2011年09月09日
北アルプスへの道 あ~ 山宴会
>南ア 前回よりも肉増量で担ぎます(`・ω・´)ゞ
ゆかい隊員より届いたメール。。。。
「しゃぶしゃぶ(飯豊山)」ときたら「すき焼き」でしょう。。。と言うことらしい。
副隊長は「いも煮」も行きましょう。。。
すき焼きなら「うどんすき」でしょうと 答える 私。
しかし、台風12号の影響により、北岳は 道路復旧の可能性70%
ならば、第2候補として「北アルプス 穂高連峰 3,000m 4座 制覇」に。。。。
穂高岳縦走 前回の「飯豊山」
標高差 1,690m 1,528m
----------------------------------------------------------------------------------------
累積標高(登り) 2,117m 2,100m
〃 (下り) 2,131m 2,078m
合計 4,248m 4,178m
----------------------------------------------------------------------------------------
走行距離 26km 24km
----------------------------------------------------------------------------------------
1日目は、何とかなるとして。。。。飯豊山でいうと「切合小屋」までの行程か。
2日目の 涸沢岳 - D沢のコル - 最低のコル - 北穂高岳 は、無謀かも。。。調べれば調べる程
D沢のコル- 最低のコル ・・・・「大キレット」より厳しいらしい。。。

これ、幾ら何でも 時期尚早と 計画の無謀さを思い知らされる。
もう少し、岩場の訓練積まないと 他の登山者に迷惑が掛かる恐れ大。。。
普通は、涸沢小屋からのルートが普通。我々が考えた逆ルートは難易度が飛躍的に上がるらしい。。。
まず、下見が必要かも。
となると、涸沢小屋ルートでの 奥穂高 ピストンでの 1座 狙い。
基本計画変更したとしても、「飯豊山」で 35kg担いだ 「ミミ顧問」 が居ない。。
テン泊のテント重量加算。。。
となると ・・・・。
食料・酒の見直しが急務。。
「穂高岳山荘」 充実過ぎる 設備。。
テント・食料 担ぐの 辞めれば・・・・
お金って一番軽い荷物だよな・・・・・・・・悪魔がささやく。。
各隊員は テン泊・宴会 気合十分。。。
最年長者と言うことで、、、一人宿泊食事付きを予約しようとする 私。
「基本予約は必要ありません」 ・・・・ 電話する前に 注意書きを発見。。
ゆかい隊員より届いたメール。。。。
「しゃぶしゃぶ(飯豊山)」ときたら「すき焼き」でしょう。。。と言うことらしい。
副隊長は「いも煮」も行きましょう。。。
すき焼きなら「うどんすき」でしょうと 答える 私。
Team Oki Off 基本は「宴会」
しかし、台風12号の影響により、北岳は 道路復旧の可能性70%
ならば、第2候補として「北アルプス 穂高連峰 3,000m 4座 制覇」に。。。。
穂高岳縦走 前回の「飯豊山」
標高差 1,690m 1,528m
----------------------------------------------------------------------------------------
累積標高(登り) 2,117m 2,100m
〃 (下り) 2,131m 2,078m
合計 4,248m 4,178m
----------------------------------------------------------------------------------------
走行距離 26km 24km
----------------------------------------------------------------------------------------
データ上の過酷さは
変わりないと思う。
が、しかし・・・・。
変わりないと思う。
が、しかし・・・・。
1日目は、何とかなるとして。。。。飯豊山でいうと「切合小屋」までの行程か。
