2011年09月16日
南アルプスへの道 あ~ この歳で人生の挫折を知る
順調に歩んできた 我が Team Oki Off
雲海からぽっかりと浮かび上がる 富士山。
星の間から星が見える満天の夜空。
待ってろ~ 北岳 !!
装備、気合は十分。。。
膝関節の外来診療を受け、理学療法士の指導の下、筋トレ・ストレッチ。
ランニングも1ケ月になろうとしております。。
9月12日 18:20
予定では 19:00 出発が 副隊長 気合十分 早めの出発となりました。
殿。殿2号のお見送りを頂く。。。初めての事に 何か 一抹の不安が・・・・。素直に喜べない オレ。
9月12日 19:00
ゆかいさん お迎え。。。SHIMAKO先生、ご子息より お見送り頂く。
9月12日 19:05
近所の「すき家」で夕食。。。。ゆかいさん「メガ盛り」・・・・。

写真の無い 自分。。。。何か いつもと違う 違和感が。。。。
東北道 飯坂IC より 目指すは 花の都。。。。 東京に向かうトラックが多い!!!
物流が盛ん って もしかしたら 実感の無いところで実は儲かっている会社が多いことか?
「そろそろ 働こうかと思うんだけど 家内に反対された。。。」
安泰な、日本経済の先行きを議論しながら、、
( ・ω・)モニュ?
都内に入らず、東関東自動車道(こんなの知らない・・・)から中央高速へ・・・。ビール工場は?
都内の渋滞を避ける為・・・。らしい。 副隊長に全て委ねることに。
9月13日 12:30
中央道の途中のインターで 早めの 朝食。

我が UL財布(ジップロックS)と究極のUL荷物(現金)を見て ゆかい隊員。。
「家帰りたくないんですか?」

山小屋泊で、特別宴会料理 船盛り と コンパニオン 頼もうかと思ってたんで・・・・。^^v
9月13日 01:40
北岳の次は。。。やっぱ 事前視察で 涸沢BC・・・・。もう既に 「北岳」登頂した話で盛り上がりながら、
第3駐車場着。。。 10台以上の車と車中泊の方々。。
バスの時間の確認やら、トイレの確認やらしながら。。。
9月13日 02:00
車内のイスをフラットにして頂き、AM04:00起床として仮眠。
9月13日 04:00
寝たと思う。。。。起床。。。未だ 暗い。。。。準備に取り掛かる・・・。
「05:10 にタクシー出発です。」人数の確認に タクシー運転手の方が営業に回る。
トイレに行ったり、朝食用のおにぎり3個無理やり食べる。。。
普段でも2個が限度なのに・・・・何か違うけど、気分が高揚!!!
でも、睡眠不足の為かなんだかスッキリしない。。
カフェイン100% のよく会議中に飲んだ ドリンク剤 持って来れば良かったと少し後悔。
9月13日 04:50
バスより早いし。金額が 100円高い 1人1,100円。。
考える必要ないでしょう。
乗り合いタクシーに乗車開始。。
我々は 9人乗 に乗車。。。
「Team の車両としては キャンピング仕様ですね」と副隊長に購入をお願いする。。

9月13日 05:10
タクシー乗り場出発。。早いと思っても4番目。

9月13日 05:17
マイカー規制のゲート前で開門まで待機。

9月13日 06:00
登山口「インフォメーションセンター」着。


9月13日 06:11
待ってろ!!「北岳っ」


9月13日 06:12
出発。。。。今回のルート 大樺沢(おおかんばざわ)から八本歯ノコル、北岳バットレスを見上げながら
の行動予定。。。。「落石」の文字に身が引き締まります。。

