今までの 山行
西吾妻山(2,035m)
磐梯山(1,819m)
飯豊山(2,105m)
岩手山(2,038m)
で 一つ解ったことが
Back Pack は 容量が大きい方が担ぎやすい。
容量が大きい = パッキング荷重が大きい = 造りが頑丈
ヒップベルト、ショルダーベルト が大きく丈夫な方が担ぎやすいことに気が付く。
現在所有する Back Packは
一番下が
OSPREY aether 60 推奨パッキン重量 18kg~25kg 本体重量2.23kg
OSPREY exos 46 推奨パッキン重量 9kg~14kg 本体重量1.1kg
OSPREY hornet 24 推奨パッキン重量 7kg~11kg 本体重量0.53kg
本体重量が軽ければ 益々UL に との思いで購入した
OSPREY hornet 24 推奨パッキン重量 7kg~11kg 本体重量0.53kg。。。
日帰りハイキングなら使えるでしょうが、 5kg 程度の荷物ですら 担ぎにくい。
ベルト類が華奢なのでどうもしっくりこないんです。
「北岳」
OSPREY aether 60 と 思っていたんですが。。。少し問題が。。
背面長を、殿2号に測定してもらい サイズは「M」で購入した
OSPREY aether 60
ヒップベルトを絞めて担ぐと、肩とショルダーベルトの間に隙間が。。。。
ゆかいさんに指摘されて
自分のサイズが「S」だと初めて気が付く。。
田舎の悲哀を感じますよね。。。実物を実際に担げない悲しさ。。それも「海外」から購入。。
「譲って下さい」。。。。嫁に行きました。。
じゃ。次と言うことで 徘徊すると。。。予算にぴったりな 物 発見!!
アトモス65の女性モデル。
エアスピードサスペンションを搭載した軽量トップローディングパックで容量65リットルの1~2気室切り替え式モデル。
軽快なバックパッキングや、ロングハイキング、1~2泊程度の登山にも適します。
正面にヘルメット等のかさばる物も収納できるストレッチポケットと、止水ジッパーを使用した縦長の大型ポケット(2個)があります。
トップポケットは荷物の量に合わせて上下に移動することができます。
体格に合わせてS、M、Lサイズを選べます。
・フローティングトップポケット
・左側フロントポケットは本体内部にアクセス可能
・底部にスリーピングバッグコンパートメント
・コンプレッションストラップ
・デイジーチェーン
・アイスツールホルダー&ループ
・正面と両サイドのストレッチポケット
・止水ジッパーポケットをダブルで装備
・ジッパー付きヒップベルトメッシュポケット
・スリーピングパッドストラップ
・ハイドレーションシステムに対応
・ホイッスル付きチェストストラップ
■背 面: エアスピードサスペンション
■生 地: 210dブロークンツイルコーデュラ・ハイテナシティーナイロン、210dダブルリップストップコーデュラ・ハイテナシティーナイロン
■容 量: S=62リットル、M=65リットル、L=68リットル
■重 量: S=1.56kg、M=1.64kg、L=1.73kg
■外 寸:縦72×横36×奥30cm(Mサイズ)
ヒップベルトの小物入れが使い勝手が良いかと思いましたが。。。
65リットル容量にも関わらず、ベルト類が 細い。。
ヒップベルトを絞めて腰で担ぐ我がチーム。。。。細くて絞め具合が痛い。。
BackPack自体の重量を軽くする為に華奢な造りが気になる。。。。
脱・OSPREY の予感
ゆかい隊員とは物欲のベクトルが一致するのか既に、、
彼は脱・OSPREY。。。
隊員各位とはあれやこれや、情報交換するも。。。
皆と同じのは嫌だ。。。
本命を2個ポちっと・・・・・。値引きと円高差益で。。。びくり~な値段に。。
なぬ。。日本にも、アメリカの住所もダメ。。。。
日本の輸入代理店で買えと。。。。。
で、日本では入荷待ち状態。。NZの手ごわいヤツ。。。くそ~。。
でも。。。本命が欲しい・・・手に入らないとなると 別の物で 気を紛らわす。。
欲しい山道具が段々高額になってきているような。。。。
気のせいか。。
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
あなたにおススメの記事