ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月02日

SILVA Expedition 15

「置オフ山岳研究会」

「地図を読む重要性」について。

装備も着々と整い。。隊員各自が実地訓練・検証に日々励む中。。

第一次調査遠征
「Xデー」決定する。。



               ※ 我々の、最終目標は「雪中登頂及び縦走泊」であります。
                 その為に今期は先ず、山頂及び縦走のルート確認。避難小屋・野営地確認。
                 装備の検証。2000mでの体力の検証。

                 DQNなりの準備を考えております。



体力は、鍛えれば 何とか。
装備も、購入すれば 何とか。

しかし、我々3人では、何ともならないのが「ルート」確保です。
特に「冬山」は想像すらつきません。

顧問より、「先ずは、地図の読み方を訓練する事」

地図の重要性のご指摘を頂く


地図の種類。
登山に使う地図は2種類の呼び方をする。

・『地形図』
・水場の有無等の登山情報が載っているものを登山『地図』と区別して呼ぶ。

 雪に覆われる冬山では登山用地図はほとんど役に立たない。

・『概念図』は地形図・地図があって初めて有用になる。

wishさん に教えて頂く


コンタって等高線の意味。。。

コンタ眺めてると 3Dになって山の稜線が見える。。。

在る意味プロのwishさんが見えても・・・。

オイラ 見えない (TДT)・・・・。


で。。 基本の「キ」のコンパスを準備。
これでも、オリエンテーリング経験者。。コンパス使ったし、、、、、手に取るが、記憶が曖昧。。。
どうにか、 「1-2-3システム」 を思い出すが、、、使えない。。

記憶は「ダメ」改めて学習と実地訓練が必要です。。。

「ヲトコノロマン」で、選んだOD好きな私の一品。。
SILVA Expedition 15 (NATO no.6E/6605-99-520-43796)
使用実績: 特殊部隊士官、空挺部隊士官、砲兵部隊

鏡は、遭難した時「ピカピカ」って救援呼ぶ為・・・ではありません(笑)

SILVA Expedition 15



実際、地図に照らし合わせて使用してみますが、、精度がアバウトすぎます。。。

地図で、目標物を定め市街地で試して見ますが、大体の方向しか掴めません。。
「ピタリ」と目標に到達するのは、至難の業。。
ましてや「冬山」・・・・。

私の、精度を上げないと。。

地図とコンパスで本当に無事生還出来るのか。。。

自信が無い以上

隊員皆様の命を預かる事は出来ません。。。 


重く圧し掛かる、、、責任感・・・・。


登山用の「ナビ」無いんですか~




ここは、「ヲトコノロマン」よりGPS?



【送料無料】山岳地図の読み方・使い方

【送料無料】山岳地図の読み方・使い方
価格:1,365円(税込、送料別)





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形情報へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。


twitterへRTする






同じカテゴリー(Map・Compass・GPS)の記事画像
スントアンビット2 ベルト交換
今日も、物欲部活動は続く  続(SUUNTO AMBIT 2)
SUUNT Ambit やっと使う気になる
iPadminiを車載ナビ
iPad mini
2012.Winter Equipment ①(SUUNT Ambit)
同じカテゴリー(Map・Compass・GPS)の記事
 スントアンビット2 ベルト交換 (2015-09-25 12:00)
 今日も、物欲部活動は続く  続(SUUNTO AMBIT 2) (2014-02-03 12:00)
 今日も、物欲部活動は続く(SUUNTO AMBIT 2) (2014-01-29 12:00)
 SUUNT Ambit やっと使う気になる (2013-09-30 12:00)
 iPadminiを車載ナビ (2013-02-06 12:00)
 iPad mini (2013-02-02 17:06)
この記事へのコメントありがとうございます
ども。

エクスペディションシリーズ・・・初めて知りました。

3とは違ってシブイっすね。(無くしそう)

読図&ナヴィゲーションは僕の地図の師匠白馬堂六甲の店主お勧めの本です。
これでかなり理解はできたのですが・・・。

実践経験が浅すぎて(笑)


僕も軽アイゼンを模索中(^^ゞ
Posted by わっきーわっきー at 2011年02月02日 12:34
こんにちはー

いよいよここまできたかって感じですね~

流石にこれっばっかりは他力本願でいくわけに
いかないですからね。

レクチャーの段取り付けときました。
Posted by cherry at 2011年02月02日 13:37
わきさん
ありがとうございます。

一応、、OD系は欠かせないかと。。σ(^◇^;)

鏡は、使うかどうか、ま。気分の問題。。。

本、以前紹介されてたじゃないですか、早速購入でした。。
初心者にもわかり易いんですが、、コレ持って山行くわけもゆかず・・・。

今地図とにらめっこです。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年02月02日 13:52
cherryさん
ありがとうございます。

気圧、高度計の付いた時計の次は、GPSお願いしますよ~。。

地図は、紹介ソフトで バッチリです(^皿^)v。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年02月02日 13:54
こんにちはw

( ̄~ ̄;) ウーン
私は山の稜線と方向と地形図の地図記号(針葉樹や広葉樹)
それから沢や川などの水系を読み取って
だいたいの位置を推定する程度で今だ経験不足。
あまり精度のいいナビはまだ頭に入ってないです(^-^;A

尾根や谷の判別
それから岩場や民家・部落の凡例などなど読み取る重要性
これは顧問殿がおっしゃる通りだと思います。

自分の現在地を知るためには
やはり経緯度測定できる道具があった方が便利ですよw
地図の方は私も使ってる、イイものがあるのでOMしときます(^∀^*)
Posted by wishwish at 2011年02月02日 17:19
wishさん
ありがとうございます。

流石~。。。是非とも我が研究会「人間ナビ」としてご入会下さい<(_ _)>

イイ物・・・・有難うございました。。。バッチリ。。。
地図代が浮いた分、別のものに(^皿^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年02月03日 08:00
GPS、心の底ではポチッと行きたい所です。

引き返す勇気をもって頑張りますか?
Posted by ゆかい at 2011年02月03日 09:50
ゆかいさん
ありがとうございます。

GPSより「バイソン」(笑)

買うのは何時でもできるので、もう少し情報収集してみます。

「用心深さ」も必要ですよね。。GPS在るから無理できる。。危険かも。

勇気在る撤退も必要です。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年02月03日 10:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
SILVA Expedition 15
    コメント(8)