夏休みのファミキャン(4日目)
8月15日(4日目)
まずまずの天気。
本当はサイトが空いていればもう1泊の予定でした。
最悪・・・久々のブルー。
「高規格キャンプ場 = キャンパーが高規格」とは限らない。思い知らされました。
設備が充実している分お手軽にキャンプを楽しめる・・・
手軽な分、キャンプという特別な空間と感じる人が居なくても不思議は無いのかも。
最低限のマナーって何でしょうか。
爆音系火器を使用する私は。AM7時前。夜はランタン以外使用せず。
でも、寝ている人にとってはうるさくてマナーの悪いヤツになるのかも。
でも、でも、キャンプ場でTV。それも隣にバシバシ聞こえる程の音量で
夜10時過ぎは無いのでは・・・・(5人家族 道具を見ると・・ソフトユーザー ?)
飲酒でした、寝てました。注意する元気も、有りませんでした。
「電源無し。の高規格キャンプ場を探す」と議長談話。
「恐れながら、野営場 は如何でしょうか」
「キャンプ引退いたします。勿論家族としてですので、あなたも含みます」
「高規格キャンプ場のフリーサイトは如何でしょうか・・折りたたみ式キャリーカーが有れば
最高です」
「キャリーカー ? 物を購入しなければ○○出来ない・・ 廃案です」
「・・・・・」
「き・ゃ・っ・か」・・・妻の同僚の方々、心中お察し申し上げます。
「御意」
以上のことが有り、サイト撤収。。。来年は来ないなたぶん。
気分を取り直し。
キャンプ場を後にしました。
やっぱ、帰りはご当地ラーメン 白河は遠くなりますので
会津経由で帰ります。
会津「味平」醤油ベースのちじれ太麺。
本来は色々なメニューがあるらしいが、本日は醤油ラーメンのみ600円
お味の評価は
山形県に入り 道の駅 野沢
蕎麦とソフトクリームがおいしい
食欲が満足すれば 不満も忘れました。
そろそろ 議長の5☆ 考え直して頂く時期かと再認識致しました。
あなたにおススメの記事
関連記事