ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月05日

2,720mの至極

山行記録 鳳凰山。

遭難
富士山を臨む
夢の向こう側

2,720m テン泊
2,720mの至極



手が届きそうな満天の星空。。。

三脚まで担いだのに、、、、寒さと疲労で。。

撮影の意欲 全く沸かず。。

そんな私を、あざ笑うか

テントの中では



「THE 宴会」








にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ





 2,720mの至極
 



我が Team oki off  基本 山では 宴会。

しかし、山の過酷さを知るにつれて、

「炭担いで焼肉ですか?」

は、遠い昔の笑い話。。


密かに、画策するも「全員登頂・全員下山」を基本理念とする我々は
自己申告によるg単位の荷物を申告し、Team の担ぎ重量を吟味します。
(幾ら吟味しても、私の荷物を デポ する始末。。)

なので、最低限の荷物のはずなのに・・・・。

夜は「キムチ鍋」にします。。。

cherry副隊長ビーラーなので

西吾妻での名誉挽回



担ぎ上げた THE 25kgの男

ゆかい隊員


西吾妻での名誉挽回

( ・ω・)モニュ?



この一年万感の思いを込めて



かんぱ~い


2,720mの至極



夫々の好みのビール。。心遣いに 涙が出ます。。



鍋を仕込む間に
2,720mの至極



水作り
2,720mの至極


手際の鮮やかさに、雑誌で読んだのと違う。
これも、事前準備の賜物。
2,720mの至極



心ばかりの「馬チャーシュー」を。。。
2,720mの至極




350ccのビール1缶が、こんなにおいしいと思えるこの至極の時。

男心のこもった 酒の素晴らしさ。


1年の反省と来期の予定。

Team テント購入。
テント内での薄いダウン。

あれやこれや。。

お買い物話。


持参したシングルモルトには手もつけず。。


充実感と疲労感に 酔いしれました。

 







疲労感に包まれながら、就寝・・・・。

中々 寝付けない、、、寝ていても夢を見ているのか
現実との狭間でうとうと。。


ぽた。

ぽたぽた。。

顔にかかる、水滴。。

気のせいか・・・。


にしても。。。。。。。


にしても

暑い。


でも まさか、、冬山のテントで暑い?

気のせいか、夢見ているのか・・・。


やっぱり

暑い




23:57 全員が起きる
2,720mの至極




結露の水滴と、汗びっしょり。。。

流石「WM社」。。改めてこの優秀さには驚き。

シュラフに関しては、研究を重ねる「ゆかい研究所所長」に任せますが。

私、結局 Tシャツ、短パン。。足元のジッパー開けて寝て丁度でした。

性能以下のシュラフを有り難がり、ダウンジャケット・ダウンパンツ、担いでまで掃いて寝る。。

気が知れません。。。

外に出ると、それこそ 降るような 星。


凍りつくような寒さに。。


やっぱ 「冬山には本物しかない」







同じカテゴリー(鳳凰山 2,840m)の記事画像
染まる山々
夢の向こう側
富士山を臨む
遭難
Team Oki Off デビュー1周年記念
同じカテゴリー(鳳凰山 2,840m)の記事
 染まる山々 (2012-03-07 12:00)
 夢の向こう側 (2012-03-02 12:00)
 富士山を臨む (2012-02-28 12:00)
 遭難 (2012-02-23 12:00)
 Team Oki Off デビュー1周年記念 (2012-02-16 12:00)
この記事へのトラックバック
日が暮れる前にと、慌ただしくテント設営を終えた一同。あとはお待ちかねの宴会タイムへと突入です♪鳳凰山 ① はコチラ です。
鳳凰山 ②【~癒しを求めて~】at 2012年03月05日 16:34
この記事へのコメントありがとうございます
隊長 トップ画きましたね~! マジカッコイイっす!!

