ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月10日

飯豊山(2,105m) Nr.05

2011年8月3日AM 04:57 晴れ 
 
飯豊山(2,105m) Nr.05




登頂前にして少~し。。。二日酔いかも (TдT)

「膝」の屈伸・・・・・痛みを全然感じない。。。。^^v


すご~く 快調


でも二日酔い



【本日の予定】三国小屋 ― 種蒔山 ― 切合小屋 ― 本山小屋 ― 飯豊本山 ― 本山小屋 ― 切合小屋 ― 種蒔山 ― 三国小屋(泊)

【距離】約12km

【山行予定時間】 9時間

【高低差】461m

【注意事項】行動食を十分取ること。ペース配分を良く考えて 隊長に合わせるように。






にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

にほんブログ村 トラコミュ 登山&ハイキングへ
登山&ハイキング

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。







顧問の、初心者に優しい余裕の日程のお陰で、ゆっくりと本日の準備に取り掛かれます。

先ずは、本山登頂に向け荷物を「デポ」・・。まとめた荷物は、目からウロコの「ゴミ袋」へ
 飯豊山(2,105m) Nr.05飯豊山(2,105m) Nr.05

「BackPackは担ぎやすい方が疲れませんから」との顧問の話で、Jv。ゆかい隊員のBackPackに荷物を分散。

Jvのを「顧問」。ゆかい隊員のを我々が交代で担ぐことに。


「finetrack」 滴り落ちるような汗では、他の製品と「何が違うの?」状態でしたが、
一晩で、「乾く」「臭くない」。。。。それなりでしょうか(笑)

AM 06:11 朝食 
飯豊山(2,105m) Nr.05


cherry副隊長提供「チャーシュー丼」 朝から「肉」元気出る~
 飯豊山(2,105m) Nr.05飯豊山(2,105m) Nr.05
定番になってきた「朝マック」  蒸す・・・Ver. UP
 飯豊山(2,105m) Nr.05飯豊山(2,105m) Nr.05

イザ!!飯豊本山。。

飯豊山(2,105m) Nr.05



余りの余裕有りすぎに、他の登山者と「一線を画する」Team Oki Off。。。
相当な「ド・素人」と思われていた「節」が有りましたが

「山小屋のお父さん」より以下のお言葉が。

1つ目は 35kg 100L以上のバックパック担いで「剣が峰」を来た男をはじめて見た・・・ :(;゙゚'ω゚'):
2つ目は あんたみたいな(ゆかい隊員)100kgのデブが飯豊山に登って来たの初めて見た・・・ :(;゙゚'ω゚'):
3つ目は 実は登山経験はまだ3回目・・・ :(;゙゚'ω゚'):
ゆかい隊員談 : まぁ 伝説と言うより笑い話なんですが。
 

更に、付け加えると。。

「酒しか飲まない 何だかの一行と思えば

トイレはきれいに使うし。

マナーも良し。

見直した。 



親父を手なずける為に、密かに「トイレ掃除」をしていたゆかい隊員。。。。彼の本当の恐ろしさを私は知らない。。


AM 07:03 イザ!!本山へ  
飯豊山(2,105m) Nr.05



天気 最高!! 雄姿~
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05


おまけ~
飯豊山(2,105m) Nr.05



淡々と進む「顧問」
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 07:25 梯子  
何が出ても、もう驚かない~
飯豊山(2,105m) Nr.05


風景を撮る余裕も。。。でも二日酔いぎみ・・・・。
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05


何か、難しい話をしながら淡々と進む、顧問と副隊長。
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 08:22 マダマダ登り  
飯豊山(2,105m) Nr.05


その先には「飯豊本山」
飯豊山(2,105m) Nr.05


「大日岳」
飯豊山(2,105m) Nr.05


この向こうに
飯豊山(2,105m) Nr.05


AM 08:54 切合小屋  
飯豊山(2,105m) Nr.05



水~!!!!。。。。。ここで軽く給水をして荷重を増やす「顧問」
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 09:22 切合小屋 発  
行動食を取り、向かうは「本山」・・・・ガスで何も見えず。
飯豊山(2,105m) Nr.05


雪渓を歩いてみたり
飯豊山(2,105m) Nr.05


登ってみたり
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 09:49 草履塚  
「とんぼ」がやけに多い = 小さい虫がいない。
飯豊山(2,105m) Nr.05


又、食う。。。。段々大食いになって来たような気がする。
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 10:02 折角登ったのに・・・下る  
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 10:13 お地蔵様  
商売繁盛・家内安全・子供の無事な成長・山行が無事終えますように・・・・。
この人の願いは「一生遊んで暮らせますように」 らしい。
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 10:22 本山への登り開始  
飯豊山(2,105m) Nr.05


天を掴む・・・・。
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 10:24 御秘所  
飯豊山(2,105m) Nr.05


簡単には近づけない「本山」
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05


ここ、、、、落ちたら・・・・。
飯豊山(2,105m) Nr.05


余裕の「顧問」
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 10:40 御前坂 
飯豊山(2,105m) Nr.05


飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 11:19 水場 
本山小屋を前に最後の水場
飯豊山(2,105m) Nr.05


