ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月24日

バラの冬支度

鍛錬のはずが、生き物を放っておく訳にも行かず。
平地にも初雪が降り、
バラ 冬の作業

選定・誘引・雪囲い を行う事に。

選定 ・・・・ バラは大きく分けると、「木バラ」と「つるバラ」に分けられ
        「木バラ」は
        折角花が咲くのだからと 勿体無い 大きく育てたい と枝を伸ばし放題にしていると
        枝の先にしか 花が咲かなくなる。
        枝を切る事により来年新しい枝が伸び次々に花を付ける。
        大きくなりすぎると、消毒等の管理が大変。
        雪囲いが 大々的になる。

以上から 冬を前に 思い切って 短く切ります。

しかし、解っているんですが。。。。

これが、天井から降るように咲くと、ついつい 切らずに 大きくなってしまった。

ラ・レーヌ・ヴィクトリア
バラの冬支度


娘の身長 160㎝ ・・・ 3m超えている (TT)
バラの冬支度


泣く泣く。。。
バラの冬支度


どうしても 短く切れない 私。。

誘引 ・・・・ 「つるバラ」は 
        新しい枝(今年伸びた)に翌年花を咲かせます。
        なので、新しい枝は切れないので、新しい枝を紐でくくって固定します。
        しかし、これも冬を前にエラい事になってます。
        古い枝を整理したり、新しい枝を切ったり、残した枝は花が咲く事をイメージしながら
        紐で括りながら形を作っていきます。
        
バラの冬支度


解って居ても、毎年毎年 うまく行かない 試行錯誤。
バラの冬支度


今年と同じに咲くかは バラにしか解らない
バラの冬支度



太い枝は 焚き火用に。。ちなみに「桜」は「バラ科」なので バラの枝 焚き火に使うといい感じに香るんですよね ^^v
バラの冬支度





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ








 




同じカテゴリー(作業)の記事画像
剪定作業。。。。
花摘み
同じカテゴリー(作業)の記事
 剪定作業。。。。 (2015-11-04 12:44)
 花摘み (2011-06-23 12:00)
Posted by WindyJv at 12:00 │作業
削除
バラの冬支度