2015年07月26日
道具は使ってこそ価値が有るんですよね。
所有するだけで自己満足。。な、、性格の私。
でも、道具は使ってナンボ。。
どれだけの、使わない道具が有るのか自己反省も含めて、引っ張り出してみた。
第一弾
みんな大好き、Mountain Safety Research

MSR® の歴史については、北の御大 に詳しく綴られています。
でも、道具は使ってナンボ。。
どれだけの、使わない道具が有るのか自己反省も含めて、引っ張り出してみた。
第一弾
みんな大好き、Mountain Safety Research

MSR® の歴史については、北の御大 に詳しく綴られています。
テント
「ELBOW ROOM™ 2P」

どんな、テントだっけ? 2010年9月 一回張っただけ(汗)

タープ
「OUTFITTER WING™」

かっこよくねぇ〜

しかし、ファミキャンの定番として5、6回は使用していますが、「デカい」ということで、今後は出番がなくなる予感。
火器関係。
発売の順に。
①1980y 「Firefly」 レトロな風防も付けてみる

②1984y 「WHISPERLITE ™ 」 初期型。。燃料ホースが「黒」のタイプ

1986y Backpacker エディターズチョイス プロダクツデザイン受賞 $42.95


③1986y 「WHISPERLITE INTERNATIONAL™ 」 初期型。。燃料ホースが「赤」のタイプ

取説と


④1998y「Dragonfly™」液体燃料で「トロ火」が使えるという画期的な逸品
どう使うか、イマイチわかっていない「トリリウムストーブベース」も取り出してみる。

五徳が「変形」させているのは、若い頃「マナスルヒーター」を使いたくて。。。。(汗)
⑤2005y「SuperFly™」

⑥2012y「Windpro™ Ⅱ」 「BLACKLITE™」に「HEAT EXCHANGER」装着

⑦2012y「MICROROCKET™」

⑧2014y「WINDBOILER™」

野っ原で使わないと
道具が泣いているよな。。。。
「ELBOW ROOM™ 2P」
どんな、テントだっけ? 2010年9月 一回張っただけ(汗)

タープ
「OUTFITTER WING™」
かっこよくねぇ〜

しかし、ファミキャンの定番として5、6回は使用していますが、「デカい」ということで、今後は出番がなくなる予感。
火器関係。
発売の順に。
①1980y 「Firefly」 レトロな風防も付けてみる
②1984y 「WHISPERLITE ™ 」 初期型。。燃料ホースが「黒」のタイプ
1986y Backpacker エディターズチョイス プロダクツデザイン受賞 $42.95
③1986y 「WHISPERLITE INTERNATIONAL™ 」 初期型。。燃料ホースが「赤」のタイプ
取説と
④1998y「Dragonfly™」液体燃料で「トロ火」が使えるという画期的な逸品
どう使うか、イマイチわかっていない「トリリウムストーブベース」も取り出してみる。
五徳が「変形」させているのは、若い頃「マナスルヒーター」を使いたくて。。。。(汗)
①~④ まで 全て、、、今では CB缶仕様・・・(汗)
⑤2005y「SuperFly™」
⑥2012y「Windpro™ Ⅱ」 「BLACKLITE™」に「HEAT EXCHANGER」装着
⑦2012y「MICROROCKET™」
⑧2014y「WINDBOILER™」
野っ原で使わないと
道具が泣いているよな。。。。
タグ :MSR®
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(0)
│MSR