2011年05月31日
無料お試し5日間( ・ω・)モニュ?(カシミール3D)
PCの買換えを真剣に考える程の苦闘を終え、
どうにか標高データにより、陰影をつけて表示され、急な斜面は一目でわかるようになり、地図の迫力が増すようになる。

その他表示については、[表示]-[表示の設定]で。
カシミール3Dのカシバードを起動。
カシミール3DのMAT地図上で山を見たい場所にマウスを置き、
右クリックして[カシバード]-[カシバード起動]、カシバードが起動して山のポリゴン表示が出る。
[確認]で、望みの立体映像を確認後、[撮影]に移ります。
[撮影]まで進まないと、「地名表示」しない
頂上から付近を見渡したとき、山の地名表示しなくて2日間ストレスでした(TДT)
その他、色々設定すると条件が変りますが、省略です。。。。σ(^◇^;)
出発地点の山荘より「瓶」を望む。

「瓶」山頂から「大朝日岳(1,870m)」を望む

でも、ココまでの作業は、「標高データ」を取得した「山形県」のみ。。。
他の県は、又PCの能力との戦いが待っているのです。。。。。
カシミール3Dを立ち上げて、右上の「山旅地図」を「ポチ」




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
どうにか標高データにより、陰影をつけて表示され、急な斜面は一目でわかるようになり、地図の迫力が増すようになる。

その他表示については、[表示]-[表示の設定]で。
ここから、本領発揮する「カシミール3D」・・・・・。
地図に標高データが重ね合わせてあると、
カシミール3Dで山の3次元(3D)表示をすることができる。(カシバード)
カシミール3Dで山の3次元(3D)表示をすることができる。(カシバード)
3D ・・・ ( ・ω・)モニュ?
カシミール3Dのカシバードを起動。
カシミール3DのMAT地図上で山を見たい場所にマウスを置き、
右クリックして[カシバード]-[カシバード起動]、カシバードが起動して山のポリゴン表示が出る。
[確認]で、望みの立体映像を確認後、[撮影]に移ります。
[撮影]まで進まないと、「地名表示」しない
頂上から付近を見渡したとき、山の地名表示しなくて2日間ストレスでした(TДT)
その他、色々設定すると条件が変りますが、省略です。。。。σ(^◇^;)
長々と説明ばかりですが、実際は
じゃぁ~ん
出発地点の山荘より「瓶」を望む。

「瓶」山頂から「大朝日岳(1,870m)」を望む

でも、ココまでの作業は、「標高データ」を取得した「山形県」のみ。。。
他の県は、又PCの能力との戦いが待っているのです。。。。。
不便この上なし
(でも、無料だから文句言えず)
世の中は良くしたもので、
便利「も」お金次第らしい。
便利「も」お金次第らしい。
無料お試し5日間
カシミール3Dを立ち上げて、右上の「山旅地図」を「ポチ」

「はい」クリックすると、後で「請求」着たりしないよなぁ~・・・・恐る恐る「ポチ」(笑)



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
2011年05月30日
カシミール3D 勾配
実際に登った距離と、標高差がわかれば、sinでしたっけ?wishさん。。
角度が解る。。コレが勾配。。。
あ~三角関数なんて、高校で使ったきりで殆ど覚え無し・・・・。
とお嘆きのアナタ。。。。
苦 闘 第1話
PC買替えか? 第2話 を経て、やっと、目的にたどり着けそうです。。
ルート上で右クリック
[ルートの操作]-[グラフ表示]
標高のグラフの角度で勾配が何となく掴める。。凄く急なんですが~

素人的には、感じが掴みにくい(標高のグラフが解りやすい)




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
角度が解る。。コレが勾配。。。
あ~三角関数なんて、高校で使ったきりで殆ど覚え無し・・・・。
とお嘆きのアナタ。。。。
苦 闘 第1話
PC買替えか? 第2話 を経て、やっと、目的にたどり着けそうです。。
ルート上で右クリック
[ルートの操作]-[グラフ表示]
標高のグラフ
標高のグラフの角度で勾配が何となく掴める。。凄く急なんですが~

傾斜のグラフ
素人的には、感じが掴みにくい(標高のグラフが解りやすい)

何かもうこれで、登頂したような 達成感。。
後は、若い人に任せようかと思う(笑)
後は、若い人に任せようかと思う(笑)



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
2011年05月27日
PC勝負 カシミール3D
戦いは続く カシミール3D




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
この画像が欲しいんです!!

