ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月13日

火 まつり ♪(開始)

ゆかいさんと2人のはずが。。。


研究も為になるんですが、クレームを楽しみにしている方が多いと思う「研究所所長 ゆかいさん」

遠く 青森より 「往復1,000km以上無いと 大したこと 無い」と豪語する 「Doマスター wishさん」

つい最近もお会いしましたが、 秋田なんですよね 「てっこつ団 mamonobuさん」

キャンプ設営での建坪単価 ¥30,000 越え 高級食材担当 「置賜のオサレ番長 cherryさん」

山形の山。野営場なら この人 秘密兵器持参 「山、教えて下さい R3」

新婚なのに 新婚旅行前に 単独参戦 「可愛い妻も今の内だよ~♪ ヘルスキさん」

シングルモルト、燻製 この人に参加頂くだけでおんぶに抱っこ「北の料理人 zukaさん」

挨拶程度で、火器に感染させずに 帰しました「今度、じっくり ばーばさん」

残念でした、、設営するも 放置プレイ 「新テント購入 reikoさん」 


総勢 25人(reiko家入れたら 28人)


で、

火祭り




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形情報へ
未だ知らない未知の場所が一杯有る 田舎暮らしは こちら。

twitterへRTする

小雨の中の設営。。
連結は、ゆかい所長と長旅の疲れも「無い」wish さん にお願いして、シャン8先生で

Well Come 火器  Vulcano 111333(TatsuLOWさん誤りご指摘ありがとうございます<(_ _)> 欲しい余り つい。。)
どうだぁ~
火 まつり ♪(開始)

Vulcano 222 赤、青。
火 まつり ♪(開始)


Enders Nr.263 にNr.9063 初期型 から 風防違い 2台
火 まつり ♪(開始)

(Photo byゆかいさん)


趣味の趣の 多い 箱物は 暫時 小休止

wishさん 持参 武井君 #301 を ゆかいさんが 初点灯 指導
        火 まつり ♪(開始)
wishさんの#301、ゆかいさんの#501が並ぶ。。。。Jvは密かに有る武井作戦を考え付くが・・・。
火 まつり ♪(開始)



ランタンを灯し。。。 Tilley 2台 
火 まつり ♪(開始)


(Photo byゆかいさん)


Optimus200 Army Nier。Phoebus615。。。
・・・・画像なし・・・。

酒が並び 

        火 まつり ♪(開始)火 まつり ♪(開始) 

料理が並ぶ 
    
豚タン塩

火 まつり ♪(開始)


青森名物 せんべい汁

火 まつり ♪(開始)


鰹のタタキ

火 まつり ♪(開始)


写真に撮れてない食材が並びます。。。
wishさん、mamonobuさん、R3、ゆかいさん ご馳走様でした 
<(_ _)>



えっ。。。

Jvの料理ですか?

あの、殿の手前 何の 準備も出来てないので

おんぶに、抱っこで お願いしようと・・・・。 だめ?


nobuさんより¥20,000で入札頂きましたSVEA158は、暖房専用  ・・・画像なし・・・。
(nobuさま 残念ながら 最低落札金額 600,000ガソに達しませんでした。)

暖房器具のはずのOptimus155w で 調理・・・。


究極のDo6inc たこ焼き  !!!!。

でも、良く考えたら、上部に炭を乗せないと・・・・・。

ならば  じゃーん !!!
火 まつり ♪(開始)


火 まつり ♪(開始)


火 まつり ♪(開始)



 
「手抜き過ぎる~」 という 非難の声に。。。

だって、、、、くすん。。

「ソースとマヨネーズは?」

無い。青海苔なら有る。

「殿に来てもらわないとダメだ~。。。」最大級の非難を頂きました。。。 


でも、味は 良かったんですよ。。「おいしいって」大きな口で・・・。かわいいなぁ~ 

火 まつり ♪(開始)



見かねた Rママさんが 
Doはこう使うのよ・・・と無言で教えて頂きました。

かぼちゃの・・・・何ていうんですか?
火 まつり ♪(開始)


砂糖を加えて蓋をしただけで、、、ホクホク。。。即 完食。。。
火 まつり ♪(開始)



雨音が激しくなるにつれ、宴会も最高潮。。 nobuさん 幾らなんでも 3缶 同時は。。。

火 まつり ♪(開始)



翌朝もやっぱり・・・・。
火 まつり ♪(開始)



