エコみち その1

WindyJv

2009年11月09日 18:32

お買い物だけではありません。
ちゃんと、ファミキャン 行っております。

東北キャンパーの皆様なら、知らない方がおられないと思う、
ファミキャンの定番「エコキャンプみちのく(エコみち)」に
(10/10~10/12)行ってまいりました。




ハッキリ言って 11月下旬の 無料開放なら行きたいのですが、
私は、設備が過剰すぎるので、余り好きでは有りません。
しかし、我が殿の「基本はここ」なんですね。 

豪華設備の数々


    カード式ゲート                                  夜間は入り口そのものが閉まります
     

※なお、新施設(風の草原)が出来た為、キャンプ場のゲートとは別に受付が出来ました。
 そこで、まず申込書を提示し、確認を受けてから大分走ると管理棟が見えてきます。
 こんな大事でキャンプ?と思うのですが、殿はいたくお気に入りの様子

    管理棟                                      ゴミ集積場(分別すれば持帰り不要)
     
サイトは、オートサイト A(12人)B(8人)C(6人)フリーサイト(6人)に区分されています

Aサイト(12人)BBQ用。シンク(給湯付)電源別途500円



    我が家(大人2人小学1人)1泊料金
    施設利用料 700円×2人=1,400円
            200円×1人= 200円
    サイト料 5,000円×1泊=5,000円   合計6,600円

我が家は Cサイト(6人)



    我が家(大人2人小学1人)1泊料金
    施設利用料 700円×2人=1,400円
            200円×1人= 200円
    サイト料 3,000円×1泊=3,000円   合計4,600円 2泊でしたので 9,200円でした

ちなみに Bサイト(8人)
     サイト料 4,000円×1泊=4,000円   合計5,600円

     フリーサイト(6人)
     サイト料 1,500円×1泊=1,500円   合計3,100円

各サイトの真ん中に
    トイレ、シャワー室




    自動ドア(バリアフリーを考えれば・・・)                 便座は豪華な最上位機種(我が家では4万円UPの為断念しました・・)
     
    炊事棟                                  勿論!!お湯が出ます
      
    場内にある温泉(無料)



  
土曜日は、キャンプファイヤーがあったり、イベントがあったりで、小さいお子様連れには
最適かと思います。

ペット連れサイトも別に有り、隣に わんこが・・・と言う人も安心。

至れり尽くせりの これ以上を望んでは・・・・

しかし、我が殿は・・・「雨に濡れなければ もっといい」と言います

・・・・なら何でキャンプ?って思うんですが。

そもそも、ここは殿が友人から聞きつけ「ここなら泊まって あげてもいい」と。

当時、テントは無く、SP社のウイングタープを低く張って寝てました。
ここでも、と思いましたが、誰もそんな事はしていないらしいと聞きつけた殿は
「テントで泊まる・・でも二度としないと思うので レンタル」
で現地で借りたのが 小川テント 出来のよさに感激しました。

これ以来、「これが、キャンプ」 と勘違いした 殿は 勘違いのまま現在に至っております。

・・・・・・つづく

あなたにおススメの記事
関連記事