吊り橋を渡り切ると・・・。

よ。予定変更 。。。。 何か不安な出鼻。。白根御池小屋ルートから二俣、八本歯ノコルか。。。。
広河原山荘で、「登山届」を変更して提出。。。


9月13日 06:19
白根御池小屋(2,230m)を目指す。。
オーダー(歩く順番)は初心に帰りSL(サブリーダ)sherry副隊長 ― ゆかい隊員 ―CL(チーフリーダー)Jv..... 西吾妻は ゆかい隊員 の体調を考え真ん中でしたが、本来なら Jvが 真ん中が正解かなぁ~。
と、思いつつも、深く考えず・・・。

沢を慎重に渡り

今回の荷重は大体20kg。。Jvは17kgで臨みます。。
殆どが山荘泊との情報どうり、軽量装備の登山者にどんどん追い抜かれていく我々。
テントや三脚担いでいる我々、、、cherry副隊長の80リットルは 異様にすら思えます。。

又、沢を慎重に渡り

9月13日 06:30
大樺沢コースと白根御池小屋コースへの分岐

膝は良好。。。。でも寝不足からか 体が重い。。。未だ目覚めていないような気分。。
今回は、北岳山荘まで終日給水場所が無い事を想定し 水 3リットルを担ぐ。
しかし、白根御池小屋 経由のルート変更を考え 水 1リットル 破棄 する。。これで Jv荷重16kg。。
にしてもこの続く急勾配。。。飯豊山。岩手山経験してなかったら 無き入ります。。

9月13日 07:05
「山ック」 休憩
食欲の無い Jv。。。オーダーを cherry副隊長 ― Jv ― ゆかい隊員 へ。本来の姿に変更。。

階段。。。

9月13日 08:20
第2のベンチ?

手書きが和む~

こんなのばっかり (TдT)

9月13日 08:58
手書きに感謝!!! 急勾配との戦い 2時間39分

cherry副隊長 ま。。。待ってください!!! 何か膝裏に違和感が。。。 ん!!大丈夫か。。

9月13日 09:12
携帯の電波が膝裏を直撃か・・・・・今まで経験したことの無い場所に経験の無い激痛が!!!!!!

脂っこい汗と共に脳裏を過ぎる。。。。
ゆかい隊員に状況を話し、休んでは歩み。歩んでは休み。。亀の様に進む。。
9月13日 09:49
白根御池小屋 着

。。。。天気とは裏腹に。。台風をまともに受けたような、、、我が隊。。
時間は有りますから、ゆっくり休んで。。
荷物は、各自で分担して。
薬は。。。。
隊員各位の気持ちは痛い程解る。
でも、辿り着くまでに 結論は出してましたから。。。
あっさりしたものですよ。。
宴会命の我が隊。。今夜は「うどんすき」でした。。。
肉・卵・うどんを受け取り。
白菜・ねぎ・くずきり・焼き豆腐を渡す。。。

9月13日 10:23
遠くから見送る

あらら~ルートは「日本一の急勾配」といわれる「草すべりコース」ですか

ここから4時間。。。。。。。この状態では 「無理」

現在 9月13日 10:30
感動の初登山 2.23 から6ヶ月と21日いよいよこの日が!
雲海からぽっかりと浮かび上がる 富士山。
星の間から星が見える満天の夜空。
待ってろ~ 北岳 !!
装備、気合は十分。。。
膝関節の外来診療を受け、理学療法士の指導の下、筋トレ・ストレッチ。
ランニングも1ケ月になろうとしております。。
9月12日 18:20
予定では 19:00 出発が 副隊長 気合十分 早めの出発となりました。
殿。殿2号のお見送りを頂く。。。初めての事に 何か 一抹の不安が・・・・。素直に喜べない オレ。
9月12日 19:00
ゆかいさん お迎え。。。SHIMAKO先生、ご子息より お見送り頂く。
9月12日 19:05
近所の「すき家」で夕食。。。。ゆかいさん「メガ盛り」・・・・。

