2017年07月26日
その後のCWへの道 無線局開局へ電子申請
開局の為無線機を決める。
つまみ。ディスプレー・・・・何から何まで小さい。
使えるのだろうか???、、、「2000年に発売以来、未だに発売継続中」には理由が有るはず。
さて、無線機は準備できました。
アンテナは いろいろ考えたけど 電線で作ることに。。。というか後回し。
後は、開局の手続き。
総務省
電波利用 電子申請・届出システム Lite

用紙で申請すると¥4,300
電子申請だと¥2,900
無線機の取説にも、「電子申請」での届け方書いてあるので、何も考えずに鵜呑みに。
5/28 申請の為、 ID 取得の登録。
6/2 はがき到着
ID とパスワードは郵便で届く。。。。アナログ的だけど、確認の意味も有るんだろうな。。
5/28 「無線従事者免許」が届き
パスワードを変更してと 後は、 手引き と 取説 を見ながら、何も考えずにポチポチ。入力。。
「周波数帯」、、は解る。。「電波の形式」・・・・・チンプンカンプン 取説の通りに入力。
「空中線電力」・・・・・この無線機 5W なんですが、取説では10Wで入力。
疑問は残るものの、深く考えず 10W と(笑)
次に、「無線機の詳細」?????
ここで重要なのが 「技術基準適合証明」
無線機の裏についてるシールがコレ

この番号を入力すれば、何が何だかわからない入力を省略できる。
これが、例の「新スプリアス基準に適合している事」ってことらしい。。。
ここで、ふと。疑問に思ったんです。
開局申請の前提は、無線機を準備して、必要事項を入力することと理解していたんですが。
今回購入の FT-817ND の 「技術基準適合証明番号」、「取説」はWebで入手可能なんですね。
先にWebで情報を入手して、開局申請して 「コールサイン」取得。。。。
オークションで、安いのが出るのを気長に待つ。。。。
若しくは、別の機種を買って変更届でも可能じゃない??
焦って買わなくても良かったんじゃ ・・・・・・ (滝汗)
イエイエ、余計な事は考えない。。。
申請手数料 ¥2,900 ネット銀行から納付と。。。
そして、保存送信。。。
6/2 受付
6/16 審査終了。。
返信用封筒送付。。。局免許状折られるのが嫌なので、A5サイズに120円切手張って、送付

これで、コールサインが交付されました。
後は、アンテナを上げれば、世界との扉が開く。。。。。
と、思ったんですが、
無線機の電源コード、最初から付属していないのですがぁ(涙)
マダマダ 苦悩は続く。。。。

ど~ん

無事落札。

無事落札。
つまみ。ディスプレー・・・・何から何まで小さい。
使えるのだろうか???、、、「2000年に発売以来、未だに発売継続中」には理由が有るはず。
さて、無線機は準備できました。
アンテナは いろいろ考えたけど 電線で作ることに。。。というか後回し。
後は、開局の手続き。
総務省
電波利用 電子申請・届出システム Lite

用紙で申請すると¥4,300
電子申請だと¥2,900
無線機の取説にも、「電子申請」での届け方書いてあるので、何も考えずに鵜呑みに。
5/28 申請の為、 ID 取得の登録。
6/2 はがき到着
ID とパスワードは郵便で届く。。。。アナログ的だけど、確認の意味も有るんだろうな。。
5/28 「無線従事者免許」が届き
パスワードを変更してと 後は、 手引き と 取説 を見ながら、何も考えずにポチポチ。入力。。
「周波数帯」、、は解る。。「電波の形式」・・・・・チンプンカンプン 取説の通りに入力。
「空中線電力」・・・・・この無線機 5W なんですが、取説では10Wで入力。
疑問は残るものの、深く考えず 10W と(笑)
次に、「無線機の詳細」?????
ここで重要なのが 「技術基準適合証明」
無線機の裏についてるシールがコレ

この番号を入力すれば、何が何だかわからない入力を省略できる。
これが、例の「新スプリアス基準に適合している事」ってことらしい。。。
ここで、ふと。疑問に思ったんです。
開局申請の前提は、無線機を準備して、必要事項を入力することと理解していたんですが。
今回購入の FT-817ND の 「技術基準適合証明番号」、「取説」はWebで入手可能なんですね。
先にWebで情報を入手して、開局申請して 「コールサイン」取得。。。。
オークションで、安いのが出るのを気長に待つ。。。。
若しくは、別の機種を買って変更届でも可能じゃない??
焦って買わなくても良かったんじゃ ・・・・・・ (滝汗)
イエイエ、余計な事は考えない。。。
申請手数料 ¥2,900 ネット銀行から納付と。。。
そして、保存送信。。。
6/2 受付
6/16 審査終了。。
返信用封筒送付。。。局免許状折られるのが嫌なので、A5サイズに120円切手張って、送付
ど~ん
到着
到着

これで、コールサインが交付されました。
後は、アンテナを上げれば、世界との扉が開く。。。。。
と、思ったんですが、
無線機の電源コード、最初から付属していないのですがぁ(涙)
マダマダ 苦悩は続く。。。。

Posted by WindyJv at 12:00│Comments(0)
│☆HAM