僕も持っていったバーボン手付かず。。。
思い出しながらやってますよ (笑)

恐るべし「WM社」の性能!
自宅前での検証等を重ねてきましたが、やっと現場での実践検証が
出来ましたね。

>「炭担いで焼肉ですか?」
3シーズンはやる気満々ですが(笑)
Posted by cherry at 2012年03月05日 13:51
cherryさん
ありがとうございます

TOP画だけでも、やっと皆に追いつきました~。

ようやく庭先の検証から 本当の使うべき 場所での 検証が出来ました。

心配して着たままで寝たら 大汗。。
自宅より薄着して寝て 最適。

WM恐るべしです。「バイソン」買わずに済みそうです(笑)

山での宴会 辞められません ^^v
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月05日 14:04
TOP画カッコいい~♪

実地検証お疲れ様です。
これでぐうの音も出なくなった方もいらっしゃるでしょう(ノω`)プププw

最近すごく静かになった気がしませんか?( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted by wish at 2012年03月05日 15:10
topいい感じですね♪
冬山でキムチ鍋、あー よだれが(笑)
体の中からポカポカですね!
それが影響してるんですよ(違)
どんどん、遠くに行ってしまうのですねー 火器ネタがとっても懐かしく思いますよ^^
追いつきたい♪
Posted by taptap at 2012年03月05日 19:27
はじめまして

小生が貴兄の友人に対して書き込んだコメントを承諾無しに転載された事もありましたので
こちらにもコメント書き込ませて頂きます。

先ずは赤岳、鳳凰三山登頂おめでとうございます。
今の時期にもう一度赤岳へ登ってみるのも良いでしょう
雪の量が増えていてまた違った赤岳を感じる事が出来ると思います。


>性能以下のシュラフを有り難がり、ダウンジャケット・ダウンパンツ、
>担いでまで掃いて寝る。。

>気が知れません。。。


ここの下りですが
小生、ダウンジャケット、ダウンパンツ、象足を着用して
ダウン量600gの寝袋にて就寝しております。


貴方達の最高性能の寝袋にて何も着用しないで就寝すると言うのは
正解の1つでしょう。
ですが正解は1つだけなのでしょうか?

小生は現在単独行を愛し冬山のみならずほぼ単独で登山しております。
学生の頃などはパーティー登山もしておりましたが
お互いの人生に責任が取れないと悟った時に綺麗にパーティー登山を辞めました。

冬の幕営では水作りから色々作業が多く大変だと思います。
小生は前述の通り単独行で水作りや食事等をテントの中で行いますが
非常に寒いです。
なのでダウンを着込んで作業をします。
寝袋に下半身を入れて作業する方もいらっしゅる様ですが
万が一の濡れを考えて小生はいたしません。
そして必然的に寝袋を少し軽い物にして全てのダウンを着て就寝します。

また恥ずかしい話なのですが強風に煽られて張り縄が抜けた際にも
寝袋から飛び出てダウンのまま作業をした事があります。

この様な使用法でダウンの上下と象足を使い
寝袋と併せて就寝しておりますが小生の気も知れないでしょうか?
それとも最高性能の寝袋を持ち、ダウンジャケット等は着ないで就寝が正しいのでしょうか?
十人十色、様々な使い方があって然るべきではないでしょうか?

貴兄達は1つのテントに3人の人間がいて
つまり熱源が3つあるから成立する方法なのではないでしょうか?

またこれから連泊等も視野に入れていると思われますが
ダウンが寝袋のみでの結露の対策はどうするのでしょうか?
お聞かせ頂けたら幸いです。


更に同じく山を愛する者としての疑問です。

鳳凰三山には南御室小屋と鳳凰小屋があります。
南御室小屋にはテント場があった事でしょう。
稜線にも近いテント場です。
しかしながら今回の貴兄達が幕営されたのは薬師岳小屋付近と思われます。
御存知の様に薬師小屋にはテント場がありません。

勿論、積雪期は植生を痛めないのでテント場以外での幕営が黙認されているのが現状です。
しかしながら直近にテント場がある山域では小生は張った事がありません。
厳冬期の鳳凰三山、勿論小生も日帰りでも幕営でも行きましたが
幕営の時は必ず南御室小屋で幕営しました。
これは明確なルールではありませんがマナーの1つではないでしょうか?
朝焼けに染まる北岳が見たいのなら日の出の頃に稜線に出発するだけで済むはずです。
バリエーションルートや積雪期しか通れない尾根などで他に幕営適地が無いのなら話は別ですが
南御室小屋で幕営せずに薬師岳小屋まで行かれたのは何故でしょうか?