(Photo by ゆかい隊員)
写真の無い 自分。。。。何か いつもと違う 違和感が。。。。
東北道 飯坂IC より 目指すは 花の都。。。。 東京に向かうトラックが多い!!!
物流が盛ん って もしかしたら 実感の無いところで実は儲かっている会社が多いことか?
「そろそろ 働こうかと思うんだけど 家内に反対された。。。」
安泰な、日本経済の先行きを議論しながら、、
( ・ω・)モニュ?
都内に入らず、東関東自動車道(こんなの知らない・・・)から中央高速へ・・・。ビール工場は?
都内の渋滞を避ける為・・・。らしい。 副隊長に全て委ねることに。
9月13日 12:30
中央道の途中のインターで 早めの 朝食。

(Photo by ゆかい隊員)
我が UL財布(ジップロックS)と究極のUL荷物(現金)を見て ゆかい隊員。。
「家帰りたくないんですか?」

(Photo by ゆかい隊員)
山小屋泊で、特別宴会料理 船盛り と コンパニオン 頼もうかと思ってたんで・・・・。^^v
9月13日 01:40
北岳の次は。。。やっぱ 事前視察で 涸沢BC・・・・。もう既に 「北岳」登頂した話で盛り上がりながら、
第3駐車場着。。。 10台以上の車と車中泊の方々。。
バスの時間の確認やら、トイレの確認やらしながら。。。
「南アルプス」の文字に・・涙!!!
「飯豊山」これ制覇できたら
登山人生変わります
登山人生変わります
(by ミミ技術顧問)
THE 35kgの男
が
語る言葉は、
富士より高く
ゆかい隊員より重い。
確かに、
命懸けの岩肌との戦い。
累積標高差、走行距離。
日本でも有数の
難易度 AAA の
山ではあります。。。。
が
語る言葉は、
富士より高く
ゆかい隊員より重い。
確かに、
命懸けの岩肌との戦い。
累積標高差、走行距離。
日本でも有数の
難易度 AAA の
山ではあります。。。。
しかし、
悲しいかな
所詮 田舎の
2,000m級
悲しいかな
所詮 田舎の
2,000m級
ようやく
辿り着いた
全国区のステージへ!!!
辿り着いた
全国区のステージへ!!!
9月13日 02:00
車内のイスをフラットにして頂き、AM04:00起床として仮眠。
9月13日 04:00
寝たと思う。。。。起床。。。未だ 暗い。。。。準備に取り掛かる・・・。
「05:10 にタクシー出発です。」人数の確認に タクシー運転手の方が営業に回る。
トイレに行ったり、朝食用のおにぎり3個無理やり食べる。。。
普段でも2個が限度なのに・・・・何か違うけど、気分が高揚!!!
でも、睡眠不足の為かなんだかスッキリしない。。
カフェイン100% のよく会議中に飲んだ ドリンク剤 持って来れば良かったと少し後悔。
9月13日 04:50
バスより早いし。金額が 100円高い 1人1,100円。。
考える必要ないでしょう。
乗り合いタクシーに乗車開始。。
我々は 9人乗 に乗車。。。
「Team の車両としては キャンピング仕様ですね」と副隊長に購入をお願いする。。

9月13日 05:10
タクシー乗り場出発。。早いと思っても4番目。

9月13日 05:17
マイカー規制のゲート前で開門まで待機。

9月13日 06:00
登山口「インフォメーションセンター」着。


9月13日 06:11
待ってろ!!「北岳っ」


9月13日 06:12
出発。。。。今回のルート 大樺沢(おおかんばざわ)から八本歯ノコル、北岳バットレスを見上げながら
の行動予定。。。。「落石」の文字に身が引き締まります。。

吊り橋を渡り切ると・・・。

よ。予定変更 。。。。 何か不安な出鼻。。白根御池小屋ルートから二俣、八本歯ノコルか。。。。
広河原山荘で、「登山届」を変更して提出。。。
※ コル col 首,峠の意味(フランス語)二つの峰をむすんだ稜線上の凹所。尾根の低くなっているところ。
峠は尾根を乗り越えて行く道があるもので、コルは道がないもの。
峠は尾根を乗り越えて行く道があるもので、コルは道がないもの。


