグとかの洋食)」、「寿司」となんでもある。。。。。
でも、でも 迷わず 「北三陸ご飯」行きます!!


海鮮に埋もれて、カニの甲羅まではいっています(汗)

甲羅は、海鮮の量を増やすための上げ底ではなく「カニ味噌」を食するのが目的。。。。
上げ底にしてもらっても許せる程の海鮮の量に
「宝石箱や~」
のフレーズが頭をめぐります。
やっと、完食。。。もしかしたら、上チラシの方が「酢飯」で良かったかもと
隣の人のを見て思う。
ラーメンと寿司を食べる家族にもソソる物有り。
満腹の後向かうは日本三大鍾乳洞「龍泉洞」
外の二大鍾乳洞は?
高知県香美市にある鍾乳洞
山口県美祢市にある秋吉洞
内部 12.4℃ !!!!!

涼しいじゃなくて、寒い!





神秘的なブルーを体験した後は、
温泉と夕食の食材調達。
光山温泉岳泉荘
岩手県下閉伊郡山田町大沢13-59-29
0193-82-2314
看板は有るんですが、本当に大丈夫?
の一本道を登る。
出た~って感じの建物が出現

綺麗に清掃された館内
しかし、昭和感満載の湯船と宿泊棟


熱めの温泉。¥480でサッパリスッキリでした。
帰りに食材を調達。。
昨日の「びーはん」より「キクコーストア山田インター店」の方が海鮮は充実してました。
最終日、夜は更けていきます。





Posted by WindyJv at 12:00│Comments(0)
│船越家族旅行村