ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年12月08日

2012.Winter Equipment ③(SONY NEX-7)

2012.Winter Equipment ①
2012.Winter Equipment ②

Team oki off

山行前の事前準備は、 情報収集 ― ルート選定 ― 机上訓練 を経て ルート決定となります。

その際には 10g単位で荷物重量を積算して、荷物の分担を決めて行きます。

今回の山行。。各自 概ね 10kg を切る計画です。


毎回膝痛に悩む私。

荷物は軽いに越したことはないのですが、シェルパ付登山じゃ漢が腐る・・・・・。
とはいえ、毎回の担ぎ重量は、私だけ軽い分担なんですが・・・・

それでも毎回、隊員各位に荷物を途中でお願いする始末。。。

「自分の命は自分で守る。」
思いとは裏腹に毎回情けない結果。

今年こそは
「自分の命は自分で守る。」

シーズンを前に、決意して始めた ランニング。。ある程度の手ごたえは感じているのですが
いざ、実践を前に 不安は募るばかり。。

一方で、鍛練と共に見直したのが 装備の再軽量化。


「フルサイズ」に固執するあまり、毎回 改善を考えながらも、踏ん切りのつかないカメラ。。

一番多く使用する組み合わせが

Sony アルファ 900(国内製造中止)
有効2,460万画素35mmフルサイズCMOSセンサー バッテリー含  1kg

Vario-Sonnar T*ズームレンズ 24-70mm F2.8 ZA SSM
レンズ史に名を刻む「カールツァイスレンズ」  1kg

2012.Winter Equipment ③(SONY NEX-7)


この組み合わせで 2kg


次に多いのが

SIGMA 8-16mm f4.5-5.6
レンズの f 値 はしょうがないとしても山の写真では圧倒的な存在感を表現。
しかし残念なのは、レンズがフルサイズに対応しない為カメラ側でASP対応にしないと
レンズ周りが黒くぼやけて写ること。   600g

2012.Winter Equipment ③(SONY NEX-7)


この組み合わせで 1.6kg 


軽いレンズにすると フルサイズが使えない。

フルサイズの必要性は?

画像をトリミングしてズームアップの時などは実感しますが、
blogに上げる程度では必要あるのか。。

デジカメの手軽さも魅力。でも、レンズ交換がしたい。


「OM-D」も候補には上がったんですが、、マウントの違うレンズ増やしてもなぁ~

いろいろ思案しましたが


軽いに越したことはない


即決


SONY NEX-7
2430万画素 350g
レンズ
18-55mm f3.5-f5.6 200g

この組み合わせで 550g



既存のレンズも使いたいので
マウントアダプターも。。。

マウントアダプター LA-EA2

高精度なピント合わせを可能にする、3点クロス15点AFセンサー搭載
マウントアダプター本体には、AF駆動用のモーターを搭載。
さらに、高精度なピント合わせを可能にする3点クロス15点AFセンサーの搭載により、
Aマウントレンズで高速オートフォーカスが可能です。


重量 200g




A) 550g

SONY NEX-7 350g

レンズ 18-55mm f3.5-f5.6 200g


B) 1.55kg

SONY NEX-7 350g

Vario-Sonnar T*ズームレンズ 24-70mm F2.8 ZA SSM 1kg

マウントアダプター 200g


C) 1.15kg

SONY NEX-7 350g

SIGMA 8-16mm f4.5-5.6  600g

マウントアダプター 200g


まずは、A) 550g で臨みます。









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ














同じカテゴリー(☆Camera)の記事画像
魚眼レンズ
flickr
Sony α7R
現在 重篤な状態。。。。
写真を初歩から
カメラはレンズが命・・だとおもう(SONY NEX-7)
同じカテゴリー(☆Camera)の記事
 It's a Sony! (2015-09-19 15:01)
 魚眼レンズ (2014-07-07 12:00)
 100万円 (2014-07-04 12:55)
 flickr (2014-06-08 12:00)
 Sony α7R (2014-06-01 15:33)
 現在 重篤な状態。。。。 (2013-10-17 12:00)
この記事へのコメントありがとうございます
去年はGPSの漢買い、今年は隊員達の命がけの記録に投資。。。 

いつも隊長には頭があがりませんm(> <)m


さて今日からまたも大荒れの天気、「雪」去年より多かったりして(汗)
Posted by ゆかいゆかい at 2012年12月08日 12:46
こんばんはー

ここ最近の隊長の買いっぷり 今シーズンへの意気込みが
ビシビシ伝わってきます!!

鍛錬の成果と軽量化の効果 当日が楽しみっすね^^ 
Posted by cherry at 2012年12月08日 18:33
ゆかいさん
ありがとうございます

いやいや。。。。 我々の移動用車両を準備して頂くあたりと
レベルが違うんですが。。

やっぱり 縦走に変更しません?
1泊を日帰りで。。。それもこの雪の中・・・。

思いはあれど、今回は 頂上すら厳しいような・・・・(汗)
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年12月10日 10:38
cherryさん
ありがとうございます

開封と使用方法が間に合いません。。。

ようやく、今晩から荷造りです。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年12月10日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012.Winter Equipment ③(SONY NEX-7)
    コメント(4)