2011年03月04日
ルート再検証
「西吾妻山登頂記録」へのお付合いにも、
そろそろ「疲れが」来られた頃かと。。。
今暫く、お付き合いの程を<(_ _)>
そろそろ「疲れが」来られた頃かと。。。
今暫く、お付き合いの程を<(_ _)>
「出発」から「かもしか展望台」まで
「かもしか展望台」から「決断の時」まで
「登頂」
「下山」
「下山」から「反省会」まで
折角の「GPS」
実際の「西吾妻山」山行ルートと
キツイ、辛い。。。高度と時間を図表で。。
山行ルート

高度

コレからすると、帰りの別ルートを「出発ルート」にしても「登る」事には変わりが無かったか。。
でも、出発から登頂までの「3度の登り下り」。。辛かった。。
帰りは一気に下り。。。時間早い訳だわ。。。
帰りのルートを登頂ルートにして、ズーット登りの方が、体力的には辛くないのか・・・。
もう少し、検証が必要ですね。
( ゚д゚)ハッ! 楽な「山登り」。。。つい。安易な方へ
使い方が、もう少し解れば 「カシミール 3D」面白いかも (^皿^)v



↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(10)
│西吾妻山 2,035m
この記事へのコメントありがとうございます
凄いですね(;・∀・) データで見れるんだ!!
最大90度って・・・ どうりでキツイと思いました
グラフを見ると後半楽だったのがわかりますね。
3度も登り下りしたらやっぱ苦しいわけですよね
西吾妻・・・甘くないかも。 でもスキーは楽そうですよね
さっきも山スキー見てました(爆)
ルート取りの重要性 痛感しました
最大90度って・・・ どうりでキツイと思いました
グラフを見ると後半楽だったのがわかりますね。
3度も登り下りしたらやっぱ苦しいわけですよね
西吾妻・・・甘くないかも。 でもスキーは楽そうですよね
さっきも山スキー見てました(爆)
ルート取りの重要性 痛感しました
Posted by ゆかい at 2011年03月04日 12:22
ゆかいさん
ありがとうございます。
これ、前もってルート設定すると、事前に 「傾斜」「勾配」「時間」色々 解るみたい。。。
そうすれば、もう少し「楽」に・・・。
反面、前もって解ると 面白くないか~。。
山スキー 今回の様な 登りはどうするのか?
山スキーのルート?
?????
でも、「山スキー」
物欲と、重さが増すような気がします (^皿^)v
ありがとうございます。
これ、前もってルート設定すると、事前に 「傾斜」「勾配」「時間」色々 解るみたい。。。
そうすれば、もう少し「楽」に・・・。
反面、前もって解ると 面白くないか~。。
山スキー 今回の様な 登りはどうするのか?
山スキーのルート?
?????
でも、「山スキー」
物欲と、重さが増すような気がします (^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2011年03月04日 12:31

中大顛に三等三角点があるんですw
そこの点の記差し上げようかと画策したんですが
手に入りませんでした(* _ω_)...アヒョ
そこの点の記差し上げようかと画策したんですが
手に入りませんでした(* _ω_)...アヒョ
Posted by wish at 2011年03月04日 12:53
いいな~ガーミン。
iPhone のアプリもデータを転送できるそうなんですが、まだチャレンジしてない。(^^;;
地図データがしれているしね。
いつかは買いたいです。
iPhone のアプリもデータを転送できるそうなんですが、まだチャレンジしてない。(^^;;
地図データがしれているしね。
いつかは買いたいです。
Posted by ☆bridge
at 2011年03月04日 13:31

こんにちはー
おー ハイテクですね~!
僕が記したルートは「だいたい」。。。
これだと正確なデータで、後からの検証にも
役立ちますね♪
しかし、登頂開始から5分で最大傾斜だったとは・・・
まだ体力があるうちで良かったすね~(笑)
「GPS」参りました <(_ _)>
おー ハイテクですね~!
僕が記したルートは「だいたい」。。。
これだと正確なデータで、後からの検証にも
役立ちますね♪
しかし、登頂開始から5分で最大傾斜だったとは・・・
まだ体力があるうちで良かったすね~(笑)
「GPS」参りました <(_ _)>
Posted by cherry at 2011年03月04日 13:32
wishさん
ありがとうございます。
>中大顛に三等三角点があるんですw
山のてっぺんに必ず在るわけじゃないんですね。。。
雪が消えたら探すの楽しみです(^皿^)v
ありがとうございます。
>中大顛に三等三角点があるんですw
山のてっぺんに必ず在るわけじゃないんですね。。。
雪が消えたら探すの楽しみです(^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2011年03月04日 15:08

胡蘭です。こんにちは。
焼き鳥での反省会。
こりゃ、最高に美味しかったでしょうね。
うふふ。
喜びを、殿に語れた?^^
勇士を知れば、目がはぁとになるかも~。(すごい賭け?うそうそ
ハイテクでの検証も、すごぉい。
最大斜度、90度??????
すごい。すごすぎる。
病院に行かなくちゃですね。
そして、体力づくり~♪
目的がはっきりしていれば、頑張れますものね。
焼き鳥での反省会。
こりゃ、最高に美味しかったでしょうね。
うふふ。
喜びを、殿に語れた?^^
勇士を知れば、目がはぁとになるかも~。(すごい賭け?うそうそ
ハイテクでの検証も、すごぉい。
最大斜度、90度??????
すごい。すごすぎる。
病院に行かなくちゃですね。
そして、体力づくり~♪
目的がはっきりしていれば、頑張れますものね。
Posted by ごたっこ胡蘭♀ at 2011年03月04日 15:10
☆bridge さん
ありがとうございます。
iPhone のアプリ、使いやすいようですけど。
山用のも出ていると聞きましたが、
どんどん進化するんじゃないですか。
GPS・・・アナログな私。。使うより使われている予感。。
ありがとうございます。
iPhone のアプリ、使いやすいようですけど。
山用のも出ていると聞きましたが、
どんどん進化するんじゃないですか。
GPS・・・アナログな私。。使うより使われている予感。。
Posted by WindyJv
at 2011年03月04日 15:12

cherryさん
ありがとうございます。
段々、ハイテクが億劫な歳に。。。
次は任せたいです。。(TДT)
5分で最大傾斜、、
機能が解っていればれば、事前の計画が立て易くなるんでしょうが、
実際現場で無いと解らない事も多いですからね。。。
もう少し、使い倒さないといけませんね。。
ありがとうございます。
段々、ハイテクが億劫な歳に。。。
次は任せたいです。。(TДT)
5分で最大傾斜、、
機能が解っていればれば、事前の計画が立て易くなるんでしょうが、
実際現場で無いと解らない事も多いですからね。。。
もう少し、使い倒さないといけませんね。。
Posted by WindyJv
at 2011年03月04日 15:17

ごたっこ胡蘭♀ さん
ありがとうございます。
登った後の 焼き鳥 この味を知っただけでも
登った意味が有りました。。
階段を斜め横に登る感じでしたので、直角とは思いも付きませんでした。。
告白は、したけど通じないみたい。。
徐々に・・・最後は 愛。。愛ですよね (TДT)
ありがとうございます。
登った後の 焼き鳥 この味を知っただけでも
登った意味が有りました。。
階段を斜め横に登る感じでしたので、直角とは思いも付きませんでした。。
告白は、したけど通じないみたい。。
徐々に・・・最後は 愛。。愛ですよね (TДT)
Posted by WindyJv
at 2011年03月04日 15:21
