ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月19日

なぜ、ばらなのか

マイミクで現在沖縄在住の同級生が帰郷の際
マイミク:「何で、ばらなの」
Windy:「お前は何で沖縄なんだ」
     と、禅問答の様な回答(結局会話になっていない)

Windy:「話せば長くなるが・・・」

現在の家へ引っ越したとき、長い間放置された建坪以上の広い空地(家が小さい)が
萱と、雑草で草ぼうぼう状態。

ご近所A:「年に2回雑草刈の人が来ていたけど、綺麗にするの大変ね・・・」
Windy:「このままじゃまずいですかね」
ご近所A:「虫と、猫で大変なのよ」 用は、綺麗にしてくれとの事らしい。

近所付合いが命の田舎暮らしは、人様、特に「隣組」とはうまく付合わないと致命的らしい。

わかりましたぁ。人様以上の庭にして見せましょう。・・・ガーデニングね

義父:「畑で野菜作った方が、腹の足しになるぞ」

両方で行きますか。。。。と始めたのが40坪以上の空地の開発。

石、雑草と戦うこと1ヶ月(週末のみですが)。見かねた義父母も参加。

「どくだみ」「スギナ」は地中深く掘り根ごと取らないとダメとか・・・スコップでか
にしても、石(岩?)の多さには
義父:「重機借りて土の入れ替えしないとダメだなー」
何か大事に
そんなこんなの後、義父の畑に義弟の住宅を建てることが決定。

やってきました2tダンプ5台もの土(クロボク というらしい)

一輪車で運ぶこと2日間・・・・・2kg痩せました・・
Windy妻:「ささっと草刈れば済むのに・・・」夫婦仲も険悪

Windy妻:「野菜は良しとして何植えるのよ」
Widy:「ばら」
Windy妻:「何で、いつからそんな趣味が・・○△※~」

Drより「運動をしないと・・・」始めた早朝の歩け歩け(町内徘徊)。
家を見つけたのもこの成果でした。

各家庭の「庭」を見る機会にも恵まれ、他人と違うがモットーであるWindyの
琴線に触れたのが「ばら」

それもイングリッシュローズとオールドローズ。。。。

香りがいいらしい。丈夫らしい。

妻に言えども「?」雨
現物を見せれば何とかなる。でも本人も見たこと無い。
電球幼稚園で行った「ばら園」思い出しましたぁ

早速、騙し騙し「ばら園」へ・・・ちょうどイングリッシュローズが満開
見たこと無い花びら(剣先の様なのを想像したらしい)香りもフルーツ芳
色も淡いピンクから濃い黄色までと・・・
想像を超えたらしく、やりました。妻の掴みはOK

で始めたのが、始まりの始まり。。。。

Windy妻:「まさかこんな事になるとは・・・・ 「道具」といい「ばら」といい
        どうして欧州なのよ怒



タグ :ばら

同じカテゴリー(☆Rose)の記事画像
タイトルに偽りなし
満開
一生懸命開花中
今日から ばらの日々
今日は箱ストよりバラが好き。。
バラと酒より物欲の日々。。。
同じカテゴリー(☆Rose)の記事
 タイトルに偽りなし (2016-06-13 12:00)
 満開 (2015-06-01 12:00)
 一生懸命開花中 (2015-05-27 12:00)
 今日から ばらの日々 (2011-06-08 12:00)
 今日は箱ストよりバラが好き。。 (2010-06-11 05:00)
 バラと酒より物欲の日々。。。 (2010-06-10 05:00)
この記事へのコメントありがとうございます
おじゃましま〜す!

東北の方にお住まいなのかな? 過去に数回訪れたのですが
私にとって、憧れの地でもあります。
道具も、シブイ物をお持ちですね。

庭の芝ですが、我が家も6年めになります。
大変ですよね。年間を通しての世話や雑草との戦い、最近は放置プレーです。
薔薇も大変だと思いますが、綺麗に育てられている家は羨ましいです。
ガンバって下さいね♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月19日 20:45
☆bridgeさん

有難うございます。
山形県在住です。

自然に恵まれすぎで気温の差が厳しく
(これが果物の甘みに利くのだとか)

悪戦苦闘の日々です。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by WindyJv at 2009年06月20日 06:43
こんにちは~

>両方で行きますか。。。。と始めたのが40坪以上の空地の開発。

なるほど~。。。。。そんな経緯があったのですか~
しかし、40坪以上のお庭とは、うらやまし~♪

> 「道具」といい「ばら」といい
どうして欧州なのよ」

はいはい♪ 誰がなんと言おうと
火器物は欧州に限りますっ!  (爆)
Posted by 野良坊野良坊 at 2009年06月20日 11:42
野良坊さん

なにせ、積雪の有る田舎ですので、
隣地に対する屋根からの降雪対策からか、
(建主の意図がわかりませんが)空地の多い我が家なのです。

土地の値段はびっくりするほど安い。(田舎での収入は土地に比例ですが・・・)

>火器物は欧州に限りますっ!  (爆)

そのとおりですっ。
病源菌が体中に回っております(汗
Posted by WindyJv at 2009年06月20日 12:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
なぜ、ばらなのか
    コメント(4)