ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月13日

山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。

山頂着 AM10:34 。。

雄姿 (^皿^)v

山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


風が強い・・・・。山頂は周りに何も無いんですもの 風吹いて当り前か。。

雨が降るほどの激変は無い物の凄い勢いで天候が変化する。。

時間は十分有りますから。。。夫々 火器の検証と「山ご飯に」挑む事に。




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。





登山口で確認したら
cherry副隊長「風防 + 固形燃料」 (EVARNEW Mug Pot + Esbit Stove)
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



ゆかい隊員「風防無し + ガスストーブ」 (EVARNEW Mug Pot + Primus Nano Stove)
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



Jv、「風防無し + アルコールストーブ」 (SP Cooker EVARNEW Alcohol Stove) 
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



風防自体、数百グラムとはいえ その数百グラムを軽く担ぎたい。
ストーブ本体の軽量の試行錯誤を繰り返している上で、どうしても五徳が邪魔に感じるのは、我々共通の認識だと思うんです。

「てっぺんでは 何が 使えるのか」。。。。

実際担ぎ上げる、火器重量とそれに見合う働きをするのか。。。。

液系は流石に根性が無く・・・次回の検証をお待ち下さい (笑)

AM10:50 点火
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


AM10:56 風が強くて、炎が Cooker に掛からない・・・苦肉の風防。
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


AM11:01 沸騰しない。指が未だ入れられる程度。我慢できず アルファ米明太子おにぎりに注水。
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


AM11:02 「MUG」投入。。カップ麺と同じでお湯を注ぐだけで出来るのですが、沸騰しないので煮て見る。。
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



AM11:02 既に、「煮て食べる」ラーメンまで完成の GAS のゆかいさん
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


量多くね~ 心配を他所に イッキ食い
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



AM11:10 ようやく食べる事が出来る~ アルファ米15分待つ は無視。。
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


ガスが掛かって 強風。。。。寒い~  。。。。ラーメン ぬるい しかも 消火してるし (TДT)
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



その頃、、ようやく cherry副隊長 食事に・・・・詳細は こちらを ご覧下さい。。

自分自身は、満腹なんですが
「食わないとダメですよ~」という 食事の後片付けも済んで SOYJOY を持つゆかいさんに触発され、、
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



食事の後、凄く体に力が出てきたような・・・・。、、、登りの疲労は 栄養不足かも。。。

行動食取る必要が在るかも・・・・。今後の課題。


・・・・・・・。重量がどうの、風防がなどと、講釈を語る我々の反対側では、

見るからに「手造り」のおにぎりと漬物をほおばるご婦人方。。。登りの時も話し声聞こえてたし。。
アップアップの私は、改めて体力強化の必要性を感じました。

AM11:28 「お茶にしましょう」というcherry副隊長。。折角持ってきたので SOTO を使うことに。。
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


AM11:30 も・・・もう沸騰
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。


「一手間」これ、大切ですよね。。味もさることながら、時間の余裕が楽しさを倍増させますね~。
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



AM11:34 てっぺんで かんぱ~い
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。




今回の「てっぺん」だから 解る事


火器は「ガスに限る」

山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。



1)天候が急変する山では「短時間・確実」な沸騰が必要
2)軽量
3)簡単
4)風が命取り。炎が風に吹かれても、火力で補ってしまい、五徳要らず

平地での「固形燃料」「アルコール」の検証では、今回の調理に使用した水量を余裕で沸騰させましたが、
山では、思い通りの結果を得る事ができず、検証そのものの有り方を考え直す必要性を感じました。

また、シェルター・山小屋内であれば夫々使用可能かと思いますが、今回の岩場では無理でした。

何処で、調理するかによっても変ってくるかと思いますが、今回の山行に限っていえば「ガス」の優位性が際立ちました。(「ドロップダウン」の検証は 宿題 ・・・ 笑)


「ヲトコノロマン」 どうしても。。。の場合は その限りにあらず (^皿^)v


山頂に 1時間20分滞在・・・

満喫!!!
























