ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月24日

MSR WindBoiler™ Stove System

このところ、達人たちの記事が熱い。。。

SHOWSEI氏
☆bridge氏
今は、Facebookで活躍の南国の暴れ馬氏


MSR WindBoiler™ Stove System



国内未販売


輸入品を含め、日本国内でガス機器を使用するためには

家庭用として使用するガス機器のうち、 「ガス事業法」、「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」 で定められた
製品を製造・輸入する事業者は、事業の届出をすることが定められており、さらにその製品が法で定める技術基準に適合していることを
検査によって確認し、検査記録を作成・保存しなければ販売できないこととなっています。
法律で規制された製品のうち、特に定められた製品については、国に登録した登録検査機関の検査を受けて合格し、その証明書の交付を
受けて保存しなければ製品を販売することはできません。
この登録検査機関による検査を適合性検査と呼びます。 JIAは登録検査機関としてガス事業法、液石法に定められている品目の適合性検査
を行っています。

(JIA HPより)


一般財団法人 日本ガス機器検査協会(JIA)の認証を受けなくては、「販売できない。」
それに、、、認証は、ガス機器の種類ごと違う(汗)

たとえば
ガスクッキングテーブル---->JIA認証。JIS認証。防火性能評定。

なんじゃこりゃ の既得権益の塊から認証を貰わなければ販売できない。。

で、キャンプ等で使う ガス機器 は「カートリッジガスこんろ」という括りで「適合性検査」に合格しなければ「販売できない。」

「適合性検査」合格証。。。(でも外に何種類かあるし・・・)

大概キャンプ道具についているのは この マーク

MSR WindBoiler™ Stove System



金属のプレート付いてますよね?
でも、邪魔だから外して捨てちゃってません?
私、、、捨ててます(汗)

「販売はできない」でも使えるんですよね?(笑)

海外から個人輸入したガス機器は、認証なんてなくても
個人的に使えちゃうのが 事実 (あくまで、自己責任でお願いします)

国内から購入するより、海外通販で購入する商品の多い私。。
このところの円安で為替レートが$1(120円台)では、二の足を踏み。

ところで、JETBOIL と何が違うのと悩みましたが

クリスマス商戦でのSall

なによりも「国内未販売」の呪文に負けて輸入してみました。

(MSRは日本に送ってくれないショップが多いんですがそこは、慣れた物です(笑))

はるばる、USAからのクリスマスプレゼントは

実際手にして、セットしてみると



HPの画像とは


一味も



二味も違う。。。。



MSR WindBoiler™ Stove System

MSR WindBoiler™ Stove System



(MSR HPより)









にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
大自然相手の登山ブログがたくさんあります

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ




キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」



















同じカテゴリー(MSR)の記事画像
大親父の憂鬱
同じカテゴリー(MSR)の記事
 大親父の憂鬱 (2009-09-01 16:20)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
MSR WindBoiler™ Stove System
    コメント(0)