ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月12日

デジイチの防水

「デジイチ」と「コンデジ」。。。

写真の「表現力」、画像の「キレ」を語れば、デジイチ。「記録係」としては、重たくても山へ連れて行くのは必然。。もう、体の一部(笑)

記録は美しく残したい。



「デジイチ」

デジイチの防水

「コンデジ」

デジイチの防水


「我々素人は、雨の日は山登りませんよ~」

と、言っては見たものの、、

「山泊」を伴う場合や、県外(海外)遠征の場合は、「命に係わらない」限り、多少の雨でも「山行決行」の可能性が・・・・。

下山時に雨でも、登ったら下らないと帰れません。

それに、不慮の事故。。。。沢にドボン。。。。

そんな時、肩から提げて「丸裸」デジタル一眼。。

2週間も早い梅雨明けで連日 30℃超え・・・・・。食欲・物欲は低下ちう。。。でも、「防水」対策、どうしてます?


「雨が降ったら、防水バックに入れて BackPack」


「Team Oki Off」記録係りは、雨如きでカメラを離しません。

「木口小平は死んでもラッパを離しませんでした。」程じゃないけど・・・・。 



ならばぁ~「ぽちっとぉ~」







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

にほんブログ村 トラコミュ 登山&ハイキングへ
登山&ハイキング

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。









ディカパック アルファ デジタル一眼レフカメラ専用防水・防塵ケース
デジイチの防水



100% WATERPROOF


  デジイチの防水デジイチの防水
防水性能 : 水深5M防水 【JIS IPX 8(旧JIS保護等級8) 水中型準拠】
材質   : 本体…PVC・TPU ストラップ…ポリエステル 乾燥剤…シリカゲル
重量   : 約500g
サイズ  : 230mm×270mm

100mm程度の望遠まで対応か
  デジイチの防水デジイチの防水

シャッターに絞り。。。ゴム手袋を使って操作している感じ・・・・・使い難い。。。
  デジイチの防水デジイチの防水

使用方法は、実際の画像よりこちらが解り易い。
デジイチの防水



マジックテープと、ジップロックの組み合わせ
デジイチの防水


デジイチの防水



カメラが「すごく」入れにくい。。。望遠はかなり訓練が必要。
フードを付けた方が、レンズ部分の収まりが良い。
デジイチの防水


デジイチの防水


デジイチの防水



防水パックのレンズ有り
デジイチの防水


無し
デジイチの防水


画像の劣化は感じない。。。

でも、これ使いこなすには・・・・・・・。

ゆかいパワーで 3日間の晴天に賭けた方が無難な・・・・・。



いやいや。。。。。。沢にドボン 考えたら、必要か。。。。。








これを、無駄遣いという。。
いいえ!!!
記録係の責任感という。
ただの、自己満足だよなぁ~ (TдT)



















同じカテゴリー(☆Camera)の記事画像
魚眼レンズ
flickr
Sony α7R
現在 重篤な状態。。。。
写真を初歩から
カメラはレンズが命・・だとおもう(SONY NEX-7)
同じカテゴリー(☆Camera)の記事
 It's a Sony! (2015-09-19 15:01)
 魚眼レンズ (2014-07-07 12:00)
 100万円 (2014-07-04 12:55)
 flickr (2014-06-08 12:00)
 Sony α7R (2014-06-01 15:33)
 現在 重篤な状態。。。。 (2013-10-17 12:00)
この記事へのトラックバック
アプリの力をかりて 山用GPS機能も手中にした 我がiPhone。突然の雨や川を渡る場面を想定して防水ケースを準備する事にあんまり拘りも無かったので 目に入ったもので可愛らしいものを...
iPhoneを防水してみました。 【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年07月19日 13:23
この記事へのコメントありがとうございます
ちょ!
下手すると、防水コンデジ買える値段ですからw

カメラ壊すよりは全然ましなので保険ですね^^

確かに綺麗な方が後でハァハァできるし、
私みたい沢でアタフタしなくても済みそうですしねー

重量増なのが気になります・・・。
Posted by LittleR at 2011年07月12日 12:32
コンチャ(´∇`)ノ

タイトルにつられてきましたが・・・予想外の展開w
これのコンデジ用は持ってるんですが、
デジイチ用があったなんて知りませんでした~!ってか高!\(◎o◎)/!
先日カヤックに持ち込むのにビニール袋で適当に作りましたが、
まぁ結果から言うと「あ!」ってなった時には屁の突っ張りにもなりません(笑)
壊れる事考えるとこれくらいの出費はありかもしれませんね!
Posted by eco。eco。 at 2011年07月12日 16:30
何から何まですいません・・・  って箱の中身はコレ?だったんですか:(;゙゚'ω゚'):

カメラケースと書いてあったんで 今更?なぜ・・・ と思ってましたが


さすがです(TдT)  

隊長のチームへの投資。。。  岩にへばりつくモデル担当はお任せ下さい^^v   w
Posted by ゆかい at 2011年07月12日 16:50
こんにちは~

タイムリーなネタです♪
僕はコンデジに行っちゃいました。。

水中でのレポにどうしても期待しちゃいます(笑)
Posted by hwgytn33 at 2011年07月12日 18:57
R3
ありがとうございます。

実際手にすると、、、、イマイチ。
しょうがない事とは思いますが、操作性が ×

防水側のレンズ、カメラのレンズと磨れて、既に「キズ」( iдi ) ハウー。。。

>防水のコンデジ

ですよね~。少し弱気に  (笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年07月13日 07:49
eco。さん
ありがとうございます。

湖上なら、なおさら必要でしょうか。。

でも、今更ながら、ここまでして デジイチなのか?
少~し不安になってます。

使いずらい。500gとはいえ 重量増 ( iдi ) ハウー
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年07月13日 07:53
ゆかいさん
ありがとうございます。

本当は、望遠レンズ・三脚も持参したい  (爆)

晴れ。お願いしますよ~ <(_ _)>
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年07月13日 07:54
hwgytn33さん
ありがとうございます。

深水5mまで、保障。。。

しかし、潜る予定無し。。。

沢にドボン  期待してます? (笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年07月13日 07:57
チームのためとはいえ、頭が下がります <(_ _)>

しかしこの防水ケースだけで重さが500g・・
カメラ込みで2kg越えですか(汗)
隊長 マジで「首」大丈夫っすかね~

雨が降らない事を祈りましょう(笑)
 
Posted by cherry at 2011年07月13日 10:41
cherryさん
ありがとうございます。

カメラは担ぐ重量に入れてません (爆)

前回から、首が辛いので、肩からたすきがけデス。大分楽です(笑)

土砂降り以外は、ある程度 我慢できるんですが。。。
「電気製品」ですからね。。用心には用心を(笑)

晴れて欲しいけど、 暑くて溶けませんかね~
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年07月13日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
デジイチの防水
    コメント(10)