9月13日 06:19
白根御池小屋(2,230m)を目指す。。
オーダー(歩く順番)は初心に帰りSL(サブリーダ)sherry副隊長 ― ゆかい隊員 ―CL(チーフリーダー)Jv..... 西吾妻は ゆかい隊員 の体調を考え真ん中でしたが、本来なら Jvが 真ん中が正解かなぁ~。
と、思いつつも、深く考えず・・・。

沢を慎重に渡り

今回の荷重は大体20kg。。Jvは17kgで臨みます。。
殆どが山荘泊との情報どうり、軽量装備の登山者にどんどん追い抜かれていく我々。
テントや三脚担いでいる我々、、、cherry副隊長の80リットルは 異様にすら思えます。。
でも「ヲトコノロマン」を全身で感じるのは私だけでしょうか。。。

又、沢を慎重に渡り

9月13日 06:30
大樺沢コースと白根御池小屋コースへの分岐

膝は良好。。。。でも寝不足からか 体が重い。。。未だ目覚めていないような気分。。
今回は、北岳山荘まで終日給水場所が無い事を想定し 水 3リットルを担ぐ。
しかし、白根御池小屋 経由のルート変更を考え 水 1リットル 破棄 する。。これで Jv荷重16kg。。
にしてもこの続く急勾配。。。飯豊山。岩手山経験してなかったら 無き入ります。。

9月13日 07:05
「山ック」 休憩
食欲の無い Jv。。。オーダーを cherry副隊長 ― Jv ― ゆかい隊員 へ。本来の姿に変更。。

階段。。。

9月13日 08:20
第2のベンチ?

手書きが和む~

こんなのばっかり (TдT)

9月13日 08:58
手書きに感謝!!! 急勾配との戦い 2時間39分

cherry副隊長 ま。。。待ってください!!! 何か膝裏に違和感が。。。 ん!!大丈夫か。。

9月13日 09:12
携帯の電波が膝裏を直撃か・・・・・今まで経験したことの無い場所に経験の無い激痛が!!!!!!

これが、「山で動けなくなる」って事かも・・・・。
パタパタパタ・・・・・・。
まさか。。。泡時代以来のヘリ・・・・
あの頃は、ゴルフ場まで一っ飛び。。。
夜の東京タワー旋回しながらシュワシュワ飲んだなぁ~
まさか。。。泡時代以来のヘリ・・・・
あの頃は、ゴルフ場まで一っ飛び。。。
夜の東京タワー旋回しながらシュワシュワ飲んだなぁ~
脂っこい汗と共に脳裏を過ぎる。。。。
ゆかい隊員に状況を話し、休んでは歩み。歩んでは休み。。亀の様に進む。。
9月13日 09:49
白根御池小屋 着

30分の行程を51分費やし
やっとの思いで辿り着く
。。。。天気とは裏腹に。。台風をまともに受けたような、、、我が隊。。
時間は有りますから、ゆっくり休んで。。
荷物は、各自で分担して。
薬は。。。。
隊員各位の気持ちは痛い程解る。
でも、辿り着くまでに 結論は出してましたから。。。
あっさりしたものですよ。。
「ごめん。オレここで待ってる」
宴会命の我が隊。。今夜は「うどんすき」でした。。。
肉・卵・うどんを受け取り。
白菜・ねぎ・くずきり・焼き豆腐を渡す。。。