その様な事実を一切記述せずに
薬師岳小屋での幕営が当然の様な記事になっているのは疑問を感じます。
模倣者が出ないように幕営場所は伏せた方が良かったのではないかと思います。
こちらも併せてお聞かせ願いたいと思います。


貴兄と同年代と思う小生ですが
常に単独行で冬季の登山だとテント、寝袋、ワカン、アイゼン等等で30kg程担ぎます。
ラッセルも勿論独りです。
設営も何もかも独りです。
素晴らしい友人方とのこれからの登山を考えますと
貴兄が心配です。

長くなりましたが
山を登らない御仲間、これから登り始める御仲間の良き手本となって下さい。
長文駄文失礼致しました。
Posted by はじめまして at 2012年03月05日 23:35
wishさん
ありがとうございます

色々人それぞれのスタイルがございますので
ご意見も夫々。

一つの意見として流してもらうとありがたいんですが。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月06日 11:04
tapさん
ありがとうございます

単独では到底無理。Team あっての私でございます。
遠くって・・・・(笑)

マダマダ、やっと出発点に辿り着いた状態ですよ~
少しづつ進めればと思っております。。

火器・・・・。ネタ切れです(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月06日 11:08
★はじめまして さん 

お久しぶりです、ありがとうございます。

こちら私のサイトではありませんので
あまり色んな事を書き込む訳には行きませんので
ご指摘受けた部分で実は Windy Jvさんが関係の無い箇所。
ルート等は私が担当した為、簡単にだけご返答致します。


当初の目的として1泊2日で夜叉神峠から地蔵岳を登ると言う
行程でルート担当をやらせて貰いました。 

本来ならば御座石鉱泉からの急登を超え 鳳凰小屋に
テン泊の予定を打ち立ててたのですが、少ない休暇を利用して
東北から往路12時間もかけてせっかくアクセスしての登山。
鳳凰三山全部を登りたいと言う気持ちで夜叉神峠から入りました。

さて、今のメンバーの状態を見る限り(故障者も2名おり)
南御室小屋にテン泊したのでは、地蔵岳には行けないと・・・判断し。
より標高の高い薬師岳小屋をテン泊地にルート担当の私が決定してしまいました。

薬師岳小屋が冬もテン泊禁止されてる事を知らずに
設定してしまい申し訳ありませんでした。

3シーズン中に 冬山を予定してる小屋に対しては
事前に連絡を取っており、小屋の利用やテン泊の可否を伺うなどしておりました。

テン泊が禁止されてるどの小屋の方も冬季閉鎖中に限っては
「イイですよ」と言う軽いお返事でした・・・ (これが黙認と言う事だったと思います)

実質、冬季は小屋も無人にもなり 遭難防止の為にも幕営やツェルト泊は
やもうえない行為・・・とか。

せめて小屋近くなら安全ですから陵線に張るなどはやめて下さいなどの
説明も受けました。

説明どおりトイレは除雪すれば使えたので助かりました。

>勿論、積雪期は植生を痛めないのでテント場以外での
 幕営が黙認されているのが現状です。

この部分も知っておりました。
特に東北は夏でも冬でもテン泊全面禁止なので 
山岳会などは合宿名目でテン泊の許可をもらってるなども。

で、我々でも申請すればテン泊の許可がもらえるなども自治体に問い合わせるなどして調べました。

>模倣者が出ないように幕営場所は伏せた方が良かったのではないかと思います。

今思えば、ルート行程を長く取り 特別な場合と言う条件に当てはめたようなテン泊。
おっしゃる通り幕営場所は伏せるべきでした、申し訳ありませんでした。

以後、十分注意します。




ダウンに関しては
>ですが正解は1つだけなのでしょうか?
仰る通りだと思います。

僕も出来れば緊急時を考え、ダウンジャケットを着用をしたいタイプです。
濡れに関しては、10日間の雪山縦走をシュラフカバー無しで過した方に
対処法をレクチャー受けました。 いかにテント内を濡らさない方法なども。

