ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年02月03日

今日も、物欲部活動は続く  続(SUUNTO AMBIT 2)

妄想のママで続いているはずの「部活動」

思い余って・・・・・・

「AMBIT 」 「AMBIT2」 比較

金額が違う(爆)



微妙に違う外観(右 AMBIT2)
ちょっと見ただけでは、区別がつかない(殿対策完了)



厚さは同じ(右 AMBIT2)



夫々、てんでんバラバラな「 hpa」 と「m」表示




AMBIT2 。数値補正前の場合、値の前に「〜」が表示



購入最大の目的「GPS補正」開始。。。
15分間GPSによる高度補正を行う。

これが結構長い〜。パパパッと出来ない。。。少し期待はずれ。
(屋内では、GPS電波捕捉出来ない為、屋外に放置)」

ようやく、補正終了。




ところで、「ref 205m 」は正確なのだろうか?

「Google Maps 高度表示」で確認してみると
現在地の標高「203.9659m」。。誤差の範囲か?

。。。。。。補正後、、気圧の変化により 高度が変化する?
「GPS」で、補正を続けているのかと思いきや。

「エクササイズ、ナビゲーション」を指定している場合はGPSで補正するが、
普段使いの場合は、補正後の数値と気圧情報との差から計算しての表示になる。

・・・・・・GPS補正は電力消耗が激しくなる為らしい。

、、、、、理解すれば、納得するしか無いか〜。。。。

スマホのGPSを使ったAPPの方が・・・・・・という思いは胸の奥にしまい込む。


これで、山のてっぺんで高度補正しなくても済む。。。。自己満足の極み。



とすると、初代「AMBIT」は。。。。。どうしようかと思案しましたが、嫁ぎ先が決まりました〜




妄想が現実に・・・・・

商品到着ラッシュは続く









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ












同じカテゴリー(Map・Compass・GPS)の記事画像
スントアンビット2 ベルト交換
SUUNT Ambit やっと使う気になる
iPadminiを車載ナビ
iPad mini
2012.Winter Equipment ①(SUUNT Ambit)
GPSモデル「SUUNT Ambit」
同じカテゴリー(Map・Compass・GPS)の記事
 スントアンビット2 ベルト交換 (2015-09-25 12:00)
 今日も、物欲部活動は続く(SUUNTO AMBIT 2) (2014-01-29 12:00)
 SUUNT Ambit やっと使う気になる (2013-09-30 12:00)
 iPadminiを車載ナビ (2013-02-06 12:00)
 iPad mini (2013-02-02 17:06)
 2012.Winter Equipment ①(SUUNT Ambit) (2012-10-19 12:00)
この記事へのコメントありがとうございます
標高の精度・・・

測量のGPS干渉測位で観測したとしても10~20cmの誤差があります。
時計や携帯appの単独測位形式なら1~2mは誤差の範囲内です。
大気の変動や衛星の位置によっては5~10mまで誤差が生まれるかも。

なぜそんなに誤差が大きいかというと、
所詮は地球上を飛び回る米軍のGPS衛星に頼った測位システム。
他力本願はそんなものなんです。

だけど、最近日本で準天頂衛星計画が施工されまして。
ttp://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/index_j.html

近い将来、もっと精度のイイ標高を測定する時計が発売されると思いますよ~

っと新たな沼(爆)
Posted by wishwish at 2014年02月04日 11:14
wishさん
専門家からの専門知識、ありがとうございます。

精度が上がると、山の標高なんかも変わるんでしょうかね?
エベレストも 8,848m じゃない とか聞いた事ありますが・・・・。

精度が上がれば、対応の機種買うんだろうな~たぶん(汗)
Posted by WindyJv at 2014年02月04日 18:09
考えてみればどんなに氷点下でもスントだけは裏切った事がありませんよね!

ガーミンもスマホも扱い方を間違えれば即沈黙。

すいません、、、安く頂いてm(_ _)m
大切に使わせてもらいます(^^)
Posted by ゆかいゆかい at 2014年02月05日 06:37
ゆかいさん
ありがとうございます

オークションに出す手間を考えたら
こちらこそありがとうございます。

ポルシェと交換とはいきませんでしたね~(笑)
Posted by WindyJv at 2014年02月05日 12:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日も、物欲部活動は続く  続(SUUNTO AMBIT 2)
    コメント(4)