2017年08月09日
2年ぶりのファミキャン 使えるランタンが2台のみ
予備校生を無理無理ファミキャンに連れて行くことに決定
何せ、2年ぶりともなると
道具から点検しないと。。。。
それでなくても、コンデションは予想付かずの「古の火器」。
先ずは、ランタン
Geniol 150

暗い、黒焦げ。
お話にならず。。。。
原因追及するにも時間が無い、使える物を探さないと、準備にならず。
Phoebus 615

ポンプカップが固くかたまり、ポンプの中に残る。。。。
これも、後日メンテへ。
Tilley

パーツが少ない分「メンテの面白みに欠ける」と野良坊師匠はおっしゃいますが
ある意味。メンテ要らず。。。
安定感のある点火。。
しかし、、、、
パッキン劣化による、燃料漏れ。

>経験上、2年以上ほったらかしにすると、前回は絶好調でも今回は絶不調…という事は
>かなりの比率であるものですよ…。
>私の場合、久しく使用しなかったものは有無を言わさず全バラ&パッキン全交換♪
>いわゆるオーバーオールを行います
>それが「愛」ですよ「愛♪」 さぁ~めげずに頑張りましょう~♪
野良坊師匠より愛のメッセージが届く。。
忘れていました。。「古の火器」の醍醐味を。。。。
何年ぶりかにパッキン作成して、燃料漏れは回避。。。。
しかし、1台のみが長時間点火に耐える。。
最後の砦
Optimus 930
2年前、ニップル交換やら、パッキン交換したまま未点火のまま

安心の安定感。。。
ケロシン系は結局2台のみが生き残る。
KampLite IL-11A
白ガスの未点火を初投入と意気込むが、メンテが必要と判明。

真夏の車庫でランタン灯して汗だく。。。
汗だくで、使える物が2台。。。。。弱気の私は、、、ガスランタンを複数準備。。。。。
師匠すいません。次回からはオール古の火器に致します。。。
次は、肝心要の2バーナー。。
調理時間短縮、荷物軽減を迫る殿に対し、2バーナーは無くてはならないアイテム。
ガスは所有していないので、何とか使える物で有って欲しい。
我が家の、マストアイテム
Optimus 155W
ステンレス本体にサイレントバーナー。使いやすくて音も静かで殿からの苦情が最も少ない。

これから、メンテしようにも、、、、ボルト、ナットが固くて回らない。。。舐めてしまいそうで手も足も出ません。
最後の砦
Optimus 22

赤火が気になるけど・・・・・・点火するだけ良しとしよう。。。メンテは次回。
爆音が不評なんだよな。。。。。
お茶の時間用の箱ストは、今回は「青」で攻めてみる。
Vulcano111 Enders263

爆音、青い炎は健在。。

何せ、2年ぶりともなると
道具から点検しないと。。。。
それでなくても、コンデションは予想付かずの「古の火器」。
先ずは、ランタン
Geniol 150

暗い、黒焦げ。
お話にならず。。。。
原因追及するにも時間が無い、使える物を探さないと、準備にならず。
Phoebus 615

ポンプカップが固くかたまり、ポンプの中に残る。。。。
これも、後日メンテへ。
Tilley

パーツが少ない分「メンテの面白みに欠ける」と野良坊師匠はおっしゃいますが
ある意味。メンテ要らず。。。
安定感のある点火。。
しかし、、、、
パッキン劣化による、燃料漏れ。

2年の歳月は恐ろしい
使えるものが無い。。。。。(汗)
使えるものが無い。。。。。(汗)
>経験上、2年以上ほったらかしにすると、前回は絶好調でも今回は絶不調…という事は
>かなりの比率であるものですよ…。
>私の場合、久しく使用しなかったものは有無を言わさず全バラ&パッキン全交換♪
>いわゆるオーバーオールを行います
>それが「愛」ですよ「愛♪」 さぁ~めげずに頑張りましょう~♪
野良坊師匠より愛のメッセージが届く。。
忘れていました。。「古の火器」の醍醐味を。。。。
何年ぶりかにパッキン作成して、燃料漏れは回避。。。。
しかし、1台のみが長時間点火に耐える。。
最後の砦
Optimus 930
2年前、ニップル交換やら、パッキン交換したまま未点火のまま

安心の安定感。。。
ケロシン系は結局2台のみが生き残る。
KampLite IL-11A
白ガスの未点火を初投入と意気込むが、メンテが必要と判明。

真夏の車庫でランタン灯して汗だく。。。
汗だくで、使える物が2台。。。。。弱気の私は、、、ガスランタンを複数準備。。。。。
師匠すいません。次回からはオール古の火器に致します。。。
次は、肝心要の2バーナー。。
調理時間短縮、荷物軽減を迫る殿に対し、2バーナーは無くてはならないアイテム。
ガスは所有していないので、何とか使える物で有って欲しい。
我が家の、マストアイテム
Optimus 155W
ステンレス本体にサイレントバーナー。使いやすくて音も静かで殿からの苦情が最も少ない。

ガ~ン
右バーナーが死んでる
右バーナーが死んでる
これから、メンテしようにも、、、、ボルト、ナットが固くて回らない。。。舐めてしまいそうで手も足も出ません。
最後の砦
Optimus 22

赤火が気になるけど・・・・・・点火するだけ良しとしよう。。。メンテは次回。
爆音が不評なんだよな。。。。。
お茶の時間用の箱ストは、今回は「青」で攻めてみる。
Vulcano111 Enders263

爆音、青い炎は健在。。
一応火器はどうにかなったんですが。。。。。
2年使っていないテントは大丈夫か。。。
オレ
2年使っていないテントは大丈夫か。。。
オレ

Posted by WindyJv at 12:00│Comments(0)
│小川原湖オートキャンプ場