2012年08月26日
夏だ!! 青森へ行こう ④
天気は下り坂。。。
夜中の人の話し声にも段々慣れてきました。
アルコールストーブで自動炊飯しながら今日の予定を協議。。

1)八甲田山トレッキング
天気予報は 雨。。。 スマホ有ると情報量が違います。
私の本心としては、冬の視察として1回は行っておきたい。
2)弘前で古い建物散策とフレンチ。。
弘前城と歴史的建築物。これも興味のあるところ。
「あなたの趣味優先じゃない」と言われながら、
殿より爆弾発言。
「みんなと会いたい」
秋田某所に集まる、ゆかいさん、reikoさん、mamonobuさん と会いたいと言うのだ。。
山は人を変える、、、私が別人になれば、妻までも別人に変えてしまうのか。



夜中の人の話し声にも段々慣れてきました。
アルコールストーブで自動炊飯しながら今日の予定を協議。。

1)八甲田山トレッキング
天気予報は 雨。。。 スマホ有ると情報量が違います。
私の本心としては、冬の視察として1回は行っておきたい。
2)弘前で古い建物散策とフレンチ。。
弘前城と歴史的建築物。これも興味のあるところ。
「あなたの趣味優先じゃない」と言われながら、
殿より爆弾発言。
「みんなと会いたい」
秋田某所に集まる、ゆかいさん、reikoさん、mamonobuさん と会いたいと言うのだ。。
山は人を変える、、、私が別人になれば、妻までも別人に変えてしまうのか。



朝ご飯の後は wishさんから頂いた、「八甲田」チーズケーキ を。。

頂いた時は冷凍の為 直ぐには食せず。
今日になり頂きます。。。クリーミーで濃厚な味が 口いっぱいに広がります。 美味しい〜
まったりしながら、、今日の予定は「八甲田」に決定。。。。。
途中、雨が降り始め。
一応 リフトに乗る事に
北海道まで見えるはずが、、、青森市内すら視界不良。。。

途中、強風の為徐行運転して、山頂公園駅に到着
冬を思い描いてみるが。。。強風と雨で何も頭に浮かばず。。


一応記念写真

風速25mを越えると、運行見合わせとか。。。
外の風雨は強まるばかり。

ゲイターにレインカバー。。。一緒にロープウェイに同乗して上がってきた完全防備のおじさん。。
かえり支度。。。
そんなに、ヤバいのだろうか。。。
躊躇無く 即下りのロープウェイに乗車。
土砂降り。。。サイトにいてまったりしていた方が良かったかも。。。
時間が大幅に余ったので ここは、先人の教訓を忘れない為にも
「青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館」へ。。
立派な平屋の建物。。
建物の裏手には 芝生で整備された 英霊の御霊が眠る墓標の数々・・・
お墓の前に「資料館!!」少し ビビる
当時の装備を着衣する 殿2号 。。

少し和むが、、冬の凄まじさ。計画の大切さ。装備の大切さ。を改めて肝に銘じる。。
駐車場に向かいたいが、滝雨。。暫し、ロビーで休む。
墓苑の案内ボランティアのおじさんと、暫し 雑談。。
旧陸軍歩兵第5連隊には米沢に縁の方が何名かいる。
210名中 生存者11名の中にも 米沢出身の方が居られる。等々。。
「天は我を見放したか」の映画しか知らない私。。。ご冥福をお祈りしながら、一路野営地へ。。
設営地に帰るとすっかり雨は止み、増々涼しさが増してきます。
さて、この施設は何だろうか?
野営地から車で5分。。。駐車車両が少ないので、まさか温泉が有るとは夢にも思わず。
「道の駅 おがわら湖 湖遊館」ここの隣の温水プールの有る施設
大人 ¥300 サウナ付。給水栓がやっと巡り会えた、温度調整の出来る混合栓。シャワーも自由に動かせます。。
しかし シャンプー、石鹸無し。

明日は 秋田。。染めたような夕日が広がります。


頂いた時は冷凍の為 直ぐには食せず。
今日になり頂きます。。。クリーミーで濃厚な味が 口いっぱいに広がります。 美味しい〜
まったりしながら、、今日の予定は「八甲田」に決定。。。。。
途中、雨が降り始め。
一応 リフトに乗る事に
北海道まで見えるはずが、、、青森市内すら視界不良。。。