山頂では 
Jv、ゆかい隊員は「本山小屋」でカップ麺購入(お湯も貰える)して食べる。

顧問、副隊長は 自分で担いだカップ麺にお湯を沸かして 食べる。
     
コーヒーは副隊長に出してもらう。。。。

顧問 「山小屋で物を買うのは趣旨に反します!!。皆でカップ麺食べましょう。皆分担いで来ました。」
水の量を確認する顧問
飯豊山(2,105m) Nr.05



予定してないので、水が心細いんですが。。。。


「僕が、水場まで汲みに行って来ます。

追いつけると思うので、先に行って下さい。」


往復200m・・・。

水が出ている保障無し・・・。


我々(Jv・ゆかい隊員)は、別の食料も有るので、特別カップ麺に拘りは無いのです・・・・。


 山で金を使いたい 


ゆかい隊員 談 : 山小屋の親父も生活あるだろうし、山小屋が存続する為にも些少のお金落としてやりたい。


こんな場所でも、他人の心配をする ゆかい隊員 <(_ _)>


顧問には、何とか渋々納得して頂き、水汲みは中止に。。。。

AM 11:31 本山小屋 
飯豊山(2,105m) Nr.05


遣いたくなる様な金額
飯豊山(2,105m) Nr.05



AM 11:42 ガスで霞む本山へ 
飯豊山(2,105m) Nr.05





お盆空けに つづく・・・・<(_ _)>





















同じカテゴリー(飯豊山 2,105m)の記事画像
飯豊山(2,105m) Nr.08
飯豊山(2,105m) Nr.07
飯豊山(2,105m) Nr.06
飯豊山(2,105m) Nr.04
飯豊山(2,105m) Nr.03
飯豊山(2,105m) Nr.02
同じカテゴリー(飯豊山 2,105m)の記事
 飯豊山(2,105m) Nr.08 (2011-08-19 12:00)
 飯豊山(2,105m) Nr.07 (2011-08-18 12:00)
 飯豊山(2,105m) Nr.06 (2011-08-17 12:05)
 飯豊山(2,105m) Nr.04 (2011-08-09 12:00)
 飯豊山(2,105m) Nr.03 (2011-08-08 12:00)
 飯豊山(2,105m) Nr.02 (2011-08-06 13:30)
この記事へのトラックバック
飯豊本山挑戦の日、天気予報は完全に雨・・・誰もが認める晴れ男。自分で そう言い切って見たかった・・・σ(^◇^;)ポチっと応援の後、続きも読んでください♪rakuten_design="circle";rakuten_aff...
飯豊本山への道【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年08月11日 11:23
この記事へのコメントありがとうございます
こんにちは^^

毎日楽しく拝見してました^^
コメント残さずスミマセン<(_ _)>

ホントに全てが凄いです!!
お盆明けまで続きが見れないのが残念です(涙)
って、お盆逢えますね~♪

皆さんが岩手山に行かれてる間に、
焼き鳥mamoちゃん開店準備して待ってますね^^
あ、焼き鳥しかないですけど(汗)

では今週末、宜しくお願いいたします<(_ _)>
Posted by mamonobumamonobu at 2011年08月10日 12:36
mamoちゃん亭さん
ありがとうございます。

荷物担いでやっと登ったんですから、余り大きなことは言えません。。^^ゞ

今週末の準備始めないと、メインが登山というのがばれてしまいますので、
準備のフリ位はと・・・(笑)

2年越しの白樺ですよ~。。楽しみにしておりますので、こちらこそ
宜しくお願い致します  <(_ _)>

料理は、ゆかいさんに振っておきます (笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年08月10日 13:05
へっ? 料理ですか・・・

全部レトルトで宜しいでしょうか? 

いやいやキャンプもバリッと決めないと 

momoちゃん亭ありがとうございます!
その代わり姫神の荷物は こちらで担ぎますよ(爆)

こちらも飯豊山記事 お盆明けになりそうです(;^_^A アセアセ
Posted by ゆかいゆかい at 2011年08月10日 13:18
ゆかいさん
ありがとうございます。

メインは岩手山。

後は、全然やる気無し。。。。。

今後のことを考えると・・・。少し気合入れます。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年08月10日 13:26
二日酔い・・・
コンディション悪だと登るのもきつそうな・・・(; ・`д・´)

記憶なくなるくらい飲んじゃう隊長すごいです( *´艸`)クスクス

今週末いよいよですよね~
mamoちゃん亭に全てを託したいところなんですが
それだとmamoさんが大変なので。。。
手抜きでもできる美味しい料理勘案中です♪
Posted by wishwish at 2011年08月10日 14:05
wishさん
ありがとうございます。

少し反省してます。体調悪いと結局皆に迷惑掛けちゃうんですよね。。。
嬉しいとはいえ、程々にしないとなぁ~。。

我が家も何か、と考えて要るんですが。。。さっぱり身が入らず ^^ゞ
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年08月10日 15:00
こんにちは!
すべてが、すごくて、キレイで何からコメント書いたらよいか悩んでました。

まずは、無事登頂、そして帰還。おつかれさまでした&お帰りなさい。

「やはり、登ってみたい。」その一言しか出ません。

次のレポ盆明けまで待つのがつらいですが、楽しみにしてます。

週末お気をつけて!!
Posted by ばーばー at 2011年08月10日 15:05
こんばんは~

アレ~ 明日からお盆休みですか~?
ではブログの方では遠慮なく山頂に行ってますね~(笑)

岩手山楽しんできてください ^^
Posted by cherry at 2011年08月10日 19:40
ばーばーさん
ありがとうございます。

デジ一の威力如何でしょうか(笑)これだけで、 水1.5リットル分 (TдT)

訓練の山としては一級品です。
「ここで訓練つめば大抵の山大丈夫」と顧問よりお墨付きを・・。

地元にこんな山が有るとは、マダマダ田舎者です。。。 ^^v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年08月11日 12:00
cherryさん
ありがとうございます。

本来なら休みのはずが。。。働いてます(笑)

登頂記録宜しくお願いしますね。。。


岩手山 行程 約10km。。。。

「物足りない」と思えるようにがんばってきます!!
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年08月11日 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
飯豊山(2,105m) Nr.05
    コメント(10)