同じカテゴリー(磐梯山 1,819m)の記事画像
山行の荷物
達成感よりも課題満載
2011年6月8日AM10:34
限界って自分が決めちゃうんだよな。。。
日本百名山 磐梯山(1,819m)
同じカテゴリー(磐梯山 1,819m)の記事
 山行の荷物 (2011-06-17 12:00)
 達成感よりも課題満載 (2011-06-14 12:00)
 2011年6月8日AM10:34 (2011-06-11 12:00)
 限界って自分が決めちゃうんだよな。。。 (2011-06-10 12:00)
 日本百名山 磐梯山(1,819m) (2011-06-07 12:00)
この記事へのトラックバック
「祝瓶山」のアクセス道封鎖で急遽決定した 日本百名山 磐梯山アタック。この天気ながら やっぱ山頂は下界の想像とは違い 寒くて風も強いんですね(;^_^A アセアセさて360度パノラマ...
ラーメンにカレーのセット 10分クッキング【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年06月14日 11:43
この記事へのコメントありがとうございます
私がハイキングかましてる《てっぺん》とは、全く別世界ですねぇ
1000m程度の低山でお湯沸かすのと訳が違いますもんね。

高さや時期も考慮しなければなりませんね。
(私も、ジェットボイルに戻そうかな?)


で、チタンの熱伝導って、どうなんですか?
Posted by せのきん at 2011年06月13日 15:18
山でのラーメンって旨いですよね♪
Posted by torao at 2011年06月13日 16:32
スピードを競ってるわけではないですが、
露骨に結果が出ましたね~。。

僕の場合「軽さ」を先行した結果ですが、やっぱ山道具は山での
検証が大事っすね。
次回は僕も手持ちのガスバーナーで山実践検証してみたいと思います。

あっ、点かないと困るのでもちろん備え品も持ってきます^^
Posted by cherry at 2011年06月13日 16:57
せのきんさん
ありがとうございます。

たま~に登山より、週末訓練の方には敵いません。。
自分も、数をこなさなければと再認識した所です。。

チタンは 熱伝導は沸かす水の量たいした事ありませんので、
アルミと比べても大差ないと思います。

私は、軽さと、口にした時の金属味がしない で チタン の評価が高いです。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月13日 17:14
toraoさん
ありがとうございます。

水でも旨いですね。。
ラーメン屋あったら繁盛するかも(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月13日 17:15
cherryさん
ありがとうございます。

軽さ追求。使う場所。・・・・。夫々ですね。

ガスも「ドロップダウン」の心配もありますし、、、
冬山益々・・・・心配に(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月13日 17:18
こんばんわ(⌒▽⌒)

なるほど、有効な検証データGETできたんですね( ̄▽ ̄)
火器はやはりガスですかぁw
調理の待ち時間が一番重要な気もします(´・_・`)
早いに越したことないですもんね。

あとはドロップダウン対策ですか~
課題はまだまだ続きますねd(^_^o)
Posted by wishwish at 2011年06月13日 17:47
こんにちは~

磐梯山、いい山ですね!!!

山頂でのストーブ検証、面白いっす♪♪

低山ですが、僕は山ではアルコールstoveがメイン
ゆっくり沸かしながら、その時間にBEERを!!!(笑)

効率や安定性等、総合的にガスが良さそうですね!

環境や目的、ストーブのTPOは面白いっす!!
Posted by hwgytn33hwgytn33 at 2011年06月13日 18:13
2バーナーとDO・・・( ・ノω・)コショッ
あー・・・
自分がやるとしたら持ちませんが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

σ(`・ω・´)オラは相変わらずガスは持ってませんよ!!
Posted by gyuchan86 at 2011年06月13日 18:34
ども。

ご登頂おめでとうございます。
鎖場があるんですね。斜度高そー(>_<)

やはり、ガスですか・・・
僕、アルコールを持って行こうと考えてるんですが(T_T)
Posted by わっきーわっきー at 2011年06月13日 18:54
こんばんは~~~。

