2011年01月22日
Alcohol Stove に魅せられて(その⑤)(燃料)
置オフ山岳研究会
『燃料用アルコール』について
Alcohol Stove に魅せられて(その①)
Alcohol Stove に魅せられて(その②)
Alcohol Stove に魅せられて(その③)
Alcohol Stove に魅せられて(その④)
カラーリングが好みなのと、近所のカワ●薬品に大量において有るので
何も考えずに、プレヒートやら燃料やらに使用している「燃料用アルコール」




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
『燃料用アルコール』について
Alcohol Stove に魅せられて(その①)
Alcohol Stove に魅せられて(その②)
Alcohol Stove に魅せられて(その③)
Alcohol Stove に魅せられて(その④)
カラーリングが好みなのと、近所のカワ●薬品に大量において有るので
何も考えずに、プレヒートやら燃料やらに使用している「燃料用アルコール」

そもそも「燃料アルコール」これって何?



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。


第二種有機溶剤
火気厳禁
飲用不可
メタノール 75%
エタノール 25%
局所換気装置又は、全体換気装置を設けて下さい。
必要に応じ防毒マスク着用して下さい。
できるだけ皮膚にふれないようにして下さい。
火気厳禁
飲用不可
メタノール 75%
エタノール 25%
局所換気装置又は、全体換気装置を設けて下さい。
必要に応じ防毒マスク着用して下さい。
できるだけ皮膚にふれないようにして下さい。
何だか、危なくない?
あの人の 咳が止まらないのも 夜な夜なプレヒートでの吸引が原因?
「メタノール」の文字を見て
戦中派の亡き父が、渋柿の渋抜きを「エチルアルコール」使ってやるときに
幼少の私に漏らした
「アルコールにはエチルとメチルが有る」
「メッチン飲んで 目見えなくなった人が居たらしい。」
「メチル=目が散る。。飲むと危ないぞ~」
を急に思い出したから。。
戦中派の亡き父が、渋柿の渋抜きを「エチルアルコール」使ってやるときに
幼少の私に漏らした
「アルコールにはエチルとメチルが有る」
「メッチン飲んで 目見えなくなった人が居たらしい。」
「メチル=目が散る。。飲むと危ないぞ~」
を急に思い出したから。。
「第二種有機溶剤」
調べても良く解りません。 せのきんさん お願いします <(_ _)>
「有機溶剤作業主任者」と言う資格が存在する。
注意書きの
局所換気装置又は、全体換気装置を設けて下さい。
必要に応じ防毒マスク着用して下さい。
できるだけ皮膚にふれないようにして下さい。
これが関連するらしい。
じゃ。有機溶剤での害(中毒)とは?
知人の医療従事者に質問する。
回答
「お酒(エタノール)も飲みすぎると、肝臓に影響がでる。これも有機溶剤中毒です。」
燃料用アルコールは
「絶対飲まない」・「皮膚に長時間ふれさせない」・「気化・燃えた「ガス」を吸い込まない」
等々を注意して、普通に使用すれば「ほぼ」害が無いと思う。
「絶対飲まない」・「皮膚に長時間ふれさせない」・「気化・燃えた「ガス」を吸い込まない」
等々を注意して、普通に使用すれば「ほぼ」害が無いと思う。
とのお話でした。
「メチルアルコール」
メタノール、木精、メチールとも呼ばれる。
主として天然ガスなど化石資源を原料として合成。
日本ではエタノールを混合していないメタノールは医薬用外劇物であり、
購入には毒劇物譲受書への署名捺印が必要。
日本では消防法危険物第四類アルコール類に指定されているなど、引火の危険性の高い液体。
人の致死量は30~100ml以上,失明は10ml以上とされているが個人差が大きい。ただし、死亡しなくても失明の恐れが有る。
「エチルアルコール」
エタノール、酒類の主成分であるため酒精とも呼ばれる。
サトウキビやトウモロコシといったバイオマスから生成。
数多くあるアルコール類の中でも、最も身近に使われる物質の1つで、揮発性が強い。
殺菌・消毒の用途で広く用いられている。
日本では消防法危険物第四類アルコール類に指定されているなど、引火の危険性の高い液体。
工業用のアルコールが酒税法で定める酒類に転用されるを防ぐために、昭和12年(1937年)に制定された旧アルコール専売法や
平成12年(2000年)に制定されたアルコール事業法では、容積比で90%のエタノールを含むアルコールの製造・使用・流通を制限ないし管理している。
