ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月17日

南アルプスへの道 あ~ BCの過し方

白根御池(2,230m)
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



西吾妻山(2,035m)磐梯山(1,819m)飯豊山(2,105m)岩手山(2,038m)・・・・・。

今までの山行での最高地点。。。そしてテン泊。。。。

これで、妙に納得して。。

悔しい。ちくしょう。。。という気持ちは不思議と湧き上がらなかった。。。


負け惜しみ?






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

この「草すべり」。。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



従来なら騙し騙し何とか・・・・。でも、この初めての箇所の初めての激痛に
無事家族の元に戻れるのか。。と考える。


それに、、、、、

北岳山荘に泊まるなら、小屋から1時間の中白根(3055m)でご来光を迎えることをお薦めしますヨ。
北岳~間ノ岳の間に危険箇所はありませんし、その足で間ノ岳で朝食、戻って撤収して北岳山頂経由下山がベストかな。

そうそう北岳肩の小屋からの下山は右俣コースが絶対楽です。
草すべりは膝が笑うの通り越して泣き始めます。
急坂の500m直登降ですからね。
それと御池小屋から樹林帯を下るコースも、私が二度と歩きたくないコースの一つです。
素直に大樺沢を下ったほうが良いかと。

Posted by tetk at 2011年09月10日 13:01
 

どのblog、HPにも一言も書いていない、アドバイスを頂いた「tetk」さん のコメントが、実際を目の前にして
余りにも リアルに 感じ始めてきたのです。。。

BC待機でとにかく、下山の為に回復に努めることが
今一番の私の役目と悟る。


1張り 500円でテン泊を申し込み、日陰で山荘と草スベリを一望できる場所に設営。。
ペグより石の方が楽。。

広さに満足
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



で、改めて「白根御池小屋」。ソーラーパネルを備え。。四六時中発電機の低い運転音が鳴り響く。。。
トイレは水洗
観光地の民宿より立派なんですが。。。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


蛇口ひねって使い放題( iдi ) ハウー  いつも苦労している 水。。。山にこんな場所があるとは。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



9月13日 11:20
テント設営。痛みの箇所に処方の塗り薬を。。。鋭利な痛みから鈍痛へ。

回復には、休養と栄養補給。。。。急に空腹を覚える。。

手っ取り早い。。。山ック。。ビールは山荘の「自販機」で350ml  500円。

では、隊員の登頂を願い・・・・・。「乾杯」は皆揃ってからだな。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


ビール。。。旨いけど 苦い思い。。(笑)

お替り。。。。ビール追加でBigマックも~
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


嘘のように食欲復活!!!


地面に座るか、岩の上に座るか・・・。
初めて役に立った「Zシート」山でのテン泊には必須アイテムです。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



かなりの満腹感と、早朝の寝不足に 心地よい睡魔が。。。。


9月13日
12:05

爆睡

下山の為の回復に努める


ズルッ・・ズルズルッ・・・・。食事をする音で目が覚める。。。

あ。明るい。。。。

まさか、、、翌朝か・・・・。


いつの間にか設営したお隣さんの夕食の音でした。。。。背を丸めて ラーメンかい?
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



寡黙な東北人の典型のJvなれど、挨拶は自分から。。

むすっと無視する ラーMen。。。心証を害する。。。

「こんにちわ」じゃなくて「こんばんわ」だったのか・・・・

膝裏の痛みは、屈伸しても殆ど感じなくなる。。。

9月13日 16:30
山ック 消化仕切れず今だ満腹感有り。。
暫しボーっと いつの間にか増えている テントを 眺めてみる。。

基本、平らならどこに張っても良いのですかね。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



17:00を前に

「ご夕食のご準備が整いました。。」山荘より館内放送が流れる。。
お客様の名前を読んでいる。。1・2・3・・・・・結構な人数が宿泊するんだ。。。

炊きたてのご飯を配膳する様子が見える。。。

よっしゃ~、、、体力回復の為に栄養補給を。。。。ラーMenに 目に物見せてやれ。。。

ど~ん 
ゆかい隊員より支給の
最高級特選熟成米沢黒毛和牛 A5級
200g(100g2,000円也)

南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



すき焼きの予定が 調味料は醤油・コショウしかない。。。
ならば、ある意味 本当の「すき焼き」・・・軽く炒めた牛肉に生醤油を絡めて、卵で食す。。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



米沢牛 最高~

ビール 旨っ~♪


匂いと、音で ラーMenは気が付いているはず。。。。
一言何か言って来たら・・・

ご馳走してやろう。。。

ラーMen・・・最高の米沢牛を逃す・・(笑)
いつの間にか、、、穴に篭ってるし。。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



9月13日 17:40
少~し 寒くなってくる。。私も篭る。。(笑)
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


ウイスキー登場。。。このつまみ。。お勧めできません (TдT)
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


お口直し
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


シュワシュワにしよう。。ウイスキーと混ぜる  きく~っ
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


9月13日 18:23
気温下がる
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


温かいの食べたくなる。。。今日もとんこつラーメン・・・
吹き零れも安心。。。前室って使える。。妙に納得
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


南アルプスへの道 あ~ BCの過し方


一気に上がる室温
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



煌々と光る 2,000mの「山荘」。。。田舎の2,000m の「避難小屋」しか知らない私、、

都会は違うわ~~~~。。。田舎者丸出し。。
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方



9月13日 19:21
雲が出て、良く星が見えない・・・夜中に取り直そう。。三脚必要だよな~
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方






3,000m満天の星空は こちら













 














同じカテゴリー(北岳 3,193m)の記事画像
2年越しの思い
2,900mの究極
遥かなる 北岳 3,193m
リベンジ
ヲトコの決断
忘れ物
同じカテゴリー(北岳 3,193m)の記事
 2年越しの思い (2013-09-27 12:00)
 2,900mの究極 (2013-09-26 12:00)
 遥かなる 北岳 3,193m (2013-09-25 12:00)
 リベンジ (2013-09-24 12:00)
 ヲトコの決断 (2011-10-29 12:00)
 忘れ物 (2011-10-22 12:00)
この記事へのコメントありがとうございます
土砂崩れでまったく使えないアドバイスになってしまいましたね(謝)
八本歯ルートが復活したら是非再チャレンジして欲しいです。

御池小屋って雪崩で崩壊したんですよ。再建されてまだ5年くらいじゃないかな。南アでも別格に水が豊富な場所で、普通は有人小屋で購入することが多いですね。天水のところもありましたよ。肩の小屋は下り15分じゃなかったかなあ。
それでも入山者が多いだけあって東北の山よりいろいろ整備されてると思います。この点で東北の山々より気楽に小屋頼みで行けますね。

昔は小屋前の平らなところが文字通り池になってたんですけど埋まっちゃったのかな?
Posted by tetk at 2011年09月17日 15:21
tetkさん
ありがとうございます。

自然災害には逆らえません。。
でも、コメント頂かなければ、当初の予定は 水の確保を考えて「白根御池小屋」経由を考えていました。

飯豊、岩手経験していたので 山荘までの 登りは 何とか成りましたが、
だれも、このルートが一番楽。とかここのルートは大変。とかの記事が見当たらなくて
本当に助かりました。改めて感謝申し上げます<(_ _)>

小屋の有効活用 = 荷物軽減
ルート選定の重要性を改めて勉強させて頂きました。。

来年の登頂目指して 新たなトレーニングの開始です !!
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年09月17日 17:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
南アルプスへの道 あ~ BCの過し方
    コメント(2)