2日目の 涸沢岳 - D沢のコル - 最低のコル - 北穂高岳 は、無謀かも。。。調べれば調べる程
D沢のコル- 最低のコル ・・・・「大キレット」より厳しいらしい。。。
「大キレット」
(wikipedia より)
これ、幾ら何でも 時期尚早と 計画の無謀さを思い知らされる。
もう少し、岩場の訓練積まないと 他の登山者に迷惑が掛かる恐れ大。。。
普通は、涸沢小屋からのルートが普通。我々が考えた逆ルートは難易度が飛躍的に上がるらしい。。。
まず、下見が必要かも。
何よりも、我々の 命の保障が・・・・無い。
あえなく計画が 頓挫する
となると、涸沢小屋ルートでの 奥穂高 ピストンでの 1座 狙い。
基本計画変更したとしても、「飯豊山」で 35kg担いだ 「ミミ顧問」 が居ない。。
テン泊のテント重量加算。。。
となると ・・・・。
食料・酒の見直しが急務。。
「穂高岳山荘」 充実過ぎる 設備。。
1泊2食付 9,000円
個室なら 2食付 11,000円
個室なら 2食付 11,000円
テント・食料 担ぐの 辞めれば・・・・
お金って一番軽い荷物だよな・・・・・・・・悪魔がささやく。。
各隊員は テン泊・宴会 気合十分。。。
最年長者と言うことで、、、一人宿泊食事付きを予約しようとする 私。
「基本予約は必要ありません」 ・・・・ 電話する前に 注意書きを発見。。
「宴会」より「頂」。
みんな~ ロマンは 任せたぞ~
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(4)
│山ご飯
この記事へのコメントありがとうございます
すいません、今回は隊長不在中の企画勝ち!って事で
こちら「南ア」優先ありがとうございます^^v
しかしデータ上では 穂高縦走が飯豊山への登頂のみと変わらないんですね( ̄□ ̄;)!!
これなら隊長のルート取りにも納得が行きました・・・
でも1泊2日はダイエット中の僕にはまだキツイですよσ(^◇^;)
未来は遠くないと思います ヤルならベストメンバーで!!
穂高連峰縦走もロックオンですね。
こちら「南ア」優先ありがとうございます^^v
しかしデータ上では 穂高縦走が飯豊山への登頂のみと変わらないんですね( ̄□ ̄;)!!
これなら隊長のルート取りにも納得が行きました・・・
でも1泊2日はダイエット中の僕にはまだキツイですよσ(^◇^;)
未来は遠くないと思います ヤルならベストメンバーで!!
穂高連峰縦走もロックオンですね。
Posted by ゆかい at 2011年09月09日 12:58
穂高縦走 アルベンガイドの「北アルプス槍・穂高連峰」を見てて
青くなってました・・
「いつかは!!」ですよ 隊長!
青くなってました・・
「いつかは!!」ですよ 隊長!
Posted by cherry at 2011年09月09日 16:01
ゆかいさん
ありがとうございます。
ヤマレコ に、さらっと 上げている人が凄い!!!
高校の山岳部では 「大キレット」禁止している県もあるらしい。。。
来年の夏合宿は 2泊3日で前穂高からの逆ルート如何でしょうか?
あくまでも、数字ですが、
「飯豊」って 何気に 凄かったんだなぁ~ って今更ながら。
訓練の場としては最高の場所と再確認しました。
ありがとうございます。
ヤマレコ に、さらっと 上げている人が凄い!!!
高校の山岳部では 「大キレット」禁止している県もあるらしい。。。
来年の夏合宿は 2泊3日で前穂高からの逆ルート如何でしょうか?
あくまでも、数字ですが、
「飯豊」って 何気に 凄かったんだなぁ~ って今更ながら。
訓練の場としては最高の場所と再確認しました。
Posted by WindyJv
at 2011年09月10日 10:34

cherryさん
ありがとうございます。
朝訓練に力が入ってたんですが~。。
来年行きましょうよ~ (笑)
荷物準備しだしたら、段々 力が沸いてきました ^^v
ありがとうございます。
朝訓練に力が入ってたんですが~。。
来年行きましょうよ~ (笑)
荷物準備しだしたら、段々 力が沸いてきました ^^v
Posted by WindyJv
at 2011年09月10日 10:36