日本では「エタノール(酒)」には酒税がかかるが、「メタノール」などを加えて「工業用アルコール(変性アルコール)」にしてしまうと非課税になる。
要約しても”?”
劇薬の「メタノール」は、「エタノール(酒)」を混ぜないと、薬局で普通に買えない。
でも、「エタノール」は酒税法で税金が掛かる。。
75%対25%の比率は 税金のからみ?
「メタノール」に混ぜる「エタノール(酒)」の量の割合は決まっているのか?
とにかく、「燃料用アルコール」飲んだら危ない。
子供の誤飲注意ですね。。
(ここで、人柱として 舐めてみました「マズイ」)
どれだけ。危ないか。。。もし、飲んだ場合、体の中で分解されると
エタノール(酒)⇒アセトアルデヒド(酔っ払う原因)⇒酢酸
メタノール⇒ホルムアルデヒド(シックハウス症候群の主な原因物質)⇒蟻酸(コンクリートに穴を開けるほどの強い酸。)
調べれば調べるほど「危険の香り」
<注意勧告>
そんなの知ってるよ~ って方 スルーして下さいね。。
手に付いたアルコールは直ぐ気化してしまうので、そのままにしていましたが、手は洗う方が懸命だと思います。
燃焼ガスは吸い込まない。
飲む。。。有り得ません。
あくまでも、素人の考え。
専門家の方の助言等ございましたら宜しくお願い致します。
↓「成分」
メタノール95%
エタノール4%
水分 1% これで「劇物外工業用アルコール」
![]() 兼一燃料用アルコール500ml×1本【燃料】 |
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(16)
│Alcohol Stove
この記事へのコメントありがとうございます
隊長殿
私はアルコールストーブも使ったことがないので
全く知識ゼロでした。
危険極まりないもののようですね・・・
一度、テント内でシェラカップに水を入れローソクの火に掛け、
何分で沸騰するか試したことがあります。
結果はテント内の気温が低かったこともあり、いつまで経っても沸騰しませんでした。
代わりに
シェラカップの底がススで真っ黒に!
取り除くのに往生しました。
それ以来、テント内でローソクを使うことはなくなりました(笑
冬山ではテント内で煮炊きすることになりますので、
ホワイトガソリンでも心配ですね。
私はアルコールストーブも使ったことがないので
全く知識ゼロでした。
危険極まりないもののようですね・・・
一度、テント内でシェラカップに水を入れローソクの火に掛け、
何分で沸騰するか試したことがあります。
結果はテント内の気温が低かったこともあり、いつまで経っても沸騰しませんでした。
代わりに
シェラカップの底がススで真っ黒に!
取り除くのに往生しました。
それ以来、テント内でローソクを使うことはなくなりました(笑
冬山ではテント内で煮炊きすることになりますので、
ホワイトガソリンでも心配ですね。
Posted by ミミ at 2011年01月22日 13:21
こんにちはー
昨日は別のアルコールお世話様でした。
専門的な知識は持ち合わせていませんが、
子供の誤飲は考えただけでも怖いですね~・・・
保管場所や容器にも工夫してみたいと思います。
昨日は別のアルコールお世話様でした。
専門的な知識は持ち合わせていませんが、
子供の誤飲は考えただけでも怖いですね~・・・
保管場所や容器にも工夫してみたいと思います。
Posted by cherry at 2011年01月22日 14:16
前から思っててこと・・・
トランギアとかで使う分には・・・
蒸発してくるアルコール成分!?で目がショボショボになることは無いんですが・・・
プレヒートで使う時は・・・
火器によっては凄いですね~!!
コレってやっぱ有害!?
ま~・・・
時間も短いんで・・・
あまり気にせず使ってますが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
あっ!!
当然換気はしてますよ!!
トランギアとかで使う分には・・・
蒸発してくるアルコール成分!?で目がショボショボになることは無いんですが・・・
プレヒートで使う時は・・・
火器によっては凄いですね~!!
コレってやっぱ有害!?
ま~・・・
時間も短いんで・・・
あまり気にせず使ってますが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
あっ!!
当然換気はしてますよ!!
Posted by gyuchan86
at 2011年01月22日 15:44