つづく







同じカテゴリー(窪田水辺の楽校)の記事画像
久々の再開は、子供が大きくなってビックリぽん
親父最高
外ご飯。。最高!!
朋あり遠方より来る、また楽しからずや
火 まつり ♪(夫々の個性が爆発)
火 まつり ♪
同じカテゴリー(窪田水辺の楽校)の記事
 久々の再開は、子供が大きくなってビックリぽん (2016-11-28 12:00)
 親父最高 (2014-01-01 17:13)
 外ご飯。。最高!! (2012-05-18 12:01)
 朋あり遠方より来る、また楽しからずや (2011-05-10 12:00)
 朋あり遠方より来る (2011-05-07 12:00)
 火 まつり ♪(夫々の個性が爆発) (2010-10-16 12:32)
この記事へのトラックバック
週末。。。行ってきました火器祭り!(。+・`д・。)キラーンゆかいさんがホストとなり講師はWindyJvさん場所は山形県米沢市の【窪田水辺の楽校 】無料サイトながらロケーション良いです...
火器祭り!(★´∀`)【優遊自適なキャンプがしたい!】at 2010年10月13日 16:14
10月9日~11日の3日間はHGでもある「水辺の楽校」で JV兄さん講師の火まつりを開催しました^^これぞナチュブロの醍醐味! 来る者拒まず大連結~^^♪ 今回の参加者(到着・設営順...
火まつり 水辺の楽校♪【ゆかいな田舎の小家族】at 2010年10月14日 16:27
雨の降る中出発した9日(土)現地到着するも、やはり雨・・・雨家族パワー炸裂です!!(自爆)だがしかし、超晴れ男パワーのお陰で「乾燥撤収」出来た「火器まつり」今回ご一緒して頂いた...
火器(Jvさん)まつり♪【mamonobuファミリーの休日キャンプ!】at 2010年10月14日 23:57
10月9日(土)~11日(月)の3連休、何やら怪しい「火器まつり」という催し物が開催されるという噂を聞きつけて10日より2日間参加して参りました。場所は幹事役のゆかいさん...
火器まつり♪ 【~ 癒しを求めて ~】at 2010年10月15日 09:42
10月9日(土)~11日(月)の3連休に火器祭が開催!!場所は、窪田水辺の楽校!!ソロ出撃許可をもらい10日から参加してきました。参加メンバーは・ゆかいさん・Wishさん・Windy...
火器祭 水辺の楽校【まったり倶楽部】at 2010年10月20日 13:46
この記事へのコメントありがとうございます
ばーばーです。

先日は、お世話になりました。

短時間でしたので、せっかくの火器祭りがあっというまに、
終了して残念でした。

Jvさんの火器講習、聞きたかったです。

妻も、武井のバーナーには、興味あり^^
いい傾向です^^

次回はもっと講習聞かせてください。

あと、お気に入りに登録させていただきます。
Posted by ばーばー at 2010年10月13日 14:11
|ドア|ω・`)ジーッ・・・
111・・・
良いですな~!!
このVulcanoの炎見てたら・・・
使いたくなって来た・・・(・ω・A``ァセァセ
まだ新規購入のRadiusに火入れしてないのに・・・(・ω・A``ァセァセ

σ(―ω―o)ンー・・・
155Wが暖房器具って・・・
贅沢ですね~!!
ってか・・・
他に武井君も見えてるんで・・・
暑くなかったです!?
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年10月13日 14:19
こんにちは♪

先日は大変お世話になり、ありがとうございました!

また昨日は大変お疲れ様でした。

火器の準備で食材まで手が回らなかったんですよね。とフォローしてみる(笑)

nobuさんの”必殺3本飲み”凄すぎッス
Posted by cherry at 2010年10月13日 14:44
こんちはー

本当においしいたこ焼きは何もつけない!が持論の私からすれば・・・
ダシと醤油で生地に味をつけちゃえばよかったのに~~~^^;
その方が冷えても美味しく、アテにもイイざんすよ♪
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年10月13日 14:47
こんちは

火祭り楽しまれたようですね。
火器の画像なんて関係なく、目一杯お話されてたんでしょうね(笑)。
楽しく過ごせたようでいいですね。

「火祭り」の宴の後に「血祭り」になってないしょうね(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2010年10月13日 14:49
楽しそうなお祭りですね〜(笑)

カボチャ旨そっ!!
Posted by toraotorao at 2010年10月13日 15:09
ども♪

(--〆)。。。。。。いかんいかん!!
火器の画が少なすぎる””   
そんなことじゃ~ いか~~~~ん””

