ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月11日

WM Kodiak GWS

置オフ山岳研究会
『シュラフ』について。
WM Kodiak GWS



ゆかい隊員が既に、詳細な記事を上げておりますので、私は あっさりと。。。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形情報へ
↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。

twitterへRTする




年の瀬も押し詰まった 忘年会真っ盛りの頃。
届きました。

『本物』が。


早速、研究所に持ち込む。

『羽毛に包まれる』 を体感する ゆかい隊員
        Antelope GWS                                      Kodiak GWS
        WM Kodiak GWSWM Kodiak GWS

小さい、軽い、 = 高機能
  

を勘違いと思わせる 怒涛の存在感!! デカイ。。

小回り、低燃費、壊れない ・・・・日本車



8000ccV8、燃費無視、トルク重視、いつもレッカー・・・アメ車

の対決か?
 

(アメ車 直ぐ壊れる は あくまでも私個人の認識です。)

収納すれば やはり でかい。
考え方の違いを感じたのはココ
日本製のシュラフに附属する、ギュウギュウ押し込んで、やっと収納の袋と比べて余裕の大きさ。
コレなら収納楽~っ。
WM Kodiak GWS

 
コンプレッションすれば 半分以下
WM Kodiak GWS



大きい 嵩張る = ダメ。。

そう信じていた自分には、認識を変える、考え方が存在していました。。

初めから附属する、小さい袋に収納する為に、畳み方を工夫し、やっとの思いで収納。。
ダウンを痛めるし、時間掛かりませんか?
いざ使用する時にも膨らむのに時間掛かるし。

大きな袋に収納すれば 撤収が楽。どうしてもならコンプレッションバック使用。
でも、そこまで小さくしなくても困る事無いと思いませんか?
車なら収納にこの大きさが大きいとは思いませんし、ザックに入れるなら、
大きなザックを使用すれば済む事。それに、一番下に積み込めば潰れて小さくなるし。

軽い、小さい = 寒い。カタログデータも当てにならない。 ・・・ 実感済み。

自分のシュラフでは -2℃で着込んで、エアーマットの厚いのを使用しないと安眠は無理でした。。 (実証はこちら)

安眠を犠牲にしてまで、軽量は必要なのか?

Sky High Bag 300   637g(ダウン容量 300g)
WM Kodiak GWS  1,415g(ダウン容量 850g)


この差 778g(ダウン容量 550g)
軽量を良しとするなら、この重量差は快適を上回る重量差なのだろうか?

ダウンのアンダー着込む、マットを厚くするは、荷物が増えるだけ
我慢する。。それ問題外。
なら、初めから 大容量 で、安眠。・・・・実に アメ車的発想か?

ま。カタログデータは 謳い文句と思いつつも、計ってしまう悲しい性。。

Loft 18㎝ の謳い文句
収納袋から取り出した直後
WM Kodiak GWS


30分経過

WM Kodiak GWS


特に感心するのが、冷気対策。

首からの冷気を遮断。

WM Kodiak GWS

WM Kodiak GWS

WM Kodiak GWS



冷気の侵入をドラフトチューブ機能で遮断。

WM Kodiak GWS


そのドラフトチューブは枕として使用できる程の厚さ。

WM Kodiak GWS



比較はダウン容量が違うので、的外れですが 重ねてみる。
WM Kodiak GWS


スーパーストレッチ #3 持ってましたぁ。
WM Kodiak GWS



実際の野外での検証は、後程。。。。

『スカイハイ+SPマット』の重量より、『WM+軽量安眠マット』の重量が軽ければ、背負うの楽?
次はマットですか?(笑)