途中、強風の為徐行運転して、山頂公園駅に到着
冬を思い描いてみるが。。。強風と雨で何も頭に浮かばず。。


一応記念写真

風速25mを越えると、運行見合わせとか。。。
外の風雨は強まるばかり。

ゲイターにレインカバー。。。一緒にロープウェイに同乗して上がってきた完全防備のおじさん。。
かえり支度。。。
そんなに、ヤバいのだろうか。。。
躊躇無く 即下りのロープウェイに乗車。
土砂降り。。。サイトにいてまったりしていた方が良かったかも。。。
時間が大幅に余ったので ここは、先人の教訓を忘れない為にも
「青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館」へ。。
立派な平屋の建物。。
建物の裏手には 芝生で整備された 英霊の御霊が眠る墓標の数々・・・
お墓の前に「資料館!!」少し ビビる
当時の装備を着衣する 殿2号 。。

少し和むが、、冬の凄まじさ。計画の大切さ。装備の大切さ。を改めて肝に銘じる。。
駐車場に向かいたいが、滝雨。。暫し、ロビーで休む。
墓苑の案内ボランティアのおじさんと、暫し 雑談。。
旧陸軍歩兵第5連隊には米沢に縁の方が何名かいる。
210名中 生存者11名の中にも 米沢出身の方が居られる。等々。。
「天は我を見放したか」の映画しか知らない私。。。ご冥福をお祈りしながら、一路野営地へ。。
設営地に帰るとすっかり雨は止み、増々涼しさが増してきます。
さて、この施設は何だろうか?
野営地から車で5分。。。駐車車両が少ないので、まさか温泉が有るとは夢にも思わず。
「道の駅 おがわら湖 湖遊館」ここの隣の温水プールの有る施設
大人 ¥300 サウナ付。給水栓がやっと巡り会えた、温度調整の出来る混合栓。シャワーも自由に動かせます。。
しかし シャンプー、石鹸無し。

明日は 秋田。。染めたような夕日が広がります。

Posted by WindyJv at 12:00│Comments(4)
│小川原湖オートキャンプ場
この記事へのコメントありがとうございます
八甲田を食べての八甲田。
さすがです(≧ω≦)b
といっても豪雨と風はツイてなかったですね(^-^;A
資料館は私も行きました~w
墓地の前はホント気が引き締まります。
先人の残した教訓が身に染みましたね。
うちも子供連れていかなくちゃ♪
夫も変われば妻も変わる?
うちは・・・どうなんだろう( *´艸`)クスクス
さすがです(≧ω≦)b
といっても豪雨と風はツイてなかったですね(^-^;A
資料館は私も行きました~w
墓地の前はホント気が引き締まります。
先人の残した教訓が身に染みましたね。
うちも子供連れていかなくちゃ♪
夫も変われば妻も変わる?
うちは・・・どうなんだろう( *´艸`)クスクス
Posted by wish at 2012年08月27日 09:35
wishさん
ありがとうございます
ワザワザ、ご家族で訪問頂いた上に、お土産まで頂き有難うございました<(_ _)>
久々にお会いしてお子さんの成長にびっくり。
wishさんの変貌にびっくり。。
青森!!食・過しやすさ、最高ですね。。
桜の弘前
ねぷたの夏
初冬の八甲田
又訪れたいと思います。
色々教えて頂き、充実の観光でした、重ねて感謝です<(_ _)><(_ _)>
秋、皆でどこか登りたいですね~
ありがとうございます
ワザワザ、ご家族で訪問頂いた上に、お土産まで頂き有難うございました<(_ _)>
久々にお会いしてお子さんの成長にびっくり。
wishさんの変貌にびっくり。。
青森!!食・過しやすさ、最高ですね。。
桜の弘前
ねぷたの夏
初冬の八甲田
又訪れたいと思います。
色々教えて頂き、充実の観光でした、重ねて感謝です<(_ _)><(_ _)>
秋、皆でどこか登りたいですね~
Posted by WindyJv at 2012年08月27日 09:53
こんばんは♪♪
やはり、雨が降ると気温が凄く下がりますか???
ここが、冬の八甲田ですか。
昔の装備、、、今見ると、、、こんなので大丈夫かと思える装備ですよね。
大和魂、でしょうか。
やはり、雨が降ると気温が凄く下がりますか???
ここが、冬の八甲田ですか。
昔の装備、、、今見ると、、、こんなので大丈夫かと思える装備ですよね。
大和魂、でしょうか。
Posted by kazxpp
at 2012年08月27日 20:35

kazxppさん
ありがとうございます
夕方の雨上がりは寒いくらいでした。
同じ東北とはいえ、やはり 北は過しやすい。
冬の装備は
わらの長靴に油紙で足を包む・・・想像を絶しました!!
ありがとうございます
夕方の雨上がりは寒いくらいでした。
同じ東北とはいえ、やはり 北は過しやすい。
冬の装備は
わらの長靴に油紙で足を包む・・・想像を絶しました!!
Posted by WindyJv at 2012年08月28日 14:16