2011年08月08日
飯豊山(2,105m) Nr.03
剣ケ峰
火山の噴火口の周縁、特に富士山の山頂についていう。
剣が峰に立つと、今にも落ちそうで、そこを踏み堪えられるか否かによって生死が決まることから、
余裕が無くギリギリの状態、成否の決まる瀬戸際をいうようになった。
相撲の土俵縁を「剣が峰」と呼ぶのも、そこを境に体が残るか否かで勝敗が決まるため。
剣が峰に立つと、今にも落ちそうで、そこを踏み堪えられるか否かによって生死が決まることから、
余裕が無くギリギリの状態、成否の決まる瀬戸際をいうようになった。
相撲の土俵縁を「剣が峰」と呼ぶのも、そこを境に体が残るか否かで勝敗が決まるため。
(語源由来辞典より抜粋)




![]() 登山&ハイキング |
↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
登り始めてから 4時間40分経過。。前進有るのみ。
顧問の口から、一切 弱音の言葉が出ない。。。。それどころか
10kgチョイの荷物の私。。ちょっとした加減でバランス崩すんですけど。。。
顧問。その荷物 THE 35kg ですよね。。安定感 からして別物。。

ひたすら の・ぼ・る・・・

AM 12:58 剣が峰への道・・・・「天国への階段」


PM 13:08 休憩

疲れてたら、その「笑顔」出ないよなぁ 元気いっぱいの cherry副隊長

何を思う ゆかい隊員

段々。。。。「ハイキング」 から 「THE 登山」 へ


チョッ・・・掴るとこ無いんですけど。。


バランス崩したら~。。。ひゅぅ~ってへその下が・・・・・。

PM 13:22 剣ヶ峰


休む間も無く。。。。何故、危険箇所にそんなに急ぐのか・・・・ゆかい隊員




「鎖」が有ると、頼るのが「素人」の性。。。。条件反射でしょう。


「切れる」可能性より、ぶらぶら揺れる「不安定さ」を嫌う顧問・・・・。頼るは「己」のみ。

ほっと・・一息。

PM 13:39 水場

こ・この下ぁ~(TдT)。。。。。 水音も聞こえない・・・・・。

もし、途中の水場で給水していなかったら。。。
今夜の「夕食」・「明日の切合小屋まで給水無し」・・・・ 大変なことに。。
水場の先には「三国小屋」のはずが・・・・マダマダ続く 危険箇所

何気に見える「顧問」

足元は、 こんな 状態 ですからぁ~ (TдT)

「もう少し」上から聞こえる「顧問の声」
PM 13:48 三国小屋

【本日の山行】御沢キャンプ場 ― 登山口 ― 下十五里 ― 中十五里 ― 上十五里 ― 笹平 ― 横峰 ― 剣ケ峰 ― 三国小屋(泊)
【距離】 7.8km
【山行予定時間】 8時間30分
【高低差】 1,031m
【実際の山行時間】 5時間58分
AM 07:50 出発
PM 13:48 到着
顧問の口から、一切 弱音の言葉が出ない。。。。それどころか
「ぐ~っと上から押し付けられて地面に靴がめり込む感じ」
が
THE 50 kg
その感じないですから~
ニコニコ ♪
ニコニコ ♪
10kgチョイの荷物の私。。ちょっとした加減でバランス崩すんですけど。。。
顧問。その荷物 THE 35kg ですよね。。安定感 からして別物。。

ひたすら の・ぼ・る・・・

AM 12:58 剣が峰への道・・・・「天国への階段」


PM 13:08 休憩

疲れてたら、その「笑顔」出ないよなぁ 元気いっぱいの cherry副隊長

何を思う ゆかい隊員

段々。。。。「ハイキング」 から 「THE 登山」 へ


チョッ・・・掴るとこ無いんですけど。。


バランス崩したら~。。。ひゅぅ~ってへその下が・・・・・。

PM 13:22 剣ヶ峰


休む間も無く。。。。何故、危険箇所にそんなに急ぐのか・・・・ゆかい隊員




「鎖」が有ると、頼るのが「素人」の性。。。。条件反射でしょう。


「切れる」可能性より、ぶらぶら揺れる「不安定さ」を嫌う顧問・・・・。頼るは「己」のみ。

ほっと・・一息。

PM 13:39 水場

こ・この下ぁ~(TдT)。。。。。 水音も聞こえない・・・・・。

もし、途中の水場で給水していなかったら。。。
今夜の「夕食」・「明日の切合小屋まで給水無し」・・・・ 大変なことに。。
①水は、有る所で
「必ず確保」。
水場に水がある保障なし。
②ギリギリの水の量では余裕が生まれない。
③楽な登山など無し。
「必ず確保」。
水場に水がある保障なし。
②ギリギリの水の量では余裕が生まれない。
③楽な登山など無し。
顧問の言葉を改めて「噛締める私」
水場の先には「三国小屋」のはずが・・・・マダマダ続く 危険箇所