同じカテゴリー(Sleeping Bag)の記事画像
今更ですが。。。(イスカ UL コンプレッションバック M)
終わりの無いマット(対比)
THERM-A-REST TRAIL
WM Kodiak GWS 検証
Western Mountaineering
Sky High Bag 300 / SPDX860FP
同じカテゴリー(Sleeping Bag)の記事
 山にもキャンプにも行けてないのにマットが気になる (2015-10-01 16:26)
 今更ですが。。。(イスカ UL コンプレッションバック M) (2011-07-28 12:00)
 終わりの無いマット(対比) (2011-07-15 12:00)
 THERM-A-REST TRAIL (2011-01-13 12:00)
 WM Kodiak GWS 検証 (2011-01-12 12:00)
 Western Mountaineering (2010-12-21 12:00)
この記事へのトラックバック
Western Mountaineering Antelope GWSいよいよ「本物」が到着しました♪「訴訟大国アメリカが産んだ名品。。。」 ちょ 大げさでしたか(;^_^A アセアセ↑ポチっと応援の後、続きも読んでください...
Western Mountaineering【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年01月11日 14:44
この記事へのコメントありがとうございます
こんにちは〜
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

私もULダウンより、バローの方が寝心地良くフカフカで好きだったりします〜(笑)
Posted by camplogcamplog at 2011年01月11日 13:28
こんにちは!
しかし凄いロフトですね(;^_^A アセアセ 

野外検証レポ楽しみにしてます♪ 

ちょっとイスカが気になる 今日この頃ですv(´∀`*v)
Posted by ゆかいゆかい at 2011年01月11日 14:14
camplogさん
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。

快適さを犠牲にして、何を得るのかを見極めないと、修行のようになる予感が  (´Д`)ハァ…

トータルの重量を同じにすれば、大きくても問題なし。。目からウロコでございました。
ザックはでも根性が無く 60リットル。。。入るんでしょうか ^^;
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月11日 14:46
ゆかいさん
ありがとうございます。

買えば買うだけ、次々とスパイラルな予感。。

最初から最上級を極めないと、次に目移りが・・・。

でも、この装備で何処の「丘」に 向うんでしょうか? ((´∀`))ケラケラ
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月11日 14:48
こんちは

走らない、止まらない、曲がらない=アメ車(笑)
しかし、いい物ですねぇ。
コンプレッション袋に入れて小さくする。
羽毛の良さですよね。

あっ、娘さんのぬいぐるみを勝手に持ち出しちゃいけませんよ~。
もしや、兄者がいつも寝るときに~(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2011年01月11日 15:19
検証お疲れ様です <(_ _)>

ゆかいさんのにも寝させてもらいましたが、あの包み込むような
感覚が忘れられません。。

お二人の研究に甘えてばかりでスミマセン・・

現場では先頭いきますんで (笑)
Posted by cherry at 2011年01月11日 16:47
今年の正月は、#0で快適でした〜(笑)
Posted by torao at 2011年01月11日 17:11
ドレさん
ありがとうございます。

娘にも、叱られました ^^ゞ

縫製は事の外しっかりしてるんですよね。。
侮れず、アメ車 (^皿^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月11日 17:26
cherryさん
ありがとうございます。

最高を知らなくては最低が解らない。。(笑)
野外に、安眠を求める 研究会の面目躍如ですよ~。。

イスカも良いと思うけど~。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月11日 17:28
toraoさん
ありがとうございます。

スペック的には、雪国でも大丈夫なはずなのに

#0 寒いんですよね~。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月11日 17:29
ども。

>アメ車 直ぐ壊れる
某漫画では「止まらない、曲がらない」でしたっけ。
デロデロデロ~という排気音も印象的です。 

っていうか寝袋の話でしたね。すんません。

研究ネタ楽しみです♪
Posted by わっきーわっきー at 2011年01月11日 18:54
そういえば兄さん ヾ(゚Д゚ )

画像に転がってる ガス缶 (ニヤリ) 水面下で路線変更とか (爆)
Posted by ゆかいゆかい at 2011年01月11日 18:55
初めまして、ゆかいさん家から遊びにきたミミといいます。

Kodiak、カラーリングが渋くていいですね。
WMシュラフはどれも完成度が高く、製品一つ一つに創業者の魂を感じます。
お求めになったシュラフも無駄がなく、素晴らしい出来であると写真から分かります。

