ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年12月18日

氷風 赤岳(2,899m)②

氷風 赤岳(2,899m) ① は こちら

2012年 Team Oki Off 今期始動の 赤岳 予定ルートは

美濃戸山荘 → 北沢 → 赤岳鉱泉 → 行者小屋 → 地蔵尾根 → 赤岳展望荘
→ 赤岳頂上山荘 → 赤岳2899m → 文三郎尾根 → 行者小屋 → 南沢 → 美濃戸山荘


昨年と同じルートを予定
八ヶ岳 赤岳 ③
八ヶ岳 赤岳 ④

08:15 行者小屋 着 出発から3時間09分 昨年より20分早いペース













にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
  続きを読む
タグ :赤岳 2899m

Posted by WindyJv at 12:00Comments(8)赤岳 2,899m

2012年12月17日

氷風 赤岳(2,899m)①

人生も半世紀を過ぎ、
過去の過ちを悔い改め、

縁側で、ねこを抱きながら余生の設計を思いめぐらし、

人生の総まとめを始める歳。

それが 50歳 と思ってたのですが。

52歳、この歳にして人生最大の極限を味わうとは。。。

だから、人生って面白い。




Team Oki Off

2012年 始動

氷峰 赤岳(2,899m)に挑む









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
  続きを読む
タグ :赤岳 2899m

Posted by WindyJv at 12:00Comments(4)赤岳 2,899m

2012年12月15日

2012.12.12.11:33

Team Oki Off

2012.12.12.11:33



赤岳 2,899m


登頂










行者小屋(2,350m)で 気温 マイナス20℃。。。

あくまで計算値ですが。
高度100m毎に気温は 0.6℃ 下がる。
風速1m毎に体感気温は 1.0℃ 下がる。


・赤岳標高 2,899m 標高差 549m (500m×0.6℃=) マイナス3.0℃
・山頂では、横殴りの強風 最低でも 風速15m        マイナス15.0℃


 
マイナス 38℃ の世界





経験したことのない、極寒の山行をどうにか無事に終えて 家族の元に帰り着き。。。

こたつで鍋を囲みながら、家族の笑顔に 泣きそうになりました。。。



登頂には成功したものの、、、大いなる反省と惨敗感。。。



心に空いた大きな穴がどうしても塞がりません。。。しばし詳細はお待ちください  。。







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




  

Posted by WindyJv at 12:00Comments(6)赤岳 2,899m

2012年12月03日

2012.冬山開始

Team Oki Off

召集令状



通称


【ヲトコの赤紙】 



本来なら

ど~ん

と告知

のはずですが。


今年は夏から、各自 超多忙な日々を過ごし 「夏合宿」 も行えず、
私にいたっては 1度も山に登らずに 冬を迎えることになりました。

鍛錬のランニングも 10km 60分 をようやく切るまでにはなりましたが、
これで 一回り以上年齢の違う隊員各位に付いていけるかどうか。。。

膝痛の不安は解消されないままでの 3,000m は余りにも無謀すぎるのでは?との思いにより

今年最初の山行は  我々 Team oki off 基本の冬山「赤岳(2,899m)」へ 向かうことに致します。


1.膝痛克服に賭けた 私 Jv この 1年の鍛錬の成果確認。

2.会社No.2 へ昇進。社長就任。と仕事に追われた各隊員のコンデション確認。

3.アイゼンワークの確認。

4.新アイテム性能確認。


今年の山行に向けた点検確認を主眼に 先ずは ゆっくりと 進みたいと思います。











2012年12月12日

美濃戸山荘 出発







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ










 

  

