2012年12月18日
氷風 赤岳(2,899m)②
2012年12月17日
氷風 赤岳(2,899m)①
2012年12月15日
2012.12.12.11:33
Team Oki Off
2012.12.12.11:33
2012.12.12.11:33
赤岳 2,899m
登頂

行者小屋(2,350m)で 気温 マイナス20℃。。。
あくまで計算値ですが。
高度100m毎に気温は 0.6℃ 下がる。
風速1m毎に体感気温は 1.0℃ 下がる。
・赤岳標高 2,899m 標高差 549m (500m×0.6℃=) マイナス3.0℃
・山頂では、横殴りの強風 最低でも 風速15m マイナス15.0℃
マイナス 38℃ の世界
経験したことのない、極寒の山行をどうにか無事に終えて 家族の元に帰り着き。。。
こたつで鍋を囲みながら、家族の笑顔に 泣きそうになりました。。。
登頂には成功したものの、、、大いなる反省と惨敗感。。。
心に空いた大きな穴がどうしても塞がりません。。。しばし詳細はお待ちください 。。
こたつで鍋を囲みながら、家族の笑顔に 泣きそうになりました。。。
登頂には成功したものの、、、大いなる反省と惨敗感。。。
心に空いた大きな穴がどうしても塞がりません。。。しばし詳細はお待ちください 。。



タグ :赤岳 2899m
2012年12月03日
2012.冬山開始
Team Oki Off
召集令状
通称
【ヲトコの赤紙】
召集令状
通称
【ヲトコの赤紙】
本来なら
ど~ん
と告知
のはずですが。
ど~ん
と告知
のはずですが。
今年は夏から、各自 超多忙な日々を過ごし 「夏合宿」 も行えず、
私にいたっては 1度も山に登らずに 冬を迎えることになりました。
鍛錬のランニングも 10km 60分 をようやく切るまでにはなりましたが、
これで 一回り以上年齢の違う隊員各位に付いていけるかどうか。。。
膝痛の不安は解消されないままでの 3,000m は余りにも無謀すぎるのでは?との思いにより
今年最初の山行は 我々 Team oki off 基本の冬山「赤岳(2,899m)」へ 向かうことに致します。
1.膝痛克服に賭けた 私 Jv この 1年の鍛錬の成果確認。
2.会社No.2 へ昇進。社長就任。と仕事に追われた各隊員のコンデション確認。
3.アイゼンワークの確認。
4.新アイテム性能確認。
今年の山行に向けた点検確認を主眼に 先ずは ゆっくりと 進みたいと思います。

2012年12月12日
美濃戸山荘 出発
美濃戸山荘 出発


タグ :Team oki off 始動
2011年12月27日
八ヶ岳 赤岳④
2011年12月24日
八ヶ岳 赤岳③
本編開始
cherry副隊長に運転を全てお任せ致し、
八ヶ岳山荘に到着したのが日付も変わった 午前1時30分過ぎ。
車を駐車し、この先に三軒程連なる山荘付近まで歩いていくというパターンもありますが、(往復2時間)
よっぽどの事が無い限り通行可能と事前調査で確認済み。
美濃戸口登山口駐車場に深夜2時過ぎに到着。
急いで仮眠の準備を整え、睡眠パターンである1時間30分周期に合わせ4時に起床する事に。
大音響で目を覚ます。。。
いつもは怠い目覚め、気合い十分もあってか思いの外快調。。
途中コンビニで調達した 「朝ご飯」 をほおばりながら各自着替え。
煌々と輝く月明かりに、満天の星空 オリオンがやけにでかく見える




続きを読む
cherry副隊長に運転を全てお任せ致し、
八ヶ岳山荘に到着したのが日付も変わった 午前1時30分過ぎ。
車を駐車し、この先に三軒程連なる山荘付近まで歩いていくというパターンもありますが、(往復2時間)
よっぽどの事が無い限り通行可能と事前調査で確認済み。
美濃戸口登山口駐車場に深夜2時過ぎに到着。
急いで仮眠の準備を整え、睡眠パターンである1時間30分周期に合わせ4時に起床する事に。
大音響で目を覚ます。。。
いつもは怠い目覚め、気合い十分もあってか思いの外快調。。
途中コンビニで調達した 「朝ご飯」 をほおばりながら各自着替え。
煌々と輝く月明かりに、満天の星空 オリオンがやけにでかく見える

星に願いを。。。
膝痛 を
絶対 克服する。!!
膝痛 を
絶対 克服する。!!
オリオン撮影してる場合じゃない



続きを読む
タグ :八ヶ岳 赤岳
2011年12月18日
八ヶ岳 赤岳②
Team Oki Off
召集令状
通称
【ヲトコの赤紙】
「冬の陣」
「赤壁の戦い」

積雪期の
赤岳(2,899m)
に挑む
赤岳(2,899m)
に挑む
ゆかい隊員の「僕が度重なる誹謗中傷に負け、そして内輪ネタを暴露しなければ 本来の隊長告知はこうだった・・・ はず?」
熱い思いに答えるべく
告知訂正

レッド・クリフ:日本では「卑弥呼」の時代。
曹操の全国制覇の夢を呉の周瑜が打ち砕いた戦い。
三国志でくるとは・・・
曹操の全国制覇の夢を呉の周瑜が打ち砕いた戦い。
三国志でくるとは・・・
登山に目覚め実践を始めて10ヶ月余。
無謀な挑戦と思われたのか、ご心配やら、「茶番ですね。不愉快ですからブログ閉鎖してください。」やら、色々なご意見を頂戴致しましたが、
改めて 我が、Team Oki Off
発足当時から、冬山(積雪期の3,000m級)を目指していました。
発足当時から、冬山(積雪期の3,000m級)を目指していました。
白鳥が、実は湖水下では必死で漕いでいる姿を微塵も見せないが如く、
内輪ネタを披露しないのが美学と思っていても、説明しなければ
お前ら、山なめてんのか
と思われているのであれば、楽しくない。
今回の 山行 に至までの過程をご報告申し上げます。



続きを読む
タグ :八ヶ岳 赤岳
2011年12月16日
八ヶ岳 赤岳①
赤岳(2,899m)山行
「訓練第一。
冬装備の実証
と
雪山を肌で感じよう」
冬装備の実証
と
雪山を肌で感じよう」

2011年12月14日
美濃戸山荘 出発
Team Oki Off 3人で登るのは 9/13 挫折した北岳 3,193m 以来。
今回の山行、登頂は二の次。
(但し、登頂準備は万全に)
第一番として、「ピッケル・アイゼン」の訓練
その他として「冬装備の実証」
を最大の目的とすることに。
(但し、登頂準備は万全に)
第一番として、「ピッケル・アイゼン」の訓練
その他として「冬装備の実証」
を最大の目的とすることに。
加えて、
A)前泊としての車中泊の可能性を探る。
B)「ヘッデン」。ヘッドライトを使用した登山に挑戦。。
あくまでも、「訓練」「実証」を主眼に置いた山行を計画
隊員各位 あわよくば・・・感は否めませんが



続きを読む
タグ :八ヶ岳 赤岳