ダウンの850FP、ロフト高は共に保証値となっています。
一度、このような製品を手にしてしまうと他のものには目が行かなくなってしまいますね(笑


ゆかいさんから既にお聞きになっているかもしれませんが、
モンベルの『コンプレッションスタッフバッグ』をお奨めしています。
私は始め『M』サイズを購入しました。
巨大な袋にシュラフを放り込み、好きな大きさまで紐で縛りあげるというものです。
付属の収納袋は使いません。
線ではなく、面で圧縮できるので均一的に圧縮できます。
クルマでなら圧縮せずに運んでもOKですね。
ザックに入れる場合には上からさらに防水袋(厚手の45Lゴミ袋で構いません)に
入れる必要があるため、圧縮することになります。

これを使うようになってから収納が劇的に楽になり、
以後、『S/M/L』全サイズを揃えました。
置オフ山岳研究会推奨アイテムにノミネートすること間違いなしでございます。

また、GWSシリーズの収納の際の注意点として
袋に無造作にシュラフを突っ込んでいくのではなく、
面倒でもきちんと丸めて入れてあげてください。
ゴアメンブレンの保護になります。

ダウン量の多いシュラフ程、丸めて収納するのが大変で
袋が小さければそれこそシュラフと格闘することになります。
紹介致しましたスタッフバッグ、暖かい家で入れても汗一つかきませんよ(笑


隊長、陰ながら応援しています。
Posted by ミミ at 2011年01月11日 23:00
わきさん
ありがとうございます。

>「止まらない、曲がらない」
うっかり失念。。。自分とした事が・・(´Д`)ハァ…

昔のアバウトさが好きなんですがね。

シュラフは、精度高いですよ。。
Posted by WindyJv at 2011年01月12日 08:20
ゆかいさん
ありがとうございます。

ドキ、ギク。。。  目ざとい …((((゜д゜;))))ガクガク
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月12日 11:31
ミミ教授
ありがとうございます。

山岳研究会。始まりは、「誹謗中傷」に対する、対応と思いながらも、
影ながらのご指導有難うございます。

「本物」これを知った事で。山も本気になるしかありません!!
もう、後戻りできません(笑)

道具に負けないように、少しづつ、丘を登り、いつかは、山を目指したいと思います。

何となく、オボロゲだった 人生後半の目標も定まったように思います。
今後とも、ご指導の程宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月12日 11:39
隊長殿、教授とは言い過ぎです!

それにしましても、
心無い書き込み、嫌になりますね。
他人の家に泥だらけの靴で勝手に上がり込むようなものです。
どこにでもいる、満たされずに不満を他人にわめき散らす人間なのだと思います。

私も家庭の事情からここ2年程山に行っておりません。
この先も数年は難しいと思います。


これから登山を始められる方へ少しでも力になれればと思っております。

「素晴らしい世界へようこそ」

こちらこそよろしくお願い致します。
すみません、『置オフ』とは何の略でしょうか。。
Posted by ミミ at 2011年01月12日 22:56
ミミさん
ありがとうございます。

「教授」とは、ゆかいさん始め、我々が尊敬の念をこめて
呼ばさせて頂いておりました。

とかく、上から目線の誹謗中傷が多い中。
「ド素人」の我々に頂いた、暖かいお言葉と、的確なアドバイス。
山屋の方々の懐の大きさ、山男の男意気をひしひしと感じ、
思わず呼んでしまった次第です。

ただ、本意で無い呼び名は失礼になりますよね。失礼致しました。 <(_ _)>

>『置オフ』

我々が居住する地域を 置賜(おきたま)地方 と呼びます(正確には 西、東に分かれますが)
置賜オフ会を略して『置オフ』と。。。

宜しかったら、オーナーメール 頂けませんか?

>「素晴らしい世界へようこそ」
少しでも共有できますように、ガンバリマス。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年01月13日 09:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
WM Kodiak GWS
    コメント(18)