Posted by WindyJv at 13:00Comments(2)赤岳 2,899m

2011年12月27日

八ヶ岳 赤岳④

赤岳 展望荘 



風が凄まじい。。
でも、月山、蔵王、天元台・・・小学生からSKI場で経験済みで、特別 何て事は無い。

寒さも、全く感じない。

膝痛
膝どころか、どこも痛くない。

ところが、、、

息苦しい。

体が怠い。

思考能力低下。

何度も深い深呼吸するも。。。。息苦しい。


もしかして、体調に異変か





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ








  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(8)赤岳 2,899m

2011年12月24日

八ヶ岳 赤岳③

本編開始

cherry副隊長に運転を全てお任せ致し、
八ヶ岳山荘に到着したのが日付も変わった 午前1時30分過ぎ。

車を駐車し、この先に三軒程連なる山荘付近まで歩いていくというパターンもありますが、(往復2時間)
よっぽどの事が無い限り通行可能と事前調査で確認済み。

美濃戸口登山口駐車場に深夜2時過ぎに到着。
急いで仮眠の準備を整え、睡眠パターンである1時間30分周期に合わせ4時に起床する事に。

大音響で目を覚ます。。。
いつもは怠い目覚め、気合い十分もあってか思いの外快調。。
途中コンビニで調達した 「朝ご飯」 をほおばりながら各自着替え。

煌々と輝く月明かりに、満天の星空 オリオンがやけにでかく見える





星に願いを。。。

膝痛 を

絶対 克服する。!!


オリオン撮影してる場合じゃない



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ






  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)赤岳 2,899m

2011年12月18日

八ヶ岳 赤岳②

Team Oki Off

召集令状

通称


【ヲトコの赤紙】


「冬の陣」


「赤壁の戦い」







積雪期の
赤岳(2,899m)
に挑む


ゆかい隊員の「僕が度重なる誹謗中傷に負け、そして内輪ネタを暴露しなければ 本来の隊長告知はこうだった・・・ はず?」


熱い思いに答えるべく


告知訂正







レッド・クリフ:日本では「卑弥呼」の時代。
曹操の全国制覇の夢を呉の周瑜が打ち砕いた戦い。

三国志でくるとは・・・


登山に目覚め実践を始めて10ヶ月余。

無謀な挑戦と思われたのか、ご心配やら、「茶番ですね。不愉快ですからブログ閉鎖してください。」やら、色々なご意見を頂戴致しましたが、

改めて 我が、Team Oki Off  
発足当時から、冬山(積雪期の3,000m級)を目指していました。


白鳥が、実は湖水下では必死で漕いでいる姿を微塵も見せないが如く、
内輪ネタを披露しないのが美学と思っていても、説明しなければ

お前ら、山なめてんのか


と思われているのであれば、楽しくない。

今回の 山行 に至までの過程をご報告申し上げます。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ







  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(14)赤岳 2,899m

2011年12月16日

八ヶ岳 赤岳①

赤岳(2,899m)山行


 「訓練第一。
冬装備の実証

雪山を肌で感じよう」
 




2011年12月14日

美濃戸山荘 出発



Team Oki Off 3人で登るのは 9/13 挫折した北岳 3,193m 以来。

今回の山行、登頂は二の次。
(但し、登頂準備は万全に)

第一番として、「ピッケル・アイゼン」の訓練
その他として「冬装備の実証」

を最大の目的とすることに。


加えて、

A)前泊としての車中泊の可能性を探る。
B)「ヘッデン」。ヘッドライトを使用した登山に挑戦。。


あくまでも、「訓練」「実証」を主眼に置いた山行を計画



隊員各位 あわよくば・・・感は否めませんが





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ








  続きを読む

Posted by WindyJv at 12:00Comments(4)赤岳 2,899m

2011年12月08日

八ヶ岳 赤岳(2,899m)

Team Oki Off


召集令状


通称


【ヲトコの赤紙】



赤岳(2,899m)山行



「訓練第一。
冬装備の実証

雪山を肌で感じよう」







12月14日


美濃戸山荘 出発


予定ルート

美濃戸山荘 → 北沢 → 赤岳鉱泉 → 行者小屋 → 地蔵尾根 → 赤岳展望荘
→ 赤岳頂上山荘 → 赤岳2899m → 文三郎尾根 → 行者小屋 → 南沢 → 美濃戸山荘







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ








  続きを読む
タグ :赤岳

Posted by WindyJv at 12:00Comments(10)赤岳 2,899m