プロは、こんな画像見なくても「地形図」のコンターで立体に見えると いふ。。。
未だに無理です(TДT)



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
2011年05月26日
カシミール3D ( ・ω・)モニュ?
GARMIN 450購入するも、西吾妻登頂以来、放置状態で使いこなせていない昨今。
今回目指す「祝瓶山」は、「鎖場」が有る急勾配が有るらしい。。。等の情報は有っても、
HPを徘徊しても実際の状況が良く解らない。
どれだけ 急なの、実際の山行距離は?
万全には万全を期すものの、全体像を把握しないと初心者が本当に登れるのか?
体力的に大丈夫なのか?少しでも不安を解消する為にと、取り出しましたのは




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
今回目指す「祝瓶山」は、「鎖場」が有る急勾配が有るらしい。。。等の情報は有っても、
HPを徘徊しても実際の状況が良く解らない。
どれだけ 急なの、実際の山行距離は?
万全には万全を期すものの、全体像を把握しないと初心者が本当に登れるのか?
体力的に大丈夫なのか?少しでも不安を解消する為にと、取り出しましたのは
GPSの友

今頃の感でございますが、登山「初心者」と笑許下さい。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
2011年05月24日
ずっと信じていたのに(TДT)(ROLEX EXPLORERⅡ)
GPSを持ちながら、実は cherry副隊長の腕に光る「SUUNTO」が気に成ってたんです。。

バブル全盛の1990年代 F40の見積りついでに、調子に乗りUSで購入しました。。。
当時、知名度も低く誰も「ロレ」とは気付かず。
税関も問題なく通過、職場でも違和感無く使用・・・。(笑)
そういえば、「ポールニューマンモデル」も当時70も出せば入手可能だったな~。。。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
![]() SUUNTOスント コア・エベレスト SS016421000 【限定発売品】 ★【smtb-k】【kb】【送料無料サー... | コア・エベレスト ネーミングからコレしか無いでしょう |
でも、私には「エベレスト登頂の実績」がある
コレが腕に光る。
コレが腕に光る。

《ROLEX EXPLORER Ⅱ》
バブル全盛の1990年代 F40の見積りついでに、調子に乗りUSで購入しました。。。
当時、知名度も低く誰も「ロレ」とは気付かず。
税関も問題なく通過、職場でも違和感無く使用・・・。(笑)
そういえば、「ポールニューマンモデル」も当時70も出せば入手可能だったな~。。。
いえ。一番の購入動機は
「1978年ラインホルト・メスナーが
エベレスト単独無酸素登頂を達成した時に
エクスプローラーIIを使用した」
エベレスト単独無酸素登頂を達成した時に
エクスプローラーIIを使用した」
広告の謳い文句
今の今まで信じていました。。
ロレックスがメスナーを使って宣伝した事実はあるし
愛用はしたかも知れないが、
実際にエベレスト単独無酸素登頂時に使用されたのは
オイスタークォーツである。
愛用はしたかも知れないが、
実際にエベレスト単独無酸素登頂時に使用されたのは
オイスタークォーツである。
(wikipediaより抜粋)
無知、思い込みほど 恐ろしいものは無い。
今回の「瓶」心して望みます。
今回の「瓶」心して望みます。
![]() 質屋大黒屋の激安商品!老舗の質店!【送料無料】ロレックス/エクスプローラー2/16570【中古】B... |



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
2011年02月21日
GARMIN Oregon 450
隊長としての責任感 より、新し物好きの物欲が勝った感がありますが、
ゆかい隊員(ゆかい研究所)留置の「GPS」をようやく入手。

「GPS」の購入に当たり、色々検索すると「GARMIN」のヒットがダントツ。。
英語版と日本語版があり
日本語版 49%割引でも 6万円超・・・それも地図無し本体のみ。
英語版 4万円台。やはり 地図無し。
日本語の取説はオリジナル。
日本語表示が出来ない「かも」(ローマ字標記)、イヤ日本語大丈夫との情報等、、、検索能力の無さから不確かな情報のみ。
台湾製が日本語表示できる「らしい」と入手するも。。本体探せず。。
どこの会社の地図との「相性」が良いのかも、、検索するも 千差万別。。
で。 Oregon 300 を殆どのショップが販売している中で、最新の Oregon 450を
最新の地図付きで販売している所を発見。でも。。。総額 6万円超~
販売店HPでは、英語版でも本体の操作画面は日本語表示してるし。。。。大丈夫の様な気がするも・・・。
ま。失敗したら cherry隊員 に売りつけようかと思い 販売店に問合わせもせずに大・英断!!