チームエンダースの看板が泣くぞ~~~ (ToT)/~~~

つ~訳で、次回は私も参戦するけんね~♪

と~ほくの焚火人のみんな~ 覚悟しいや~♪


追伸。。。。。。。。

灯油臭いランタンは治りましたですか~?  ヽ(^o^)丿
Posted by 野良坊野良坊 at 2010年10月13日 16:15
こんにちはw

Jv先生お疲れさまでした!(≧ω≦)b
火器講習も素晴らしかったですが
たこ焼き実地講習もまた素敵でしたよ?(≧m≦)ププッ

カボチャ私食べてなかった。。。
めっちゃウマそうですね[壁]д=) ジー
そしてnobuさんの3缶飲みは圧巻されましたね~w

(゚∀゚;)ヤ・・・ャバ
あの空間が楽しすぎて
いまだ社会復帰できてませんwww
Posted by wishwish at 2010年10月13日 16:19
こんちわー

野良坊師匠が参戦となると、、次の会合は恐ろしい事に・・@@
重症患者が続出しそうですね~(笑)
Posted by bakabonbakabon at 2010年10月13日 16:33
こんばんは^^

いつもの事とは言え、nobuの失態に目を伏せてしまうmamoです(滝汗)

先日はお世話になりました<(_ _)>
「滝」「舟」とは違ったJvさんを見る事が出来て、とても楽しかったですよ(ニヤリ)
Posted by mamonobumamonobu at 2010年10月13日 18:02
ご無沙汰しています~♪
楽しそうですね~!

このたこ焼き美味しそうですけど~(笑)
Posted by camplogcamplog at 2010年10月13日 21:23
お互いに魂を解放する幕営となりましたね~♪
お世話になりました。

カボチャのナイスアシスト!
県都の観音様ファン密かに拡大中でしょう・・・

続報を楽しみにしてますね。
Posted by zuka at 2010年10月14日 05:54
火器もいっぱい、料理もいっぱい・・・楽しそうな祭りだな〜!

中でも、青森名物「せんべい汁」とても気になりましたです。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年10月14日 06:42
ども。

たこ焼き・・・そうすればよかった。
僕は関西人の性で無理矢理ひっくり返してボロボロにしたクチです(^_^;)

大人数で火器祭り・・・要らぬ知識を植え込まれそうでキケンそ~。
Posted by わっきーわっきー at 2010年10月14日 08:44
講師役 お疲れ様でした・・・ っていよいよ師匠が:(;゙゚'ω゚'):
こりゃ第2回は 料理も本気で行きましょう♪

と2回目もあるぞ!と押すσ(゚∀゚ )オレw 
Posted by ゆかいゆかい at 2010年10月14日 11:06
ばーばーさん
ありがとうございます。

興味が有れば、いつでも お持ち致しますので。。。

奥様が 武井君に興味が・・・。そこから 古の火器へ・・・。ニヤリ

お気に入り返しさせて頂きます、今後とも宜しくお願い致します。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 12:58
gyuchan86さん
ありがとうございます。

155Wは基本暖房になっとります。。
幕内は 半袖が基本とか・・・。気温高めでしたが、オープン部分が多くて
丁度良かったでしたよw
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:01
cherryさん
ありがとうございます。

高級食材による調理ありがとうございます。
これで、少し 私の 料理が 隠れます。。

ちゃんと、準備しないと ・・ 仕事2、下準備8。  バイトの親方に言われてました

反省します。。<(_ _)>
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:42
ドラさん
ありがとうございます。

本場のご指導ありがとうございます。<(_ _)>

次回はリベンジします。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:44
ドレさん
ありがとうございます。

・・・・・「血まつり」・・・・。…((((゜д゜;))))ガクガク

でも、状況は似ているかも。。。家庭内 別居が 続いております。。(´Д`)ハァ…

祭りが楽しければ楽しい程。終わった後の 寂しさに 現実の厳しさが・・・。 
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:48
toraoさん
ありがとうございます。

かぼちゃ、計ったように ピッタリ でした。

経験値の違いを垣間見た瞬間でした。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:49
野良坊お師匠様
ありがとうございます。

そんなに 責めなくても (;´д⊂)
力不足は初めからわかってるでしょう・・・・。(TT)

でも、最終日は 力を振り絞りました。。。

>つ~訳で、次回は私も参戦するけんね~♪

何時、何処にします。。( ̄- ̄)ニヤリ

ランタンの香り・・・何のことは無い、マントルの下が破けてました。
そこから生ガス出てたみたいで、新しいのに交換したら 何事も無く・・・。

でも、次に お漏らし・・・・(´Д`)ハァ…
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:54
wishさん
ありがとうございます。