9月13日 10:23
遠くから見送る

あらら~ルートは「日本一の急勾配」といわれる「草すべりコース」ですか

ここから4時間。。。。。。。この状態では 「無理」

お前には、
マダマダ
早いんだよ。。。。
きっと
南アルプスからの
啓示なんだろうなぁ。。。
マダマダ
早いんだよ。。。。
きっと
南アルプスからの
啓示なんだろうなぁ。。。
現在 9月13日 10:30
24時間以上
どうする
・
・
・
オレ
Posted by WindyJv at 13:25│Comments(14)
│北岳 3,193m
この記事へのトラックバック
あの日、2011年9月13日から丁度 2年。片時も忘れる事の出来ない北岳 3,193m膝痛途中敗退草すべり直下「白根御池小屋 2,230m」で一晩仰ぎ見た 北岳リベンジリベンジとは、主にスポーツ...
リベンジ【ばらとアウトドアの日々】at 2013年09月24日 12:00
この記事へのコメントありがとうございます
何年か前に広河原~二俣間が崩落で左岸から右岸へ登山道が付け替えられました。今年また流されたか崩れたかしてしまったんですね。思い当たる箇所がいくつも頭に浮かびます。八本歯までなんか言わずもがな。
「軽さは正義」が身に沁みたんじゃないですか? 尾根伝いに御池小屋まで行って草すべりなんて苦行を絵に書いたようなコースですから、まずは身体を治して登山道が直るのを待って、是非再チャレンジしてください。
体力の無い我々中年はテン泊12kgが一つの目安ですかねえ。15kg超は途端に遅くなるし、逆に10kgになると人生変わったと思うほど軽快ですよ。
「軽さは正義」が身に沁みたんじゃないですか? 尾根伝いに御池小屋まで行って草すべりなんて苦行を絵に書いたようなコースですから、まずは身体を治して登山道が直るのを待って、是非再チャレンジしてください。
体力の無い我々中年はテン泊12kgが一つの目安ですかねえ。15kg超は途端に遅くなるし、逆に10kgになると人生変わったと思うほど軽快ですよ。
Posted by tetk at 2011年09月16日 16:28
tetkさん
ありがとうございます。
今までとは、全然別な箇所の激痛で、、、思い知りました。。
登りの歩き方にも問題があったように思うし、、
やはり。重量が命取り。。
今回知り合った、30前半のテン泊者に「16k は無謀でしょう」 と・・・。
ましてや、2回りも上の私。。。もう少し知恵を働かせないといけませんね。
ここ、北岳に登らないと、次に進めないように思ってるんですよ。。。。
ルート取りも1から考え無いといけませんね ~。。。
ご忠告頂いたにも関わらず、どうしても登りたい!!気持ちが先走り、ダメだといわれた
ルートを取ったのも、敗因ですね。。
今後とも、的確なアドバイス宜しくお願い致します <(_ _)>
ありがとうございます。
今までとは、全然別な箇所の激痛で、、、思い知りました。。
登りの歩き方にも問題があったように思うし、、
やはり。重量が命取り。。
今回知り合った、30前半のテン泊者に「16k は無謀でしょう」 と・・・。
ましてや、2回りも上の私。。。もう少し知恵を働かせないといけませんね。
ここ、北岳に登らないと、次に進めないように思ってるんですよ。。。。
ルート取りも1から考え無いといけませんね ~。。。
ご忠告頂いたにも関わらず、どうしても登りたい!!気持ちが先走り、ダメだといわれた
ルートを取ったのも、敗因ですね。。
今後とも、的確なアドバイス宜しくお願い致します <(_ _)>
Posted by WindyJv
at 2011年09月16日 17:23

田舎の2000mで喜んでる私・・・まだまだですねぇ。
3000m超えるとロマンを片手に!とはなかなかいかないみたいですね。
でも、失敗・挫折なくして次の高みには行けませんから、いい経験ですよ。
3000m超えるとロマンを片手に!とはなかなかいかないみたいですね。
でも、失敗・挫折なくして次の高みには行けませんから、いい経験ですよ。
Posted by せのきん
at 2011年09月16日 17:41

