2017年06月28日
その後のCWへの道
これまでのおさらい
休眠状態の 我が Team Oki Off.......正式 スペル これで良かった?
と、戸惑うほど活動 及び 隊員同士の交流も途絶え。。。
理由はいろいろあるんですが・・・・
1)隊員各位の子供が、受験とか県外に進学とか人生を掛けた出来事が多くなり父ちゃんばっかり遊んでいられない。
・・・・・・> 隊長と言われている自分ですが、娘が大学浪人(汗)、山なんてもってのほか。らしい。
2)遭難・死亡 とかのニュースに敏感になる家族
・・・・・・> 適当にごまかして、冬山に行っていたんですが、事故報道の度「ここ、前行ったよね」とか
netで調べられて、適当な返事が出来なくなる。
私事ですが、、、、
歳も55を過ぎ、生命保険の更新の時期を迎え、「冬山やります」と保険外交員に言ったら
「アイゼン」「ピッケル」使用との回答で絶句される。
我が殿より、正座の上詳細な説明を求められ、、、、、、
「安心・安全・全然初心者レベル」じゃない事が判明し、「冬山禁止」の勅命が下る。
いくら、初心者入門用の山だとしても、家族に笑顔で送り出されたい。
当分の間は、「安全・安心」な登山で頑張りたいと思うのですが。。。。。物足りないのも事実だったりして、
山そのものから離れていくことに(涙)
腰まで浸かったラッセル。
![その後のCWへの道 その後のCWへの道](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/e/r/heritagegoooo/th_2013.02.20.11.18.14-1_1.jpg)
強風と戦い山頂を目指す。
冬山は、一度体験したら
離れられない魔力が有ります。。。
離れられない魔力が有ります。。。
好きになった、女性より強力(笑)
しかし、家族を持つ身としては現実は受け入れないと。。
しかし、理屈は分かっていても、山に行けなくなって初めて気が付いた、、、、生きていく楽しみが無い。
ぽっかり空いた日々に、老いに対するぼんやりとした不安ばかりが増幅し、
何かに向かう「やる気」がサッパリおきません。
このままじゃいけない
2016年9月2日 僕たちの夏が終わり、、、何か始めないといけないと思う。 で、アマチュア無線の道に進むことに。
どうせなら、2級の国家資格を目指す。
ところが、受験票が届くものの、受験せずに桜散る。
そこで、考えた。。。。俺は何がやりたいのか。
「CW(モールス)を極める。」
※極める: 耳で受信、理解できる。送信できる。
2016年11月24日 モールスが送信できる3級は「講習会」で取得できることが判明。
しかし、次回の「山形県での講習会」は2017年5月頃開催予定らしい。
如何に「3級アマチュア無線資格取得」のモチベーションを保つか。
CW(モールス)をやりたい。
この気持ちを如何に持ち続けるか、出した答えは「CWと日々接する」
モールス受信 訓練開始
訓練1日目、訓練2日目、訓練21日目
全然楽しくない。。。。。趣味というより、苦悩!!
逃げ出し、投げ出さず様に 電鍵界の Ferrari 購入
ここまでが 2016年12月24日 クリスマスイブの出来事でした。
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BUFZF+GE0M1M+2HOM+BS629)
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(0)
│☆HAM