ダウンパンツ分をダウン量に変換しても濡れた分の保温力低下はたいした事無い。など・・・


実は、1年前、国内のハイスペックシュラフ3メーカーと
海外のシュラフ ほぼ同じダウン量のシュラフを購入し 
カタログスペックが正しいか?と言う馬鹿みたいな実験をしました。 

同じ600gでもダウンジャケット・ダウンパンツを装着しなくても
「寝れる」寝袋と「寝れない」寝袋がある事が判明しました・・・

これは、はじめましてさんのスペックを例えると

同じ暖かさの

450gのシュラフでダウンを着こんで寝るのと?
600gのシュラフでダウンを着こんで寝るのとでは?

どっちが軽いですか?と言う結果だったのです。

それも、わからずに口コミで この寝袋が最強だと
一時期ブログ内で盛り上がった話題にメスを入れたのが私でした。。。

まして、その評価が山ではない 平坦な一般キャンプ地での評価。

確かに熱源3人は大きな効果ですから暖かいのは確かですが
すべての寝袋がダウン量さえ同じならスペックは同じと言う意味でありません。

また、キャンプの氷点下程度で 
はじめましてさんと同じ600gのシュラフを装備し 「まだ寒い」と言う状態で
ダウンジャケット・ダウンパンツを買えば・湯たんぽを入れれば大丈夫と言う
解決方法の考え方が、そもそも違うのでは?と言う疑問であり
そのような状態で雪山泊など勘違いされては困る
と言う意味でWindyJVさんが このような表現されたのかと
思いますが、それは誤解を招く説明の仕方だと私も思います。

実は僕も雪山やるなら 600gのシェラフに拘って来たのです。 
いまは700g、総重量1200gのシェラフを使ってます。
同じメンバーの 他の方より150~300g少ないです・・・

それでも今は寒くないのですが、緊急時やさらなる高くて寒い山を考えると
ジャケツとやダウンパンツを買おうか買わないか悩んでるところであります。

しかし。上級者の方から言わせれば段取りがよければ「ダウンの衣類はいらない」と・・・
最悪を想定するなら より保温力の高いダウンシェラフと・・・
外に出て作業しても15~20分で致命傷などならないと・・・ それ以上時間をようする作業とは?

まだまだ自分も答えがでません、いつでも暖かい方がいいですから。

>山を登らない御仲間、これから登り始める御仲間の良き手本となって下さい。
自分達がそう言う立場にありつつある事にも気がつかず反省しております。
本当にありがとうございます! 
実現できるなら、はじめましてさんと いつかご一緒したい思いであります。

それまで宿題30kg担げるような体作りを目指して頑張ります。

冬山の単独山行ならではのお話を聞かせて頂きありがとうございます、参考になりました。

windy Jv さん コメント欄への長い書き込み 申し訳ありませんでした。
Posted by ゆかい at 2012年03月06日 11:43
はじめましてさん
ありがとうございます

貴重なご意見ありがとうございます。

Team行動を基本としている為に、単独でのご苦労。
初心者ゆえサッパリ知らないこと等々、

言葉足らず、ご意見の違い等ございましたら、ご容赦頂ければ幸いです。

まず、前提として。
技術、経験、体力のない私が、山を目指すには Team行動しかないことをご理解頂きたいと思います。
そして、山では出来るだけ快適に眠りたい。荷物を減らしたいという考えです。
なので、試行錯誤の上 WMのシュラフに辿り着きました。