せのきんさん
ありがとうございます。
>田舎の2000m
文章での誤解があると悪いので。。
私は。東北の山の良さを知らせたいんですよ。。。
今でこそ、食べ物は 認知されつつありますが、、「東北の食べ物」だけで軽く(低く)見られ
悔しい思いをたくさんしてきた私。
山形の果物を送りつけても、ピンと来ない上司。
「千疋屋 」に同じものが有ります。。。でやっと有難味がわかる。。
だからこそ、今回 南アルプスに登り。。飯豊の良さを再認識したかった。
そしてその思いを少しでも発信したかったんですよ。
せのきんさんが、地元の山を紹介してくれるの、楽しみにしてるんですから ~。。
田舎の2000m !!! 格別ですよ。。。
ありがとうございます。
>田舎の2000m
文章での誤解があると悪いので。。
私は。東北の山の良さを知らせたいんですよ。。。
今でこそ、食べ物は 認知されつつありますが、、「東北の食べ物」だけで軽く(低く)見られ
悔しい思いをたくさんしてきた私。
山形の果物を送りつけても、ピンと来ない上司。
「千疋屋 」に同じものが有ります。。。でやっと有難味がわかる。。
だからこそ、今回 南アルプスに登り。。飯豊の良さを再認識したかった。
そしてその思いを少しでも発信したかったんですよ。
せのきんさんが、地元の山を紹介してくれるの、楽しみにしてるんですから ~。。
田舎の2000m !!! 格別ですよ。。。
Posted by WindyJv
at 2011年09月16日 18:31

こんばんは。
う~ん、残念でしたね。。。
でも、体調悪い時や、天候悪い時は、無理しないに限りますよ。
今回は体調が悪かっただけだと割り切って忘れちまいましょう。(笑)
陳腐な言い回しかもしれませんが、山は逃げませんから。。。
飯豊山は、いつか行ってみたい山です。
トレイルも素晴らしいし、特に沢は美しいと聞いています。
てか、東北の山って、メジャーなとこ多いと思うんですがねぇ。。。
う~ん、残念でしたね。。。
でも、体調悪い時や、天候悪い時は、無理しないに限りますよ。
今回は体調が悪かっただけだと割り切って忘れちまいましょう。(笑)
陳腐な言い回しかもしれませんが、山は逃げませんから。。。
飯豊山は、いつか行ってみたい山です。
トレイルも素晴らしいし、特に沢は美しいと聞いています。
てか、東北の山って、メジャーなとこ多いと思うんですがねぇ。。。
Posted by ユキヲ…
at 2011年09月16日 20:04

お疲れ様でした。
膝の方は、どうですか?
初日途中から皆さんと一緒に行動できなくて残念でしたね。
辛かったと思いますが、白根御池小屋に着くまでに決断していたって痛みが酷かったんですね。
後の時間はかなりありますし、どう過ごされたかも気になります。
続きも楽しみにしています。
膝の方は、どうですか?
初日途中から皆さんと一緒に行動できなくて残念でしたね。
辛かったと思いますが、白根御池小屋に着くまでに決断していたって痛みが酷かったんですね。
後の時間はかなりありますし、どう過ごされたかも気になります。
続きも楽しみにしています。
Posted by ☆bridge
at 2011年09月16日 20:25

大丈夫ですか?
おいらのマブダチは週一で病院復帰します。
何かあれば^^b
おいらのマブダチは週一で病院復帰します。
何かあれば^^b
Posted by ヘルメットスキーヤー at 2011年09月16日 21:21
まー絵になる山は違いますからね^^;
ブランド品のようなもんです(笑)でもいつか登りたい~
16kgは想像つかない重さです...。
で、肉先に食べちゃったんですよね? ( ´艸`)
続き待ってます
ブランド品のようなもんです(笑)でもいつか登りたい~
16kgは想像つかない重さです...。
で、肉先に食べちゃったんですよね? ( ´艸`)
続き待ってます
Posted by tap
at 2011年09月16日 21:50

