2011年04月06日
冬山テント(MHW EV2)
我々が目指す、山形県内の山は、国立・国定公園と言うことも有り、
野営指定地以外テント禁止。
夏山では、山小屋泊が基本と聞く。。じゃ 冬は。。。。。( ・ω・)モニュ?
不要かもしれないけど、欲しい欲しい病に理屈は要りません。。。




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
野営指定地以外テント禁止。
夏山では、山小屋泊が基本と聞く。。じゃ 冬は。。。。。( ・ω・)モニュ?
不要かもしれないけど、欲しい欲しい病に理屈は要りません。。。
冬山用のテントが欲しい
今すぐ




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
2,000m以上の冬山。
悪天候でも設営が簡単。
自立式。
を考えると「強度重視」か。
「強度」を考えれば「UL」は二の次か・・・。
でも、前回の山行では、重量が命取り。。。
反比例の選択に、暫し思い悩む。。。。少しでも重量を軽く、と考えると。
色々在る中で狙いを定めたのが
Black Diamond / Firstlight 重量: 1.49kg 面積: 2.5㎡
THE NORTH FACE / Phoenix 2 重量:1.64kg 面積:2.9㎡
NEMO / Tenshi 重量: 3.0kg 面積:2.6㎡
VAUDE / Power Taurus 重量: 2.05kg 面積:2.8㎡
MOUNTAIN HARD WEAR / EV2 重量:2.66 kg 面積2.9㎡
重量を考え、TNF 好きを考慮すれば「THE NORTH FACE / Phoenix 2 」の予定だったんですが。。
高所や悪条件下で活躍します。高さはEV3に同じく112cmあり、快適。
前室は一体型で軽量でありながら、防水透湿性素材のコンデュイットをラミネートしているので、高い強度と耐水性があります。
テンションのかかるポール吊り下げ部分は補強しています。テントに入ったまま水を作るスノーポートは、止水ジッパーです。
アルパインクライミングと登山にオススメのマウンテンハードウェアのテントです。 4シーズン対応。
謳い文句にそのまま乗せられたような・・・・。
では、早速 車で 15分 「馬」 へ 「お昼休み」
「試し張り」に向う。。









強風でしたが、中に入ってしまえば風の為のペグダウンの必要性を感じませんでした。








クロスター(CROSTER) フラッシュタッチツーリングドーム

アライテント DOMA DOME Light 2(ドマドームライト 2)

モンベル(montbell) クロノスドーム2型+アルミロールテーブル MINI

Marmot(マーモット) ALPINIST 2P

HILLEBERG(ヒルバーグ) スタイカテント
悪天候でも設営が簡単。
自立式。
を考えると「強度重視」か。
「強度」を考えれば「UL」は二の次か・・・。
でも、前回の山行では、重量が命取り。。。
反比例の選択に、暫し思い悩む。。。。少しでも重量を軽く、と考えると。
シングルウォールテント
色々在る中で狙いを定めたのが
Black Diamond / Firstlight 重量: 1.49kg 面積: 2.5㎡
THE NORTH FACE / Phoenix 2 重量:1.64kg 面積:2.9㎡
NEMO / Tenshi 重量: 3.0kg 面積:2.6㎡
VAUDE / Power Taurus 重量: 2.05kg 面積:2.8㎡
MOUNTAIN HARD WEAR / EV2 重量:2.66 kg 面積2.9㎡
![]() ブラックダイヤモンド(Black Diamond)ファーストライト(Firstlight) |
![]() 『アルパイン究極の4シーズンテント』NEMO・TENSHI/ニーモ・テンシ (2人用) |
![]() ★送料無料20%OFF!!★【VAUDE】ファウデPower Taurus Ultralight |
![]() 【MOUNTAIN HARD WEAR】EV2 -送料無料- |
重量を考え、TNF 好きを考慮すれば「THE NORTH FACE / Phoenix 2 」の予定だったんですが。。
高所や悪条件下で活躍します。高さはEV3に同じく112cmあり、快適。
前室は一体型で軽量でありながら、防水透湿性素材のコンデュイットをラミネートしているので、高い強度と耐水性があります。
テンションのかかるポール吊り下げ部分は補強しています。テントに入ったまま水を作るスノーポートは、止水ジッパーです。
アルパインクライミングと登山にオススメのマウンテンハードウェアのテントです。 4シーズン対応。
謳い文句にそのまま乗せられたような・・・・。
いいえ。「吊り下げ式」に惹かれたのです。。。
重量が命取りと解っていても つい 持って無い物に惹かれる私
最後まで VAUDE / Power Taurus も惹かれたんですが。。。色が今一・・・。
TNFより1kg増。。。「吉」と出るか「凶」と出るか。。。。
では、早速 車で 15分 「馬」 へ 「お昼休み」
「試し張り」に向う。。
本体の材質が、自分が持っているテントの中で一番厚い様に思います。

ポールは3本

本来なら四隅をペグダウンしますが、最低限のペグを想定しペグ無し。

ポール2本をクロス。

フロント2箇所。トップ1箇所にある留め具

四隅にテンション掛けて自立

残りのフックをポールへ引っ掛ける

フロント部分のポールを設置

どうしても、フロントの為に2箇所のペグダウンが必要です

袋から出して、設営まで 5分弱
強風でしたが、中に入ってしまえば風の為のペグダウンの必要性を感じませんでした。
全室が無く、これが「テントに入ったまま水を作るスノーポート」
ココから雪(水)を取らなくてはならない状況ってどんなんだろうか・・・・絶句。
でも、無性に「山心」をくすぐる細工
ココから雪(水)を取らなくてはならない状況ってどんなんだろうか・・・・絶句。
でも、無性に「山心」をくすぐる細工


