ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月29日

山形の初夏

山形の初夏といえば
全国区「さくらんぼ」

佐藤錦



自分的には、どっちかというと・・・・・
だだちゃ豆(枝豆)は庄内地方(海側)の特産品
内陸では

「丸なす」
山形の初夏



正確には「丸なすの漬物(塩漬)」。簡単な方法を義理の母より伝授

①なめて塩辛いくらいの塩水に「焼きミヨウバン」を少しとかす。(色が良くなる)
②ビンにギュウギュウなすを詰める(重石が要らない)
③①を入れて一晩冷蔵庫
で出来上がり。
「ナンバン」青唐辛子を入れれば、ぴり辛。とか。。。。

余りのアバウトさに笑ってしまいますが、

今年初めて植えた「なす」を伝授どおりに。。。。

山形の初夏



ビールに最高。。。。でも山形市内では食べないとか。「丸くてびっくり」と聞きます。








同じカテゴリー(野菜)の記事画像
きゅうり嫌いな人は、きゅうり意外でどーぞ
ニンニク不作
なす漬け
ズッキーニ
同じカテゴリー(野菜)の記事
 きゅうり嫌いな人は、きゅうり意外でどーぞ (2010-06-29 05:00)
 ニンニク不作 (2009-07-09 14:10)
 なす漬け (2009-07-09 12:16)
 ズッキーニ (2009-06-22 14:53)
この記事へのコメントありがとうございます
冷たいなす漬けがおいしい季節になりましたね。住職も東京から来て、初めて丸なすを食べたと言っています。

ブログをお気に入りにしていただき、ありがとうございます。
お寺のバラはまだまだですが、せっせと手入れしていきたいと思っているところです。初心者ですので、いろいろと教えていただければ嬉しいです。
また遊びに来てください。
Posted by 和尚の妻 at 2009年06月29日 14:23
和尚の妻 さん。

有難うございます。
コアなネームで思わず m(_ _)m

美味しい物の宝庫としては、
「丸なす」の次は「ダシ」ですかねぇ・・・

住職にもよろしくお伝え下さい
Posted by WindyJv at 2009年06月29日 14:49
「丸なす」知りませんでした。
大阪南部では水茄子が有名なのですが
コレはそれのちっちゃいヤツみたいです。

青唐入りが食べてみたいな。(^-^)ノ゙
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月29日 19:15
丸なすですか
ナスの漬物。うまいですよね
青唐入りのピリ辛はビールに最高でしょうねぇ
コレなら簡単なので、僕でも作れそうです
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年06月29日 22:06
☆bridgeさん

この季節、ビールを飲む為に作付けしたようなものです。
土地土地にある作物ってすごく興味がありますが。肝心の住居の食べ物すらまだ解らない状態。。。

TERUZOUさん

昨日、食しました。。。。おいしい
(山形では んぅまい)

でも、名人に聞きまいたらもっと別のレシピが存在すると・・・・
来週材料持参で習ってまいります。
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年06月30日 10:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山形の初夏
    コメント(5)