ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年09月16日

ヲトコノロマン

わきさんの新車購入のつぶやきから

話は 『ヲトコノロマン』 から 『GTロマン』 に。。。


                          「GTroman」

                          著者 西風(にしかぜ)氏 1986年 ヤングジャンプ掲載
                          作品に登場するのは、自動車を愛し自らいじり倒すことを人生の喜びとしている
                          市井の人々(エンスーと呼ばれる人々も含む)と、彼らに愛される国内外の名車、
                          旧車たちである。
                          クルマの改造やレストアを直接題材にすることはほとんど無く、クルマを操る喜び
                          や走る気持ちよさ、クルマをとりまく人間模様を描くことに主眼を置いている。
 
                                                                   (Wikipedia より抜粋)


久々に 聞く 「GTroman」 ドレッド・ライオンさん からは 「CROSS ROADS」 の名前も・・・・。

何十年ぶりに聞く 著作名 懐かしさに、こみ上げてくるものが有りました。。


自分的には 自動車雑誌「Tipo」での連載も 好きでした。。。
(その後 田中 むねよし氏「BOLTS AND MUTS!」も読んでましたが・・・。)



当時の思い出が ぐんぐん 甦ってきます。。。。

フラット4で1500ccフルチューンの 「友人のビートル」を東名で  エンジンブロー させて。
知人の紹介で1300ccエンジン探してもらったのが有るお店。。。

そこは、ロータスヨーロッパ のチューニングショップでした。。

ロータスヨーロッパ といえば 「サーキットの狼」。。。子供仲間では人気の無い車でしたが。。
「ミウラ」より、何故か小型車が好きな  私。。。

その場に。釘付け。。。。。。

「乗るか」  おやっさんに 渡された 鍵。。。。



あの時のステアリングの感触。。。ジェットコースターの様なコーナリング。。背中が暑い(笑)
海に行っても 車高が低くてガードレールしか見えない。。。

色んな思いが 一気に脳裏を廻りました。。。




感傷に浸って、、いると。。




>ワキレンタルしましょうか?>GTロマン

Jv :思いがけないお言葉。。。。 メール致します <(_ _)>

>夢は共有したいですし^_^っていうか全然オッケーっすよ。


と、やり取りがあり。。。

夕飯時。。「ピンぽ~ん」

宅配便のお兄さんとは顔見知りに、「毎度」って言われそうな 雰囲気。。(笑)
ヲトコノロマン




食卓に戻ってみると

家族の空気が一変。。。。  「また。お買い物 で・す・か・ぁ・・・・」

前もって、話したじゃないですか 。。。大事な書籍を お借りするって。。

「例の ネットのお仲間。。」(注 ○○なネットの  と修飾語が入ります。。)


自分の知らない世界で、嬉々としている 姿が 気に入らないらしい


聞こえないフリも疲れますが。。。速攻 食器洗いを終え・・・
折角の食洗機・・・使用禁止に  (理由 不明)


ヲトコノロマン


これこそ ニヤリ 。。。。
花のシールは 娘の塾の出席 シールと同じらしい・・・。

「何。。『カン』ってぇ」(吐き出すように)

サー。。。。ッと    。。 現実に戻ります ・・・・。




あ~・・・・。夢の中へ夢の中へ

ヲトコノロマン



( ・ω・)モニュ?

ヲトコノロマン



これ、例の ・・・

ヲトコノロマン




速攻で 奪取され 殿2号の宝箱へ、、、

重ね重ね 有難うございました。。。。



あ~。 7。ランチャ。ジュリア。ロータス・・・・・。



心の中に くすぶっていた 青い炎が 炎上しそうです。。。









同じカテゴリー(☆徒然の詩)の記事画像
「司」続報
ホッピー大好き
予備校生という生き方
祭りだ!ワッショイ。でも何か悪い予感
新年のご挨拶
今年は暖冬なんでしょうか
同じカテゴリー(☆徒然の詩)の記事
 「司」続報 (2018-08-03 12:00)
 ホッピー大好き (2018-07-05 12:00)
 予備校生という生き方 (2017-08-03 12:00)
 祭りだ!ワッショイ。でも何か悪い予感 (2017-07-13 09:09)
 新年のご挨拶 (2016-01-15 12:00)
 今年は暖冬なんでしょうか (2015-11-26 12:00)
この記事へのコメントありがとうございます
こんちは

実はご近所様に7遣いの方がおられまして・・・。
先日、会社帰りに「お~7だぁ」と思ってると手を振ってくれました。
「乗って帰りませんか?、で、ちょっと走ります?」って。
風を切って走ります。
エンジンの音、振動を身近に感じながら、茫然自失でした。
ハイブリッド、エコ・・・糞食らえ!ってなりました。