一気に拝見。
おぉ。皆様の勇士がまぶちいですぅ。

先週のゴルフで息切れ(アップダウンあり)、クラブが杖になっちょりましたから…
わたち、やっぱり、無理~~~。

やっぱり、食べ物、大事ですわ~~~。
そのための検証。こりゃ、極めねばです。

登山で、これだけのことができる!
こ~なったら…
あんなことや、
こんなこと…
やってくだちゃいましね♪イエ~イ
Posted by ごたっこ胡蘭 at 2011年06月13日 21:23
wishさん
ありがとうございます。

一番問題が、風対策ですね、それを解決すれば大抵なものは使えます。
ただ、時間が掛かる。。

段々余裕や、解ってくると 「ケロ」「白」逝けるよな と妙な下心が(笑)

ガスも万能じゃないので そこいら辺の検証を試してみます。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 08:23
hwgytn33 さん
ありがとうございます。

時間を考えると、ガスに軍配が。

ただ、じっくり行くならアルコールも 良いな~と。。。

>ゆっくり沸かしながら、その時間にBEERを!!!(笑)

そうそう、これにはアルコールピッタリかと思います。
火器もTPOで使い分ければ「ヲトコノロマン」満載かも(^皿^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 08:27
ぎゅうちゃん
ありがとうございます。

>2バーナーとDO・・・( ・ノω・)コショッ

本当にやったら、有る意味 「優勝」かも。。。。

冬山で鍋料理の夢は捨ててませんよ(笑)。。


ガスに限る といっておきながら、、、実際はガス以外を考えちゃうんですよね(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 08:30
わきさん
ありがとうございます。

鎖場・・・・? って場所に有りました。。
山の傾斜って、行かないと解りませんね。。。楽な山は無い ・・・  んですね(笑)

火器は 、時間の余裕が有れば何でもいけますよ。。
一番の敵が「風」風防でガードしても、山頂は風が舞うので
平地より燃料消費量が多いですね。

アルコール燃料を多めにして、ゆっくりと待つ ・・・ 至極の時かも。。

予備にガス持って行けば更に心にゆとりが(^皿^)v 
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 08:36
ごたっこ胡蘭さん
ありがとうございます。

姐さん、我々より年配の方が、普通にお話しながら 登るんですよ。。。
鍛え方一つかと思いました。。。

ガスを持っていけば、「液系」火器使えるかと 下心が(笑)

重量がどうだか、こうだかと言っていたのを下山すると忘れてしまいます。。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 08:43
すべては冬山の為。。。

まさか全員違う火器とはビックリしましたよ(;^_^A アセアセ

僕も今回の経験でガスだな・・・と思いながらも


次回は。。。  ケロで行ってみようと  ( ̄ー ̄)

いや何も日の出と共に登って
昼前に下山すれば火器すら必要ないって・・・ それ言っちゃおしまいですから(;^_^A アセアセ

山で鍋。 是非やりましょう  ♪ ^^v
Posted by ゆかい at 2011年06月14日 09:07
ゆかいさん
ありがとうございます。

次は「ケロ」ですか。。。。。フフフフ・・・あれなら 風防無しでもいけますよね。。

副隊長は「ガス」の予定と思うので、これ全員の保険。。
ゆかいさんのは、平地では実証済み。。。
ならば・・・・明日発売の最新式か・・・・・古か。。。。

風防無しに拘ってみるか(^皿^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 09:24
そうそう、山ではガスが一番です^^
応用から入るとさんざんな目にあうのを自分体験済みです(笑)
とっても参考になりましたー
やっぱりプリムスかなー
Posted by tap at 2011年06月14日 12:34
tapさん
ありがとうございます。

確実、短時間であれば、ガスに敵いませんね。

でも、つい 色気が出て違う火器を・・・(笑)
ガスの保険を掛けてからだと、他の火器でも楽しめると思うんですが、

重量と時間の余裕・・・・。悩みます(^皿^)v
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年06月14日 13:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山道具は『山頂』で使ってこそ見えてくる。
    コメント(20)