2010年11月30日
十三詣り( ・ω・)モニュ?
福島県河沼郡柳津町
福満虚空蔵尊 円蔵寺(ふくまんこくぞうそん えんぞうじ)

義父に「『十三詣り』済んだか?」と聞かれる。
ナンすか それ? とも言えず 「未だです。」 と答える。
殿に聞くと。。。「忘れてた。」

ご声援のポチット 頂けますよう宜しくお願い致します。
福満虚空蔵尊 円蔵寺(ふくまんこくぞうそん えんぞうじ)

義父に「『十三詣り』済んだか?」と聞かれる。
ナンすか それ? とも言えず 「未だです。」 と答える。
殿に聞くと。。。「忘れてた。」
ところで、『十三詣り』って何ですか? (TT)

ご声援のポチット 頂けますよう宜しくお願い致します。
十三参り(じゅうさんまいり)は、旧暦の3月13日(現在では月遅れで新暦の4月13日)の間、
数え年13歳に成った少年少女が元服を迎え大人と成ったことに感謝して、これから先の万物の
福徳と英知を授かるために、虚空蔵菩薩に参詣する行事。
それで別名、知恵詣り、または、智恵もらいとも云う。
初めて大人の寸法(本断ち)の晴れ着を着るが、事前に肩上げをしておいて着用する。
帰宅するとすぐにほどく。必ずしも晴れ着でなくて良い。
半紙に自分が大切にしている漢字一文字を毛筆でしたため供え、ご祈祷を受けて、帰りには
お守り・お供物を頂いて帰り親に感謝を述べる。お守りは身につけるようにする。
参詣の帰路、本殿を出たあと、後ろを振り返ると、せっかく授かった智恵を返さなければならない
という伝承があって、狭い長い石段を降リ切った鳥居をくぐるまでは、または渡月橋を渡り終わるまでは
周囲の誘いにも動じず後ろを振り向かないで貫き通す習俗がある。
【お参りの前に子に教えておくことをすすめる】
空海がそれによって飛躍的に記憶力を増大させたと言われる虚空蔵求聞持法に由来する。
また、13歳という年齢が元服の時期と合致するため、一種の通過儀礼として伝承された。
関西では七五三よりも、こちらの方が盛んで、中でも、京都嵐山の法輪寺・奈良の弘仁寺が有名である。
最近では関東でも徐々に盛んになりつつあり、浅草寺では3~5月にかけて上記と同様の参拝客が目に付くようになった。
数え年13歳に成った少年少女が元服を迎え大人と成ったことに感謝して、これから先の万物の
福徳と英知を授かるために、虚空蔵菩薩に参詣する行事。
それで別名、知恵詣り、または、智恵もらいとも云う。
初めて大人の寸法(本断ち)の晴れ着を着るが、事前に肩上げをしておいて着用する。
帰宅するとすぐにほどく。必ずしも晴れ着でなくて良い。
半紙に自分が大切にしている漢字一文字を毛筆でしたため供え、ご祈祷を受けて、帰りには
お守り・お供物を頂いて帰り親に感謝を述べる。お守りは身につけるようにする。
参詣の帰路、本殿を出たあと、後ろを振り返ると、せっかく授かった智恵を返さなければならない
という伝承があって、狭い長い石段を降リ切った鳥居をくぐるまでは、または渡月橋を渡り終わるまでは
周囲の誘いにも動じず後ろを振り向かないで貫き通す習俗がある。
【お参りの前に子に教えておくことをすすめる】
空海がそれによって飛躍的に記憶力を増大させたと言われる虚空蔵求聞持法に由来する。
また、13歳という年齢が元服の時期と合致するため、一種の通過儀礼として伝承された。
関西では七五三よりも、こちらの方が盛んで、中でも、京都嵐山の法輪寺・奈良の弘仁寺が有名である。
最近では関東でも徐々に盛んになりつつあり、浅草寺では3~5月にかけて上記と同様の参拝客が目に付くようになった。
(Wikipediaより)
関西で盛んな行事が、何で、東北の片田舎で。。。
殿曰く「昔から普通に行事として有る。」
親から、やって頂いた行事は、子供に伝えるのが基本の我が家。
早速 近所の神社で と思いましたら。。
日本三大虚空尊 会津の 円蔵寺
と決まっているらしい。
だったら、冬の京都 「法輪寺」へキャンプと合わせて。。。。と申しましたら。
「罰当り。。」
キャンプが 罰当り でしょうか。。。(TT)
気を取り直して、、、、でも、近くに キャンプ場あるし・・・・。ブツブツブツ・・・・。