シングルウォールの宿命「結露」対策
天井3箇所。フロント2箇所のベンチ窓
天井3箇所。フロント2箇所のベンチ窓


防虫ネットが付き、今まで、出会ったことの無い強固な造りのベンチ窓

小物入れも2箇所に

お約束の窓。。。(笑)

防水透湿性素材のコンデュイットをラミネートした厚手の幕帯
シーム加工済み
ベンチの加工が強固
ポール吊り下げ部分の補強
スノーポート
シーム加工済み
ベンチの加工が強固
ポール吊り下げ部分の補強
スノーポート
「山」の本気を感じさせる逸品。
満天の星空の下
山頂付近の雪中に浮かび上がるフォルム。。。
今から待ち遠しい。。。
やっぱ、山テントは山だな (笑)
山頂付近の雪中に浮かび上がるフォルム。。。
今から待ち遠しい。。。
やっぱ、山テントは山だな (笑)

クロスター(CROSTER) フラッシュタッチツーリングドーム

アライテント DOMA DOME Light 2(ドマドームライト 2)

モンベル(montbell) クロノスドーム2型+アルミロールテーブル MINI

Marmot(マーモット) ALPINIST 2P

HILLEBERG(ヒルバーグ) スタイカテント
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(10)
│Tent
この記事へのコメントありがとうございます
正直、僕も第一候補でした(TдT)
見れば見るほどイイじゃないですか!!
あの強風に対する重量増・・・
最悪-20℃前後 もし飛ばされたら命に関わることだって。。。
それでも3kg以内、この剛性なら この重量増は許容範囲でしょう。
その分、他を削ってでも。。。 でしょうか?
隊長自身が本気・・・( ̄□ ̄;)!!
私、のんきにファミキャンテント買ってる場合じゃ無かったとか・・・w
見れば見るほどイイじゃないですか!!
あの強風に対する重量増・・・
最悪-20℃前後 もし飛ばされたら命に関わることだって。。。
それでも3kg以内、この剛性なら この重量増は許容範囲でしょう。
その分、他を削ってでも。。。 でしょうか?
隊長自身が本気・・・( ̄□ ̄;)!!
私、のんきにファミキャンテント買ってる場合じゃ無かったとか・・・w
Posted by ゆかい at 2011年04月06日 12:53
ペナペナしてない重量感が安心感に。。。
-20℃。。。。条件段々厳しくなるのね (TДT)
試しに、「平地」の暴風雪の中で設営したい衝動に駆られています。。
何か、「山」だと装備が万全でも危ないような気がして成らなかったんですが
コレだと、少し心配が薄らいだような・・・・。
本気だよ (^皿^)v
-20℃。。。。条件段々厳しくなるのね (TДT)
試しに、「平地」の暴風雪の中で設営したい衝動に駆られています。。
何か、「山」だと装備が万全でも危ないような気がして成らなかったんですが
コレだと、少し心配が薄らいだような・・・・。
本気だよ (^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2011年04月06日 13:32

こんしょわ~♪
いや~いっちゃいましたね
そのメーカーおもいっきり物欲そそりますよね。
いや~いっちゃいましたね
そのメーカーおもいっきり物欲そそりますよね。
Posted by pikka at 2011年04月06日 15:05
おぉ~!! カッチョイイですね~♪
しかし、春が来る前に来シーズンの準備とは恐れ入りました(笑)
しかし、春が来る前に来シーズンの準備とは恐れ入りました(笑)
Posted by torao at 2011年04月06日 16:21
かぁ~ 試し張りお付き合いしたかったなぁ~・・
いろんな細工があっていいテントですね!
重量対策はカトブン並みの訓練っすよ (笑)
いろんな細工があっていいテントですね!
重量対策はカトブン並みの訓練っすよ (笑)
Posted by cherry at 2011年04月07日 17:52
pikkaさん
ありがとうございます。
MHW 名前がそそりますでしょう?
ありがとうございます。
MHW 名前がそそりますでしょう?
Posted by WindyJv at 2011年04月08日 12:56
toraoさん
ありがとうございます。
欲しい欲しい病で、居ても立っても。。。(笑)
ありがとうございます。
欲しい欲しい病で、居ても立っても。。。(笑)
Posted by WindyJv at 2011年04月08日 12:58
cherryさん
ありがとうございます。
半端な気持ちが吹っ飛びました。。。雪山泊 コレならできる。。。
是非現物を・・・(^皿^)v
ありがとうございます。
半端な気持ちが吹っ飛びました。。。雪山泊 コレならできる。。。
是非現物を・・・(^皿^)v
Posted by WindyJv at 2011年04月08日 13:00
私も所有していますがボトムのカラーが濃紺です。
ポールのつなぎ目も濃紺です。グレーのほうがカッコ
いいですね~シングルウォールテントのわりに結露し
にくく重宝しています!
ポールのつなぎ目も濃紺です。グレーのほうがカッコ
いいですね~シングルウォールテントのわりに結露し
にくく重宝しています!
Posted by Bomber at 2011年08月03日 21:53
Bomberさん
ありがとうございます。
>シングルウォールテントのわりに結露しにくく重宝しています!
実際の使用感教えて頂き、ありがとうございます。<(_ _)>
実践投入が楽しみになりました。
ありがとうございます。
>シングルウォールテントのわりに結露しにくく重宝しています!
実際の使用感教えて頂き、ありがとうございます。<(_ _)>
実践投入が楽しみになりました。
Posted by WindyJv
at 2011年08月05日 11:50