MSR テント内でアルコールプレヒート中は(TдT)が止まりません(;´Д`)
なるほどです。
もしかして私、心はガスに向く一方なのですが隊長~
なるほどです。
もしかして私、心はガスに向く一方なのですが隊長~
Posted by ゆかい
at 2011年01月22日 17:05

こんばんは♪
小学生の頃、ジャッキーチェンの『酔拳』に憧れて・・・膝と肩にお椀を乗せて修行してました。(笑)
お酒が飲めるようになって、膝には飲み屋の“ちゃんねぇ”が乗ることの方が・・・
なっ、何を言わせるんですかぁぁ!!
第二種有機溶剤・・・
危険物取扱者乙種第4類しか持ってない私に何を聞くんです?
小学生の頃、ジャッキーチェンの『酔拳』に憧れて・・・膝と肩にお椀を乗せて修行してました。(笑)
お酒が飲めるようになって、膝には飲み屋の“ちゃんねぇ”が乗ることの方が・・・
なっ、何を言わせるんですかぁぁ!!
第二種有機溶剤・・・
危険物取扱者乙種第4類しか持ってない私に何を聞くんです?
Posted by せのきん
at 2011年01月22日 20:54

こんにちは
トランギアのアルコールバーナーを持っています。
私も燃料用アルコールの危険性が気になっていろいろ調べたり聞いたりしたのですが、
体験だけで言えば、アルコールバーナーで煮炊きしている最中の鍋を覗き込んだとき、目がしょぼしょぼになった事が数回あります。
なので室内で長時間使うのはやめとこうかなあ、と思っています。
トランギアのアルコールバーナーを持っています。
私も燃料用アルコールの危険性が気になっていろいろ調べたり聞いたりしたのですが、
体験だけで言えば、アルコールバーナーで煮炊きしている最中の鍋を覗き込んだとき、目がしょぼしょぼになった事が数回あります。
なので室内で長時間使うのはやめとこうかなあ、と思っています。
Posted by 灰色猫屋
at 2011年01月23日 23:01

ご無沙汰しております。
「有機溶剤作業主任者」持っております。
会社でも数種類の有機溶剤を使っている為、
かな~り前に取得いたしました。
・・・が・・・
すんません!ほとんど覚えておりません。
自分は、会社にメチルアルコールが
ドラムで有る為プレヒート用にも
トランギア用にも使っちゃってますが、
本文にもあるように、
メチルは燃焼して酸化するとホルムアルデヒトを生成します。
当然、体に良いわけ有りません。
従って、使用はなるべく室外、テント外が理想。
やむを得ない場合は、十分喚起をするが基本ですよね。
(法令では使用時、局所排気が義務付けられていたような)
燃焼ガスがかなり目に来るのは当然ですから、
吸引しない注意も必要ですね。
余談ですが、有機溶剤は体にとっては
毒物と判断され、肝臓に送られます。
ここで分解できない有機溶剤成分は
肝臓に蓄積され、癌の発症リスクがあると講習で聞いたような・・・
いずれにせよ常用しなければ蓄積のリスクも無いし、
急性毒レベルの摂取は意識しないと摂取に至らないとは思いますが、
お互い、くれぐれも気をつけましょう。
「有機溶剤作業主任者」持っております。
会社でも数種類の有機溶剤を使っている為、
かな~り前に取得いたしました。
・・・が・・・
すんません!ほとんど覚えておりません。
自分は、会社にメチルアルコールが
ドラムで有る為プレヒート用にも
トランギア用にも使っちゃってますが、
本文にもあるように、
メチルは燃焼して酸化するとホルムアルデヒトを生成します。
当然、体に良いわけ有りません。
従って、使用はなるべく室外、テント外が理想。
やむを得ない場合は、十分喚起をするが基本ですよね。
(法令では使用時、局所排気が義務付けられていたような)
燃焼ガスがかなり目に来るのは当然ですから、
吸引しない注意も必要ですね。
余談ですが、有機溶剤は体にとっては
毒物と判断され、肝臓に送られます。
ここで分解できない有機溶剤成分は
肝臓に蓄積され、癌の発症リスクがあると講習で聞いたような・・・
いずれにせよ常用しなければ蓄積のリスクも無いし、
急性毒レベルの摂取は意識しないと摂取に至らないとは思いますが、
お互い、くれぐれも気をつけましょう。
Posted by gotakkozo at 会社 at 2011年01月24日 12:00
ミミ顧問
ありがとうございます。
顧問が「ろうそくで真っ黒」!!
笑える お話もお持ちなんですね。。少し安心しました。
ろうそくはcherry隊員 得意のUCOがございますが、
ホッとワインには、最適ですね(^皿^)v
ありがとうございます。
顧問が「ろうそくで真っ黒」!!
笑える お話もお持ちなんですね。。少し安心しました。
ろうそくはcherry隊員 得意のUCOがございますが、
ホッとワインには、最適ですね(^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:41