本堂でお参り。お札を貰い

撫でると願い事がかなう 牛を触り。。。パビリオンできればDOME8に。アノ箱スト。ランタン 。。。と考える私。 やっぱり 罰当りでしょうか。。。
にしても、小6の娘に身長並ばれているような。。。。

赤べこ発祥の地なんだ~。。


振り返ることなく、無事山門を下り

直ぐ門前には温泉街
「温泉で出てる。。足湯じゃなく 手湯?」 殿2号。。手湯は無いと思う

人が並んでいると、つい興味が。。名物らしい 「あわまんじゅう」
蒸しあがるのを待つ事 30分。。



帰りは 「喜多方」=「ラーメン」
「まこと食堂」
列、先頭の方現在30分待ち
列、先頭の方現在30分待ち

歩いて回れる中心街は 混んでいますね。。
「ラーメン 並んでまで 食べない。。。」という やはり殿様。
車で移動3分 中心街から少し離れた 「一平」

みそラーメンも有るんですが、醤油の「じとじと」が気になる。。
「ネギラーメン」と「じとじと」が合わさったのが「特製らしい」。。。

怖いもの見たさで「特製」を

「じとじと」=背油 が入っている。。
殿達は「シンプルが 一番」と王道の「ラーメン」を

やっぱ。。「私の好みは」シンプルでした。。。。。
「高いの頼んで 文句言うな!!」怒られるのでした。
Posted by WindyJv at 12:00│Comments(22)
│Country Life
この記事へのコメントありがとうございます
七五三。 他人の営業ばかりで 我が家の長男忘れてました(爆)
お土産ありがとうございました。 ^^
お土産ありがとうございました。 ^^
Posted by ゆかい
at 2010年11月30日 12:15

ども。
>関西では七五三よりも、こちらの方が盛んで、・・・
し、しりません(汗)僕だけ知らないのかなぁ?
>奈良の弘仁寺が有名
ち、近いしぃ・・・w
で、僕もその牛を触りながら、同じことを思うと思います(笑)
>関西では七五三よりも、こちらの方が盛んで、・・・
し、しりません(汗)僕だけ知らないのかなぁ?
>奈良の弘仁寺が有名
ち、近いしぃ・・・w
で、僕もその牛を触りながら、同じことを思うと思います(笑)
Posted by わっきー
at 2010年11月30日 12:41

