ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月16日

不発なTilley

「魂の会」で灯る事の無かった
古のランタンの中にあって唯一の2000年生まれの若武者
お師匠様のご指導で不調の原因もわかりました。
バポのつなぎ目の亀裂による圧漏れと判明。

でも、バポは本国のサイトで注文となるらしい・・・

何とかならないものですかね・・・・

VAPALUXと造りも一緒だし何しろ元はといえば同じ会社じゃ有りませんでしたっけ
と 前回同様 に安易に考え検証してみました
不発なTilley


右は VAPALUX M320

バポの径

    不発なTilley 不発なTilley

長さ

不発なTilley



カスリもしません M320 の方が太くて長い。
実際Tilleyのバーナー部分には太くて入りませんでした。。。。


世の中は甘くないのですね・・・

でも。古の道具を操る先人の皆様と比べたら。 HPで発注できるだけ幸せです。

古の道へは未だ未だ踏み出せません。



同じカテゴリー(Tilley)の記事画像
喉の小骨 第3弾
喉の小骨 第2弾
Tilley Kerosene Heater R55
PL58
改めて海外通販
古の灯りは、果てしない森を照らす
同じカテゴリー(Tilley)の記事
 喉の小骨 第3弾 (2011-03-11 12:00)
 喉の小骨 第2弾 (2011-03-09 12:00)
 Tilley Kerosene Heater R55 (2010-12-27 12:00)
 PL58 (2010-09-01 12:00)
 改めて海外通販 (2010-07-13 08:47)
 古の灯りは、果てしない森を照らす (2010-07-02 05:00)
この記事へのコメントありがとうございます
おはようございます。

Tilley 原因がはっきりして良かったですね。
ヴァポライザーのつなぎ目って、溝の部分? それともネジ部?
どうやって、わかったかも気になるな~。

私のは、ヴァポライザーを交換してもイマイチなんですよね。(;-_-)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年12月16日 08:37
☆bridge さん
ありがとうございます。

☆bridge さんの記事で何度。助けていただいた事か・・改めて感謝いたします。

ヴァボライザーは、ネジの上の部分です。
燃料漏れにより、ようやく発見でした・・・・

>私のは、ヴァポライザーを交換してもイマイチなんですよね。(;-_-)

えっ・・・少し意気消沈・・・・これから本国へ発注なんですけど(^○^)/
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月16日 09:16
おはようございます!

朝早いですね~ 近日中に現物拝見に伺います(笑)
Posted by ゆかいな田舎の小家族ゆかいな田舎の小家族 at 2009年12月16日 10:46
ゆかいさん
了解です。。

ご連絡お待ちいたします(^○^)
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月16日 14:10
こんばんは〜
とりあえず原因がわかって良かったですね〜

家の某ランタンもやっとパーツが揃いました〜(≧ω≦)
Posted by camplog at 2009年12月16日 21:56
僕なんか現行品だけです。。

まだ、古の魔力に感染していないので・・・

現物を見たら、ヤバイだろうなぁ。
Posted by hwgytn33hwgytn33 at 2009年12月17日 00:09
camplogさん
ありがとうございます。

山形は寒い冬を迎えております。。。
冬篭りの間。メンテに力を入れて・・・復活を。

>某ランタン・・・

キラリ@@
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月17日 09:27
hwgytn33さん
ありがとうございます。

自分も、ランタンは現行品か。それに近い
パーツが入手できる・・・が基本です。

「魂の会」のウン十年前のランタンは
灯りを見るだけで十分でした。

所有の苦しみ・・・・喜びは・まだまだと再確認です。

まぁ 魅力的では  有るんですがね・・・・^^
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月17日 09:31
我が家のテリー君も本国にパーツを発注!
その後、付け替えて調子いいですよ(^^)
まあ、テリー、ヴェイパラは、そんなにメンテが難しくないはずなのですが・・・・・
復活、期待してます!
Posted by 亀吉 at 2009年12月17日 15:02
亀吉さん
ありがとうございます。

構造はほんとうにシンプルですよね。。。
だからこそ、奥が深いのでしょうか  ^^

早速。本国発注いたします。
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月17日 16:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
不発なTilley
    コメント(10)