おはようございます。
あの下りの辺りから違和感を感じてたんですね・・
気づけなくてすいませんでした<(_ _)>
荷物の軽減作も明確に見えましたよね。
我々はとにかく水が多いのかと。。
次の山行は水場・山小屋の最大限の利用や荷物の分担等を考え
共に乗り切りましょう!!
あの下りの辺りから違和感を感じてたんですね・・
気づけなくてすいませんでした<(_ _)>
荷物の軽減作も明確に見えましたよね。
我々はとにかく水が多いのかと。。
次の山行は水場・山小屋の最大限の利用や荷物の分担等を考え
共に乗り切りましょう!!
Posted by cherry at 2011年09月17日 08:06
ユキヲ… さん
ありがとうございます。
避難できる場所で、痛みが出た事を幸いと思う事に。
独り。今回の問題点の総括が出来ただけでも、次へ繋がるかと思っております。
益々、山への思いが深まりました。。
>東北の山って、メジャーなとこ多いと思うんですがねぇ。。。
地域に住む我々が自覚していないのでしょうか。。
でも、アルプスの平日にもかかわらず大挙して訪れる人の波。。。
施設の充実。。
臆するばかりです。
是非とも、飯豊でご一緒頂ける日を夢見ております <(_ _)>
ありがとうございます。
避難できる場所で、痛みが出た事を幸いと思う事に。
独り。今回の問題点の総括が出来ただけでも、次へ繋がるかと思っております。
益々、山への思いが深まりました。。
>東北の山って、メジャーなとこ多いと思うんですがねぇ。。。
地域に住む我々が自覚していないのでしょうか。。
でも、アルプスの平日にもかかわらず大挙して訪れる人の波。。。
施設の充実。。
臆するばかりです。
是非とも、飯豊でご一緒頂ける日を夢見ております <(_ _)>
Posted by WindyJv
at 2011年09月17日 08:56

☆bridgeさん
ありがとうございます。
初めての箇所の激痛に自身がオノノイテいました。
休むと何とかなるような気もしたんですが。。。
流石に「動け無い」じゃ シャレにもなりませんから
自分に決断です (TдT)
自分を見つめ直す良い時間を過しました。。。
ありがとうございます。
初めての箇所の激痛に自身がオノノイテいました。
休むと何とかなるような気もしたんですが。。。
流石に「動け無い」じゃ シャレにもなりませんから
自分に決断です (TдT)
自分を見つめ直す良い時間を過しました。。。
Posted by WindyJv
at 2011年09月17日 09:38

ヘルさん
ありがとうございます。
痛みの原因と対策が急務ですね。
今後のトレーニング方法についてもアドバイス頂きたい <(_ _)>
ありがとうございます。
痛みの原因と対策が急務ですね。
今後のトレーニング方法についてもアドバイス頂きたい <(_ _)>
Posted by WindyJv
at 2011年09月17日 09:41

tapさん
ありがとうございます。
重量が命取りですね。。
15kgを切る。。
これ考えないと 当分厳しいかもです。。
肉。。。頂上との思いは同じ 夕食で頂くことに (笑)
ありがとうございます。
重量が命取りですね。。
15kgを切る。。
これ考えないと 当分厳しいかもです。。
肉。。。頂上との思いは同じ 夕食で頂くことに (笑)
Posted by WindyJv
at 2011年09月17日 10:00

cherryさん
ありがとうございます。
生まれて初めての場所の違和感だったので 大した事無いと思ったんですが。。
激痛に
動けなくなりました。。。
これ 八本歯の前辺りだったら。。。ぞっとしますね~。。
もしかしたら 運 良かったのかも。。
15kgをいかに切るか。。。命題ができました。。
ありがとうございます。
生まれて初めての場所の違和感だったので 大した事無いと思ったんですが。。
激痛に
動けなくなりました。。。
これ 八本歯の前辺りだったら。。。ぞっとしますね~。。
もしかしたら 運 良かったのかも。。
15kgをいかに切るか。。。命題ができました。。
Posted by WindyJv
at 2011年09月17日 10:03