ゆかいさん
ありがとうございます。
写真館で家族で写真も忘れないようにしましょう。。
後日 かなり 笑えた 我が家 (爆)
ありがとうございます。
写真館で家族で写真も忘れないようにしましょう。。
後日 かなり 笑えた 我が家 (爆)
Posted by WindyJv at 2010年11月30日 13:02
わきさん
ありがとうございます。
妻の地区では「普通」の行事らしいです。
私は、初めて聞きました。
お寺近いのに 知らない 。。
もしかして、 限定的な行事じゃないですかね。。。
娘より、自分が一生懸命お祈りしました (笑)
ありがとうございます。
妻の地区では「普通」の行事らしいです。
私は、初めて聞きました。
お寺近いのに 知らない 。。
もしかして、 限定的な行事じゃないですかね。。。
娘より、自分が一生懸命お祈りしました (笑)
Posted by WindyJv at 2010年11月30日 13:05
お疲れ様でした〜
大切な先人からの習わしですね!
そちらへは、行った事がありません
いつか叶った時は、一緒に並んでください(笑
大切な先人からの習わしですね!
そちらへは、行った事がありません
いつか叶った時は、一緒に並んでください(笑
Posted by SHOWSEI at 2010年11月30日 13:16
願いが叶うと良いですね〜
モチロン娘さんの方ですよ〜(笑)
こちらでは、13歳から12年毎にトゥシビーユーエー(年日祝い)と言うのが有りますよ〜
モチロン娘さんの方ですよ〜(笑)
こちらでは、13歳から12年毎にトゥシビーユーエー(年日祝い)と言うのが有りますよ〜
Posted by torao at 2010年11月30日 13:33
こんちは
京都が実家の私。
妹が十三参りしたの憶えてます。
が、女の子だけど言われた記憶が・・・。
親が忘れていてそう言った可能性も否定できないのですが・・・。
>渡月橋を渡り終わるまでは・・・
婚期が遅れると俗説が地元にはございます。
京都が実家の私。
妹が十三参りしたの憶えてます。
が、女の子だけど言われた記憶が・・・。
親が忘れていてそう言った可能性も否定できないのですが・・・。
>渡月橋を渡り終わるまでは・・・
婚期が遅れると俗説が地元にはございます。
Posted by ドレッドライオン at 2010年11月30日 13:37
こんにちはー
Jvさんの願いリアルすぎてウケますよー(笑)
って、コメするとこ違いますね。。
自分も十三詣りってしてもらってないので知りませんでしたー・・
だと我が家の長男は来年ですね。
同じコース行ってきます(笑)
Jvさんの願いリアルすぎてウケますよー(笑)
って、コメするとこ違いますね。。
自分も十三詣りってしてもらってないので知りませんでしたー・・
だと我が家の長男は来年ですね。
同じコース行ってきます(笑)
Posted by cherry at 2010年11月30日 14:41
こんにちは(´・ω・`)ノ
十三参り初耳です!
私も子供の行事はとんとわかりませんので
妻にまかせっきりですがw
近くにキャンプ場あるか検索・・・
どこの家庭も同じなんですね。
私は披露宴そばのキャンプ場が姫神でした(爆)
十三参り初耳です!
私も子供の行事はとんとわかりませんので
妻にまかせっきりですがw
近くにキャンプ場あるか検索・・・
どこの家庭も同じなんですね。
私は披露宴そばのキャンプ場が姫神でした(爆)
Posted by wish at 2010年11月30日 15:07
私がその場にいてもジトジトをチョイスしたと思います(笑)
ああ~、クドいラーメンが食べたくなってきたぁ~
ああ~、クドいラーメンが食べたくなってきたぁ~
Posted by マンボウ男 at 2010年11月30日 17:46
こんばんは^^
十三参り・・・知りません(^_^;)
秋田には無いのかも・・・(爆)
研究所からの写メ、笑っちゃいました^m^
十三参り・・・知りません(^_^;)
秋田には無いのかも・・・(爆)
研究所からの写メ、笑っちゃいました^m^
Posted by mamonobu
at 2010年11月30日 18:01

SHOWSEIさん
ありがとうございます。
山形のラーメン レベル高いと思います。。
山形なら 並ばすに。。。
あ~ 全国区の 龍上海 はいつも長蛇か~。。
ラーメンの話ですよね (笑)
ありがとうございます。
山形のラーメン レベル高いと思います。。
山形なら 並ばすに。。。
あ~ 全国区の 龍上海 はいつも長蛇か~。。
ラーメンの話ですよね (笑)
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 16:48

toraoさん
ありがとうございます。
娘の願いは 何だったんだろうか?
「秘密」と言われました。。
パパは キャンプ道具でしょう。。図星でした。。^^ゞ
ありがとうございます。
娘の願いは 何だったんだろうか?
「秘密」と言われました。。
パパは キャンプ道具でしょう。。図星でした。。^^ゞ
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 16:49

