2009年06月30日
つるばら・・その2
なぜか我が家は北玄関。
何も知りませんでしたが、気にする人は気にする方角とか。
「ばらは日向で育てる」が常識とは物の本。
でも、見つけました(北面、日陰可)
CL.アイスバーグ(Climbing=つる)(1970年:独:コルデス)

咲くまで3年掛かりました
何も知りませんでしたが、気にする人は気にする方角とか。
「ばらは日向で育てる」が常識とは物の本。
でも、見つけました(北面、日陰可)
CL.アイスバーグ(Climbing=つる)(1970年:独:コルデス)

咲くまで3年掛かりました
もともとアイスバーグは1958年:独:コルデスが作出したもの、
フロリパンダという種類の中で名花中の名花といわれる。
その種類の枝変種がこのCLアイスバーグとなります。
花径8cm 純白 ムスクの香り
花が咲かなくても巨大になり、現在玄関前にアーチを作成。
期待に反して今年は、カタログ通り「房のように」咲きました

フロリパンダという種類の中で名花中の名花といわれる。
その種類の枝変種がこのCLアイスバーグとなります。
花径8cm 純白 ムスクの香り
花が咲かなくても巨大になり、現在玄関前にアーチを作成。
期待に反して今年は、カタログ通り「房のように」咲きました

Posted by WindyJv at 13:47│Comments(0)
│アイスバーグ