はるばる遠征頂いた「上」に、ご馳走になりっぱなしで。
幹事のゆかいさんに 叱られております。

やっぱ、準備大事です。。反省しました。。
次回に期待。。。でも、wishさんに対抗するには ちとハードルが高いような・・・。

次回こそ、鉄板の妙技「どんどん焼き」行きます (笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 13:59
bakabon師匠
ありがとうございます。

師匠の HUも参戦頂くと 史上最強かも。。ニヤリ

いつか実現したいですね~w
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:01
mamoさん
ありがとうございます。

失態って・・・。( ・ω・)モニュ?

キャンプのキャリアの違いに、色々勉強になることばかりでした。
有る意味、「火祭り」と称しながら、皆様の色々な側面を見させていただいた

     「再発見」の野営でした。。。又宜しくお願い致します。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:07
camplog さん
ありがとうございます。

具材はちゃんと、バッチリなんですが。。。今一 形が・・・。

次回はリベンジです(^^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:26
zukaさん
ありがとうございます。

初めて杯を酌み交わしましたね~。
今後とも宜しくお願いします <(_ _)>・・。

ゆっくり、ヨメ談義しましょう。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:28
☆bridge さん
ありがとうございます。

写真が少なくて、、「本当に火器祭りか」と言われそうです・・。

せんべい汁、青森の地区地区で味が違うそうです。
醤油味に「さば缶」がはいっていました。

うまうま(^^)v です。

もう一度食べたい味です。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:31
わきさん
ありがとうございます。

もろ、記事パクパクで~す (笑)

お好み焼きにしようと思いながら、そうだ と記事思いついて・・・。

火器も 色々  ・・・  魅力的  ニヤリ
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:38
ゆかいさん
ありがとうございます。

幹事役お疲れ様でした。。

おんぶ抱っこって こんなに 楽(たのしい)・・・。

師匠参戦の 第2回は・・・。 すき焼き でお願いします <(_ _)>
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月14日 14:41
初心者にも優しい火器講習の受付はこちらでしたか?
Jvさんのいきいきした表情が容易に想像できますよ

次回、「どんどん焼き」アシストしますよ

あっ、大丈夫…ソースは忘れませんから
Posted by せのきん at 2010年10月14日 15:54
師匠の言う通り、まだまだですね(爆)

オイラが言うな?

そのとおーり(時爆)

というか、真面目な話…火器の話題って時間にして30分ないでしょ?(笑)
まぁそれだけ集まれば、楽しいですよね。
致し方なし(笑)


火器の話題は、経験上数人が限界ですね…
Posted by くま3 at 2010年10月14日 23:32
せのきんさん
ありがとうございます。

その際のアシスト宜しくお願いします  <(_ _)>

火まつり と称してますが、、飲んじゃうと 講習会どころじゃないですね。。

是非、次回はご一緒しましょうね。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月15日 13:31
くま3
ありがとうございます。

虫じゃないよ~ ごめんよ~ <(_ _)>

コレだけの人数というか、飲んじゃうと お話になりませんでした (TT)
最終日に、有るだけ並べましたけど。。

「入札開始ですか?」  何か、、、違う方向に 。。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月15日 13:34
こらんです。こんばんは~。

講師役、お疲れ様でした~。
めっちゃ楽しそう~~~。

で?
次は師匠もご参加???
いや~~~ん。
行かなくちゃ~~~!!!!!!!!!!!!
ぜひぜひぜひ~~~。

Vulcano…
やっぱり、ほちい。
いつかは、ほちい。

Do6incもかわゆす~。
はい、こらんもこの間のキャンプで、お好みソース忘れました~^^;
Posted by koranchan at 2010年10月15日 18:27
お世話になりました。
今度は、気をつけて火器をつけながら飲みたいです。

お好み焼きが食べたい。


また、宜しくお願い致します。
Posted by ヘルメットスキーヤーヘルメットスキーヤー at 2010年10月15日 22:21
koran姐さん
ありがとうございます。

講師と言うよりは、
ご馳走になりに行った よっぱ~ な私でした。。^^ゞ
反省ですわ。
心を入れ替えて 次は望みます。。

Vulcano  永遠ですよ~ ♪
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月16日 12:55
ヘルさん
ありがとうございます。

次は、山形の酒で  ニヤリ。。

次の日も 懲りずに 日本酒 飲んでしまいました。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月16日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
火 まつり ♪(開始)
    コメント(38)