何気に見える「顧問」

足元は、 こんな 状態 ですからぁ~ (TдT)

「もう少し」上から聞こえる「顧問の声」
PM 13:48 三国小屋

【本日の山行】御沢キャンプ場 ― 登山口 ― 下十五里 ― 中十五里 ― 上十五里 ― 笹平 ― 横峰 ― 剣ケ峰 ― 三国小屋(泊)
【距離】 7.8km
【山行予定時間】 8時間30分
【高低差】 1,031m
【実際の山行時間】 5時間58分
AM 07:50 出発
PM 13:48 到着
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(7)
│飯豊山 2,105m
この記事へのトラックバック
おや? ココ水場なんですか・・・(;・∀・)水場って? この崖、下るのーーーーーー (TдT)ポチっと応援の後、続きも読んでください♪rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4...
食って登れ!みなぎるパワー!!【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年08月09日 09:37
この記事へのコメントありがとうございます
隊長 登頂おめでとうございます
いや~飯豊行きたくなってきましたよ
そこは好きなコースなので、去年の10月には
2回通いました。お盆は混むのでその翌週にでも行こうかな~
いや~飯豊行きたくなってきましたよ
そこは好きなコースなので、去年の10月には
2回通いました。お盆は混むのでその翌週にでも行こうかな~
Posted by pikka at 2011年08月08日 12:04
昨日は画像データありがとうございました<(_ _)>
今回のトップ画像もいいいですね~
隊長のニヤリ顔が目に浮かびます(笑)
しかしあの足場のとこよくいきましたよね~
ポール手首にぶらぶら状態でしたから・・命に関わるだけに
反省です。
今回のトップ画像もいいいですね~
隊長のニヤリ顔が目に浮かびます(笑)
しかしあの足場のとこよくいきましたよね~
ポール手首にぶらぶら状態でしたから・・命に関わるだけに
反省です。
Posted by cherry at 2011年08月08日 21:27
エーン。
読んでて怖いっす(泣)
ほんと、なんちゅう所に登ってんすかっ!?
顧問、鎖使わないんすか。
レベルが違いすぎて、よ~わかりません(笑)
このメンバーなら富士山も普通に登れるんじゃ?
読んでて怖いっす(泣)
ほんと、なんちゅう所に登ってんすかっ!?
顧問、鎖使わないんすか。
レベルが違いすぎて、よ~わかりません(笑)
このメンバーなら富士山も普通に登れるんじゃ?
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年08月08日 23:10

pikkaさん
ありがとうございます。
通う・・・・・その気持ち段々解って来ました。
未だ筋肉痛 でも、日増しに又行きたくなって来てます(笑)
ありがとうございます。
通う・・・・・その気持ち段々解って来ました。
未だ筋肉痛 でも、日増しに又行きたくなって来てます(笑)
Posted by WindyJv
at 2011年08月09日 08:15

cherryさん
ありがとうございます。
写真・・・著作権無しですからね~(笑)
重たい思いして持って行ったデジ一の威力はやはり凄い。。
次回に繋げましょう、次回に ^^v
ありがとうございます。
写真・・・著作権無しですからね~(笑)
重たい思いして持って行ったデジ一の威力はやはり凄い。。
次回に繋げましょう、次回に ^^v
Posted by WindyJv
at 2011年08月09日 08:19

ゆう・ひろパパさん
ありがとうございます。
顧問、下りも普通に正面向いて降りるんですよ。。。。
現場では、必死なんで何も考える余裕が有りませんでしたが
改めて写真見ると、、、((((;゚Д゚)))))))
一応、目指すは 世界 (爆)
ありがとうございます。
顧問、下りも普通に正面向いて降りるんですよ。。。。
現場では、必死なんで何も考える余裕が有りませんでしたが
改めて写真見ると、、、((((;゚Д゚)))))))
一応、目指すは 世界 (爆)
Posted by WindyJv
at 2011年08月09日 08:23

もう一度、飯豊山 やりたい思いです。。。
納得行かない事が山ほど
達成感よりも 打ちのめされた思いでいっぱいです
フル装備+クーラーBOX担いで登れる体を作りたいです
さて週末は初のBC付き そちらも楽しみですが^^♪
納得行かない事が山ほど
達成感よりも 打ちのめされた思いでいっぱいです
フル装備+クーラーBOX担いで登れる体を作りたいです
さて週末は初のBC付き そちらも楽しみですが^^♪
Posted by ゆかい
at 2011年08月09日 09:32