いいんです・・・ケータハムでも。
Posted by ドレッドライオン at 2010年09月16日 10:07
ドレッドライオンさん
ありがとうございます。

>いいんです・・・ケータハムでも。

うんうん。。。。ドレさんも 好きですねw ♪

「7」  ヲトコノロマン そのものですね 。。。

>ハイブリッド、エコ・・・糞食らえ!ってなりました。

解ります。解ります~。。。。 でも、最近 ハイブリッド試乗した 私 (爆)
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 10:14
「よろしくメカドック」「湾岸ミッドナイト」「シャコブギ」世代の僕。

>クルマを操る喜びや走る気持ちよさ、クルマをとりまく人間模様を描くことに主眼を置いている。
大排気量、ハイパワータービン時代の漫画を見てきた僕には 逆に新鮮ですね 興味が沸きます^^ 

ロータスヨーロッパ、 コルベット同様 フルFRPの軽量ボディ、 こりゃ死ぬなって思いますね。

スーパー安全装置に最新装備で重量増、タイヤ頼りの現行車達。。。 車体1tを切る車が懐かしいっす(TT)


 
Posted by ゆかい at 2010年09月16日 10:39
「サーキットの狼」
リアルに少年時代を過ごしたぶ~パパですこんにちは(笑)

ロータスヨーロッパ・ランチャ・・・etc たまりませんねぇ ステキです。
あぁ、乗ってみたい。

>あの時のステアリングの感触。。。ジェットコースターの様なコーナリング。。背中が暑い(笑)

くゎ~~~  羨ましいぃ~~~


数年前の冬、友人の引っ越し手伝いに行ったときのこと。
隣の家のガレージ扉の上に「ロータスエンブレム」が描かれていたんです。
「春になって雪が融けたら、きっとここからロータスヨーロッパが出てくる」と言ってきたら
案の定出てきたそうですヨーロッパ。
しかもカレラ911と一緒に(驚)
オーナーは絶対に「サーキットの狼」世代と見た。
Posted by ぶ〜パパぶ〜パパ at 2010年09月16日 10:47
シャコブギはじゅんちゃんのスカが素敵です♪前置きのオイルクーラーなんて「実用性ほとんど無し」ですが、外せないアイテム…

価格的に手の出しやすいジャパンが本気で欲しい今日この頃です♪

シャコタンでキャンプには行けないけど、ソレックスあたりを組んで…ホイルはロンシャンの深リムで…

あ、とりとめがなくなるんで撤収します(汗)
Posted by マンボウ男 at 2010年09月16日 10:58
ゆかいさん
ありがとうございます。

歳違うからな~。。。
オイラは、L20 世代です。。。
シビックもCVCC搭載前のRSにウエバー。。が夢

何故か、体が小さいせいか 小さい車が 好きだったんですよね。。。


今じゃ。安全、安心 家族優先 。。。  ヲトコノロマン 再び ^^
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 11:03
ぶ〜パパさん
ありがとうございます。

むずむず してきました  (笑)

ロマンはロマン その前に 生活 現実爆 (涙)


いつかは、いつかは  と歳月を費やすばかり。。。

>カレラ911   

く~っ。。友人にいらっしゃるだけで羨ましい。。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 11:08
マンボウさん
ありがとうございます。

別な意味 現役 (笑)

自分的には、箱スカ 4メリ が 肝  ・・・ 。。

ウエバー派。ソレックス派に分かれましたね。。
扁平タイヤ市販買えない頃 CR88 ワタナベ ・・・。尽きませんね・・・。

箱スカ の スピードメーター 純正 240k 表示。。あんな時代が懐かしいです。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 11:13
オイラはロータリーを回したことしかないから、深(・∀・)イイ世界は知りませんが…

危険なオヤジ集団と見たΣ( ̄□ ̄)!

近づかないようにしないと(ニヤリ)(爆)
Posted by くま3 at 2010年09月16日 11:35
>く~っ。。友人にいらっしゃるだけで羨ましい。。。

あ・・・  友人所有じゃなく・・・
友人宅の「お隣さん」・・・なんです (笑)
えぇ、オーナーさんはまったく見ず知らずの方・・・(汗)
Posted by ぶ〜パパぶ〜パパ at 2010年09月16日 11:46
くま3
ありがとうございます。

くま3が、三輪車乗ってた頃は 既に車乗ってた世代。。

ロータリー。。。
これも「7」でしょう?

コスモスポーツは流石に古い、、、13Bのサバンナ 世代ですから (笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 12:01
ぶ〜パパ さん
すいませ~ん。。

コメ よく読みませんでした  <(_ _)>
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 12:02
ども、保菌者Aです(笑)

クロスロードの2巻が2つあるのはご愛敬で・・・抜くの忘れてました。
差し上げますので、鍋敷きにご利用ください。

友人の友人がセヴン(ケータハム)に乗ってました。
ボールペンのようなワイパー・・・。ジャングルジムのような車(乗り込むのが大変)
運転しながら地面が触れる、ハンドルを切ると視覚的にわかる(前輪が見えますもんね)
というある意味、走るオンリーな車でした。

違う友人がランチャデルタHFインテグレーレ16ヴァルボーレに乗ってました。
世界で一番速い車、世界で一番早くスキー場に行ける車でした(笑)

え?僕の新しい車?・・・そ・そう、ケータハムスーパーセブンっす(嘘爆)

エコカー減税75%の国産2Lのミニバンですが、何か?