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
ゆかい隊員(ゆかい研究所)留置の「GPS」をようやく入手。
GARMIN Oregon 450 英語版
英語版というのがミソ( ̄- ̄)ニヤリ

「GPS」の購入に当たり、色々検索すると「GARMIN」のヒットがダントツ。。
英語版と日本語版があり
日本語版 49%割引でも 6万円超・・・それも地図無し本体のみ。
英語版 4万円台。やはり 地図無し。
日本語の取説はオリジナル。
日本語表示が出来ない「かも」(ローマ字標記)、イヤ日本語大丈夫との情報等、、、検索能力の無さから不確かな情報のみ。
台湾製が日本語表示できる「らしい」と入手するも。。本体探せず。。
どこの会社の地図との「相性」が良いのかも、、検索するも 千差万別。。
その日が迫っている為、余裕が有りません。。
で。 Oregon 300 を殆どのショップが販売している中で、最新の Oregon 450を
最新の地図付きで販売している所を発見。でも。。。総額 6万円超~
命の値段と比べたら。。0.0006円程度の出費(6万円÷1億円)
販売店HPでは、英語版でも本体の操作画面は日本語表示してるし。。。。大丈夫の様な気がするも・・・。
ま。失敗したら cherry隊員 に売りつけようかと思い 販売店に問合わせもせずに大・英断!!
WMのシェラフ購入以来、脳が金額に対して麻痺しています(TДT)
正規の説明書が、英語・ドイツ・フランス・・・訳解らない語。。。日本語のみが無い・・。

附属の販売店作成の操作マニュアル(日本語)を読む。。。本体の操作画面「英語表示」で解説が進む。。。
これ、もろ 英語表示じゃ~~~。。ま慣れればいいか。。でも、地図の地名がローマ字じゃ見にくくない? (TДT)
これ、もろ 英語表示じゃ~~~。。ま慣れればいいか。。でも、地図の地名がローマ字じゃ見にくくない? (TДT)
既に、 cherry 隊員 の顔が浮かぶ。。。
恐る恐る
電源
ON
電源
ON
・
・
・
つづく
後 2日



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
2011年02月19日
地形図 ( ・ω・)モニュ?
ミミ顧問よりご教授頂いた「地図」について
登山に使う地図は2種類の呼び方をします。
1/25000 『地形図』
水場の有無等の登山情報が載っているものを登山『地図』
と区別して呼んでます。
雪に覆われる冬山では登山用地図はほとんど役に立ちません。
『概念図』は地形図・地図があって初めて有用になります。
ネットで国土地理院の地図は見ることが出来ます。。
wishさん からは「お宝」情報を頂き、地図購入しなくても済む事になりました。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
登山に使う地図は2種類の呼び方をします。
1/25000 『地形図』
水場の有無等の登山情報が載っているものを登山『地図』
と区別して呼んでます。
雪に覆われる冬山では登山用地図はほとんど役に立ちません。
『概念図』は地形図・地図があって初めて有用になります。
ネットで国土地理院の地図は見ることが出来ます。。
wishさん からは「お宝」情報を頂き、地図購入しなくても済む事になりました。
しかし、
『山岳研究会』としては
「本物」を手にしなくては、
何も語れないのでは・・・。
『山岳研究会』としては
「本物」を手にしなくては、
何も語れないのでは・・・。
・
・
・
本屋に走る