・・・・

ここまで、書き込みコメントお返ししようとしている最中に、
ゆかいさんがお答えした形になってしまい、私の書き込みは省略させて頂きます。


貴重なご意見を頂きありがとうございます。
また、
幕営等マナーの問題に関して、教えて頂きありがとうございます。

>山を登らない御仲間、これから登り始める御仲間の良き手本となって下さい。

心して 山を目指したいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月06日 12:06
まぁ、過失テント泊の基準を甘くすると闇テント泊になりますし、
厳しくすると遭難者の増加や安易な救助依頼になることが予想されます。
「工作物の新築の禁止」が指定場所以外でのテント泊を禁止していますが、
 
よって冬山は任意の場所でテント泊することが黙認されています。
 
夏山での過失テント泊の定義と基準でしょうか?
 
■過失テント泊とは
過失テント泊とは、山小屋泊者ではなくテント登山者が、
予期せぬトラブルに遭遇した場合、
無理して山行を継続したり、安易に救助隊を呼ぶことなく、
ビバークに近いテント泊することを指す。
 
■過失テント泊の具体的定義
1.テント泊山行者であること(小屋泊者はビバークである)
2.19時までに予定のテント場に到着出来ない場合
3.本人・同行者の疲労により歩行が困難な場合
4.自分の所在が分からなくなった場合
5.登山計画書にその場所でのテント泊が予定されていないこと
 
■その場合のマナーと義務
1.自然を壊さず整地以外ゴミ等の痕跡は一切残さない
2.お手洗いは絶対に分からないように大地に埋め戻す
3.早朝に撤収し山行を継続すること
4.他の山行者に正当な理由を主張できること
5.最初にたどり着いた山小屋でテント泊した場所と理由を事後報告する
(写真記録を残す、山小屋にノートがあればそれに記載等)
 

過失テント泊は、あくまで3シーズンの営業小屋、避難小屋、幕営指定地などが
指定されている場合ですが、それ以外の『積雪期、沢登り、アルパインクライミング、
などが当たると思いますが、テン泊は「黙認されている」と考えるべきかと』
 
こちらの様に、より高い目的地到達の為にテン泊された山行ならまだしも
南御室小屋より下で(幕営地じゃない)まだ登れるのに早い時間から
幕営してる方も沢山いますよね。
 
積雪状態から見て南御室小屋テン泊から地蔵岳登頂の方が危険。
 
はじめましてさんの言いたい事もわかりますが、 
事前確認やトイレもちゃんと備え付けを利用されてますし、
登山届けも提出し、正直にテン泊地を記載してますし。、 
問い合わせすれば、この人達は逃げ隠れ出来ない状態です、
責任の所在もはっきりしてます、これはあまりにも厳しい言い方では無いでしょうか?
 

それと話はソレますが、
ペグが抜ける程の強風下のソロ泊でテントから出られた部分など疑問です。
それでは知らない人がペグが抜けたら 強風下のテント外に出てしまいます。
 
>山を登らない御仲間、これから登り始める御仲間の良き手本となって下さい。
書き込みされる方も同様ではないでしょうか?
 
人が居ないソロテント、そんな強風下、普通なら ぶっ飛びますよ・・・
 

30kgとなると物理的に90~100Lクラスですよね、1週間以上を計画した行程と思います。
30kg、単独での山行はどちらでしょうか? 
指定されたテン場で、時間通りテン泊出来る様な山に行く装備とは思えませんが?
 