儚い漢の夢・・・これからもまだまだ続きます(>_<)
※ケータハムでもロータスの精神を受け継いでいると自分は思っております。キリッ
Posted by わっきーわっきー at 2010年09月16日 12:27
わきさん
ありがとうございます。

つぶやきから 思わぬ 展開。。。(笑)

思わず、自分名義の 隠し口座の残高確認してみると。。。
やっぱり。「0」 増えていませんでした  (爆)

鍋 なんてとんでもございません。。。
全巻揃えろとの 無言の 励ましと しかと 受け取らさせて頂きます。。重ねて感謝デス<(_ _)>

>ランチャデルタHFインテグレーレ16ヴァルボーレ

今すぐ欲しい車の 10台の一つです。。!!!!!


キャンプ場に行くからと、無理やり 思い込み ワンボックスの私は

>儚い漢の夢

ワインディングロードの様に続きますかねぇ~。。。


ケータハム が好きだったりする。。
ミニとミニ・クーパーなら、ミニ。。。。^^v
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月16日 12:40
ずいぶん盛り上がっていますね

ワンダー3、マッハGOGOGOとテレビで見ていた年代にとって
サーキットの狼なんて懐かしいですね

年頃のころ自宅の隣が自動車修理工場だったので
いろいろな名車に触れることができました
レストもやっていたのでヨタ8、Z432、チェリーX-1なんてのもありましたね
懐かしいいい時代だったと思います
Posted by 小次郎の父 at 2010年09月16日 12:56
こんばんは!!

箱スカ、240ZG、デュアルマフラーにタコ8(^_^)v

この時期トヨタのDOHCよりOHCの日産でした(GTR除く)(~o~)

13Bのサバンナ!!!これも良い車でしたね(^_-)吹き上がり最高!!!

ファンネル付けて、カボカボ言わせて(^-^)

よき時代でした(^^)
Posted by kazxpp at 2010年09月16日 22:54
私も大好きな分野です。ただ、封印していますけどね。

若かりし頃は、EFIからキャブへ。またまたエンジンをスワップして2年限りの車を作ったり。
次第にサーキットの夢が膨らんだんですが、お金が続かずバイクに変えて鈴鹿へ通っていました。

昨年、バーキンに乗ってドライブする機会に恵まれたんですが
ウェーバーの吸気音。クワイエフのLSDの感覚・・。感動でした。

でも、あのセブンのペダルの間隔って異常やね。
足のデカイ人だったらアクセル・ブレーキ同時踏みしそう。(^_^;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年09月17日 07:01
小次郎の父さん
ありがとうございます。

同じ良い時代を 過ごしましたね ~ ♪

雑誌の世界でしか知らない物を 直に見れたんですか 羨ましい ♪

買える歳になったら もう 高嶺の花 でした  (TT)
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月18日 08:00
kazxppさん
ありがとうございます。

「技術の日産」 マニュアル 命 (笑) 
同じ世代ですもの  被るものは みな同じ ですねw

13B 燃費が辛い ・・  満タン 言えずに 「10」 でも、 一晩 走れませんでしたね 。。
良い思い出です。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月18日 08:06
☆bridge さん
ありがとうございます。

流石。。。。上を行く趣味の方は違いますね ~。。

スワップ も気になりますが ・・  「聖地鈴鹿」ですか・・・・。

バイクも 嵌りますねw
Kロバーツ 気取りで 峠 攻めて  自分は 地面すれすれのつもりが・・・
体のみ 傾斜してましたね (笑)

セブン   そうそう  ヒール to ヒール し易い と 思い込んで乗らないと。。

ピッタリな季節になって来ましたね  又は乗ってみたいものです。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年09月18日 08:12
遅いコメントですいません(;´Д`)

確か、本棚にあったはず・・・。
久しぶりに引っ張り出して、読んでみようかなぁ。秋ですしw

これ読んだらアルファロメオが無性に欲しくなった記憶が・・・。
叶わぬ夢ですけどねー

いつか、そのうち・・・。
Posted by LittleR at 2010年10月09日 09:09
R3
ありがとうございます。

音楽と共に、青春が甦ってきました。。。
独身なら 思い切って  と  ここんとこ 現実逃避してます  σ(^◇^;)

>いつか、そのうち・・・。

この気持ちさえ 継続すれば いつかは ニヤリ
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年10月09日 09:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヲトコノロマン
    コメント(22)