cherryさん
ありがとうございます。
「飲める」ような味では有りませんが、
これだけ、危険レベルが高いと、取扱注意ですね。。
特に、次男君は火器に興味有りそうですからね(^皿^)v
ありがとうございます。
「飲める」ような味では有りませんが、
これだけ、危険レベルが高いと、取扱注意ですね。。
特に、次男君は火器に興味有りそうですからね(^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:43

ぎゅうちゃん
ありがとうございます。
火器多いでしょう(^皿^)v
ですので、本当気をつけて下さいよ。。
自分、何か息苦しくなるんですよね。。目もショボショボするし。。
知っていると、知らないとでは、偉い違いですからね。。
ありがとうございます。
火器多いでしょう(^皿^)v
ですので、本当気をつけて下さいよ。。
自分、何か息苦しくなるんですよね。。目もショボショボするし。。
知っていると、知らないとでは、偉い違いですからね。。
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:46

ゆかいさん
ありがとうございます。
やはり、目に来ますか。。。
何か、変な感じはしてたんですよね。。。
山は「ガス」かも。。重量考えたら、ロマン 言ってられないような。。
ありがとうございます。
やはり、目に来ますか。。。
何か、変な感じはしてたんですよね。。。
山は「ガス」かも。。重量考えたら、ロマン 言ってられないような。。
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:48

せのきんさん
ありがとうございます。
「中毒」の道のプロと勝手に解釈しておりました。。<(_ _)>
膝に乗るおねえ~。。。そんな店行ってるんですか (´Д`)ハァ…
少~し 羨ましくもアリ 。。。
ありがとうございます。
「中毒」の道のプロと勝手に解釈しておりました。。<(_ _)>
膝に乗るおねえ~。。。そんな店行ってるんですか (´Д`)ハァ…
少~し 羨ましくもアリ 。。。
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:51

灰色猫屋さん
ありがとうございます。
そして、初めまして。
そうですよね、体に何か感じますよね。。
調べてビックリ、というか。
注意書きすら読んでいなかった自分に反省です。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
そして、初めまして。
そうですよね、体に何か感じますよね。。
調べてビックリ、というか。
注意書きすら読んでいなかった自分に反省です。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:54

gotakkozoさん
ありがとうございます。
ご高名は伺っておりますが、コメント頂くの初めてなような。。
今後とも、宜しくお願い致します。
より、具体的な解説ありがとうございます。
メチルがドラム缶。。。
前なら、羨ましいと思っていたましたね。。
今は、少し 心配(笑)
くれぐれも、注意ですね。。有難うございます。
ありがとうございます。
ご高名は伺っておりますが、コメント頂くの初めてなような。。
今後とも、宜しくお願い致します。
より、具体的な解説ありがとうございます。
メチルがドラム缶。。。
前なら、羨ましいと思っていたましたね。。
今は、少し 心配(笑)
くれぐれも、注意ですね。。有難うございます。
Posted by WindyJv
at 2011年01月24日 12:58

未だに咳止まりませんが何か?(爆)
Posted by くま3 at 2011年01月25日 16:05
くま3
ありがとうございます。
換気している場所。屋外。であれば、直接吸い込まない限り、安全かと。。
原因は別に・・・養生してよ~。。(^皿^)v
ありがとうございます。
換気している場所。屋外。であれば、直接吸い込まない限り、安全かと。。
原因は別に・・・養生してよ~。。(^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2011年01月26日 09:19
