夏休みのファミキャン(1日目)
ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
日本オート・キャンプ協会 5星キャンプ場(妻のキャンプの基本)に行って参りました。
ここは、今年で3回目ともなり、それなりの前準備も行い余裕のキャンプでした。
名称 : ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
住所 : 〒969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68
電話 : 0243-48-2040(電話受付/9:00~17:00)
FAX : 0243-68-2060
URL :
http://www.fpadatara.com/
管理運営 : 財団法人ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団
予約
2ケ月前の1日より予約開始 それも電話のみ
前回は、オートキャンプ区画(100㎡ 3,150円)を取ることができず、
キャラバンサイト(150㎡位5,250円 電源料含)になりました。
広さは必要ないので、安いにこしたことは無い妻は FEL会員に入会
FEL会員 年会費1,000円
特典 ① 予約3ケ月前
② 当日受付を優先
その他
前回まで電話が繋がらずイライラしましたが3ケ月前の余裕の予約。これだけで1,000円
得した気分だそうです。
ビジターセンターでの受付(B1に温泉)
昨年までは長蛇の列の脇をETCの様に会員は優先的に受付されていたので、今年は会員の
優越感をと向かいましたが、肩すかしを食らったような余裕の受付状態。
管理棟
Eサイト(オートサイト)
木製のイス、机が装備 我が家は食器乾燥台に化しております
入口はお約束のカードで管理 トレーラーハウスは憧れのAIRSTREAM
サニタリー棟(シャワー) 勿論お湯が出ます
BBQ洗い場(便利) トイレ
ゴミは分別 専用の袋は無料です
妻子がここが好きな理由の1つが「イベント」
色々なイベントや学習プログラムが用意(有料有り)されて敷地内で楽しめます。
竹馬 木工クラフト
沢遊び
去年までは、各イベント毎にスタンプを貰い、ポイントで景品が貰えたのですが、
今年は開催されませんでした。
また、巨木登り(ハーネスを付けて10m位の高さに吊り下げてもらえる)等々のイベントが
無くなったりと、すこし残念な感じでした。
巨木登(昨年)
8月12日(1日目)
天気は曇り。
途中渋滞も無く、東北道 二本松IC より20分で到着。
ご近所の皆様は,テント、ネットタープ、タープの3連張りがほとんどですが我が家は
テント、タープのみでの設営。
早々にビジターセンターの温泉に入り 夕飯
今夜は珍しく肉のBBQ。義父の差入れの米沢牛(2人前3,000円)孫には甘甘
2年前はペルセウス座流星群の流れ星が歓声が出るほど見れたのですが、曇りのため残念。
毎年、ブヨが飛んでくるのですが、今日はかげろうのみ
あなたにおススメの記事
関連記事