エコみち その3

WindyJv

2009年11月10日 13:03

この頃の我が家は
キャンプ場を拠点とした「体験学習」を基本としております。

ということで、車で20分の秋保温泉へ
下調べもしない殿に代わりまずは、観光案内へ

秋保・里センター




    殿2号は足湯でご満悦。                         渓谷へ行きたかったんですが 疲れるから 却下
     

食事処も有りますが、節約家族は途中のスーパーで買ったお弁当を・・・
殿は「何も、観光地で弁当買わなくとも・・」と渋りましたが
結構同じような家族が多いので、何となく納得したのか無口・・・

で、案内所で親切な係りの年配の方にお聞きしました。。。
何と、この方 英語ぺらぺら・・・オバチャンかと思いましたが失礼しました。

で、ご推薦頂いたのが、秋保工芸の里
何がやりたいか聞くと
殿2号は「こけし」「トンボ玉」・・・1つにしてくれよ と思ったら

殿が「いいよ」・・・・Jvとの待遇の違いを再確認致しました。








トンボ玉は電話予約が必要で、今日は出来ませんでした。

殿「じゃ、明日帰りに寄りましょう」と明日に予約。・・・・待遇の差・・・・

で翌日、伺ったのが「埋もれ木」
ここでは、奥様が「トンボ玉」の工房を別にされております。

    棒ガラスを溶かして丸に                      パーツを付けて溶かします
     

    完成




お菓子。お茶。奥様が製作した別のトンボ玉(商品)を頂いたりで、
料金2,000円でしたが、商売にならないのではと、かえって心配になりました。

ご親切に有難うございました。。。


キャンプより楽しい・・・・



殿2号の言葉が・・・突き刺さるJvでした。


あなたにおススメの記事
関連記事