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
続きを読む
2011年02月02日
SILVA Expedition 15
「置オフ山岳研究会」
「地図を読む重要性」について。
装備も着々と整い。。隊員各自が実地訓練・検証に日々励む中。。
※ 我々の、最終目標は「雪中登頂及び縦走泊」であります。
その為に今期は先ず、山頂及び縦走のルート確認。避難小屋・野営地確認。
装備の検証。2000mでの体力の検証。
DQNなりの準備を考えております。
体力は、鍛えれば 何とか。
装備も、購入すれば 何とか。
しかし、我々3人では、何ともならないのが「ルート」確保です。
特に「冬山」は想像すらつきません。
地図の種類。
登山に使う地図は2種類の呼び方をする。
・『地形図』
・水場の有無等の登山情報が載っているものを登山『地図』と区別して呼ぶ。
雪に覆われる冬山では登山用地図はほとんど役に立たない。
・『概念図』は地形図・地図があって初めて有用になる。
コンタって等高線の意味。。。
コンタ眺めてると 3Dになって山の稜線が見える。。。
で。。 基本の「キ」のコンパスを準備。
これでも、オリエンテーリング経験者。。コンパス使ったし、、、、、手に取るが、記憶が曖昧。。。
どうにか、 「1-2-3システム」 を思い出すが、、、使えない。。
記憶は「ダメ」改めて学習と実地訓練が必要です。。。
「ヲトコノロマン」で、選んだOD好きな私の一品。。

実際、地図に照らし合わせて使用してみますが、、精度がアバウトすぎます。。。
地図で、目標物を定め市街地で試して見ますが、大体の方向しか掴めません。。
「ピタリ」と目標に到達するのは、至難の業。。
ましてや「冬山」・・・・。
私の、精度を上げないと。。



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
「地図を読む重要性」について。
装備も着々と整い。。隊員各自が実地訓練・検証に日々励む中。。
第一次調査遠征
「Xデー」決定する。。
「Xデー」決定する。。
※ 我々の、最終目標は「雪中登頂及び縦走泊」であります。
その為に今期は先ず、山頂及び縦走のルート確認。避難小屋・野営地確認。
装備の検証。2000mでの体力の検証。
DQNなりの準備を考えております。
体力は、鍛えれば 何とか。
装備も、購入すれば 何とか。
しかし、我々3人では、何ともならないのが「ルート」確保です。
特に「冬山」は想像すらつきません。
顧問より、「先ずは、地図の読み方を訓練する事」
地図の重要性のご指摘を頂く
地図の重要性のご指摘を頂く
地図の種類。
登山に使う地図は2種類の呼び方をする。
・『地形図』
・水場の有無等の登山情報が載っているものを登山『地図』と区別して呼ぶ。
雪に覆われる冬山では登山用地図はほとんど役に立たない。
・『概念図』は地形図・地図があって初めて有用になる。
wishさん に教えて頂く
コンタって等高線の意味。。。
コンタ眺めてると 3Dになって山の稜線が見える。。。
在る意味プロのwishさんが見えても・・・。
オイラ 見えない (TДT)・・・・。
オイラ 見えない (TДT)・・・・。
で。。 基本の「キ」のコンパスを準備。
これでも、オリエンテーリング経験者。。コンパス使ったし、、、、、手に取るが、記憶が曖昧。。。
どうにか、 「1-2-3システム」 を思い出すが、、、使えない。。
記憶は「ダメ」改めて学習と実地訓練が必要です。。。
「ヲトコノロマン」で、選んだOD好きな私の一品。。
SILVA Expedition 15 (NATO no.6E/6605-99-520-43796)
使用実績: 特殊部隊士官、空挺部隊士官、砲兵部隊
鏡は、遭難した時「ピカピカ」って救援呼ぶ為・・・ではありません(笑)
鏡は、遭難した時「ピカピカ」って救援呼ぶ為・・・ではありません(笑)

実際、地図に照らし合わせて使用してみますが、、精度がアバウトすぎます。。。
地図で、目標物を定め市街地で試して見ますが、大体の方向しか掴めません。。
「ピタリ」と目標に到達するのは、至難の業。。
ましてや「冬山」・・・・。
私の、精度を上げないと。。
地図とコンパスで本当に無事生還出来るのか。。。
自信が無い以上
隊員皆様の命を預かる事は出来ません。。。
自信が無い以上
隊員皆様の命を預かる事は出来ません。。。
重く圧し掛かる、、、責任感・・・・。
登山用の「ナビ」無いんですか~
登山用の「ナビ」無いんですか~
ここは、「ヲトコノロマン」よりGPS?
![]() 【送料無料】山岳地図の読み方・使い方 |
![]() SILVA社の高性能携帯用サイティングコンパスSILVA(シルバ)コンパス Expedition 15 ミル目盛... |
![]() 最新Oregon450に最新2010年度版日本全国デジタル道路ナビ+10m等高線付 V3.0がお得についた!送... |



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。