失礼しました。
 
気になったもので、これからも頑張って下さいね。
Posted by きらり at 2012年03月06日 14:20
ゆかいさん
ありがとうございます

ワザワザ、ありがとうございました。

ご忠告は心してお聞きして、次の山行に繋げて行きたいと思います。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月06日 15:31
きらりさん
ありがとうございます

はじめましてさん
きらりさん

夫々のご意見を自分なりに咀嚼しながら
次の山行に繋げて行きたいと思います。

どちら様のご意見も 山を愛する者 としてのご意見、
ありがたく頂戴致します。

ありがとうございました。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月06日 15:36
必要最低限度に致しますので

WindyJvさん、度々申し訳御座いません。
小生は決してチームを貶しているのではなく
応援しているつもりであるのを御理解頂けたら幸いです。

この場をお借りしまして

ゆかいさん、詳しい経緯と返信ありがとうございました。
現状では困っていないので、その様に深く探求した事が御座いませんでした。

きらりさん、はじめまして。
>勿論、積雪期は植生を痛めないのでテント場以外での幕営が黙認されているのが現状です。
>しかしながら直近にテント場がある山域では小生は張った事がありません。
と前述したように決して冬季幕営を否定しているわけではございません。
近くにテント場があるのに、と言うことを言いたかったのです。
また今回のチームの方々の体調と薬師岳小屋への到着時間を見ますと
南御室小屋に幕営すべきではなかったのかなと思った次第です。

ですので小生に対する質問となります
>指定されたテン場で、時間通りテン泊出来る様な山に行く装備とは思えませんが?
の下りですが、夏季にはテント場では無いものの積雪期にはテント場と認知されている
ところには小生も幕営は致します。
(分かり辛い表現ですが、伝わると思いこの様に表現しました)

>ペグが抜ける程の強風下のソロ泊でテントから出られた部分など疑問です。
>それでは知らない人がペグが抜けたら強風下のテント外に出てしまいます。
こちらの下りですが、これは小生の書き方が悪かったです。
大変失礼致しました。
強風の中、テントの外には出ませんよね当たり前です。
当然、中からテントのポールを押さえてしのぎ風が弱まった後にです。

>30kgとなると物理的に90~100Lクラスですよね、1週間以上を計画した行程と思います。
>30kg、単独での山行はどちらでしょうか? 
こちらの下りですが、消沈なさると思いますが、1週間も山に入れません。
ザックは80Lですが、カメラや三脚やレンズの撮影機材や
どうも小生は臆病に過ぎるのか予備の物や燃料と食料が常に大目です。
それとお助け紐ですとか細々あります。
軽くしたいとは思っているのですがね。
単独で歩く時には3泊位が限度です。予備日も必要でありますし。

インターネットとは便利な様ですが思っている事をこちらの思いの様に伝えるのは大変ですね。
小生の書き込みも衆人環視の眼に晒されていると言う事をもっと真剣に考えるべきでした。
しかしながら、言いたい事もわかると言って頂けたのが幸いです。

非常に為になる書き込みをありがとうございました。
無事に帰ると言う約束の下、細々と山を続けて行きたいと思っております。



最低限と言いながら、またもや長文になってしまった事をお許し下さい。
皆様方の山行が益々素晴らしきものになりますように。
Posted by はじめまして at 2012年03月07日 13:50
はじめましてさん
ありがとうございます

はじめましてさん
きらりさん

「山を愛する」というお気持ち故の苦言、アドバイスと受け止めさせて頂きました。

ありがとうございます。

>インターネットとは便利な様ですが思っている事をこちらの思いの様に伝えるのは大変ですね。
>小生の書き込みも衆人環視の眼に晒されていると言う事をもっと真剣に考えるべきでした。

思いは同じであります。
十分伝わるはずと思っても、実際は言葉足らず。
本人の思いとは違った意図に伝わる事等々。

黙って無視するか、受け流すことは可能です。
敢えて、書き込み頂いた事に、我々の応援者であると有り難く、そして嬉しく思っております。

今後ともお気付きの点、直すべき行動等々。忌憚の無いご意見、ご指導頂ければ幸いです。

単独で、30kg担ぐ山行に最大限の敬意を払わさせて頂きます。
是非とも、雄大な風景の写真やら、山のルールやマナーなど
公開して頂ければと思うばかりです。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年03月07日 15:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2,720mの至極
    コメント(14)