ドレさん
ありがとうございます。
義父に再確認。
「女の子の 厄払い」との回答が。。。
なんだか解らなくなってきました。。。。
娘の親としては、、嫁にやりたくないのが 本心かなぁ~
ありがとうございます。
義父に再確認。
「女の子の 厄払い」との回答が。。。
なんだか解らなくなってきました。。。。
娘の親としては、、嫁にやりたくないのが 本心かなぁ~
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 16:52

cherryさん
ありがとうございます。
「女の子」の行事と言う 話が 浮上。。
確認下さい。。
実は、その後、願い事 1つ かなったんですよ ♪
来年は 怒涛の 快進撃が ・・・・(^皿^)v
ありがとうございます。
「女の子」の行事と言う 話が 浮上。。
確認下さい。。
実は、その後、願い事 1つ かなったんですよ ♪
来年は 怒涛の 快進撃が ・・・・(^皿^)v
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 16:54

wishさん
ありがとうございます。
この頃、キャンプが中心で、その他は付録みたいなもので・・・。
女子チームには 不満が募っているようです。。
TDLもキャンプ場があるなら 行く と言ったら。「じゃ シェラトン ツイン取る」 (TT)
オレ、何処に泊まる?状態です (涙)
ありがとうございます。
この頃、キャンプが中心で、その他は付録みたいなもので・・・。
女子チームには 不満が募っているようです。。
TDLもキャンプ場があるなら 行く と言ったら。「じゃ シェラトン ツイン取る」 (TT)
オレ、何処に泊まる?状態です (涙)
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 16:57

マンボウさん
ありがとうございます。
ジトジト。。。味噌ならいけるかな~。
年と共に サッパリ系の様な気がします(涙)
ありがとうございます。
ジトジト。。。味噌ならいけるかな~。
年と共に サッパリ系の様な気がします(涙)
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 16:59

mamonobuさん
ありがとうございます。
山形も、全域の行事じゃないようですので 夫々ですね。。。
写メ 先生が 送るって言うから ・・・。
ありがとうございます。
山形も、全域の行事じゃないようですので 夫々ですね。。。
写メ 先生が 送るって言うから ・・・。
Posted by WindyJv
at 2010年12月01日 17:01

てっきり下帯姿で
牛忘の裸参りの練習してきたと思っていました
円蔵寺も裸祭りで有名なお寺さんですよね
牛忘の裸参りの練習してきたと思っていました
円蔵寺も裸祭りで有名なお寺さんですよね
Posted by 小次郎の父 at 2010年12月01日 20:22
小次郎の父さん
ありがとうございます。
ご無沙汰致しております <(_ _)>
盛大なお祭り らしいですね。。。
牛忘 参加 無理なんですよね・・(TT)
ありがとうございます。
ご無沙汰致しております <(_ _)>
盛大なお祭り らしいですね。。。
牛忘 参加 無理なんですよね・・(TT)
Posted by WindyJv
at 2010年12月02日 07:58

知らないなんて言う輩はみんなおしおきじゃー(爆)
十三参りとは・・・(小一時間問い詰め)
えぇ、ウチ、十三参りやりますが何か?w
ちなみに書いてあるとおり、4月13日ですからね・・・女の子だけじゃないですからね・・・
よろしくどうぞ(何)
十三参りとは・・・(小一時間問い詰め)
えぇ、ウチ、十三参りやりますが何か?w
ちなみに書いてあるとおり、4月13日ですからね・・・女の子だけじゃないですからね・・・
よろしくどうぞ(何)
Posted by drunkwhale
at 2010年12月02日 11:59

ドラさん
ありがとうございます。
そうでしたね!!
本職の方に お聞きするのが 一番ですよね。。。
が~ん やっぱり。日にちが決まっていたんだ。。。
アバウトな 殿。。。
ありがとうございます。
そうでしたね!!
本職の方に お聞きするのが 一番ですよね。。。
が~ん やっぱり。日にちが決まっていたんだ。。。
アバウトな 殿。。。
Posted by WindyJv at 2010年12月02日 16:54