夏休みのファミキャン(3日目)

WindyJv

2009年08月21日 13:14

8月14日(3日目)
朝から快晴
本当、久々の青空




キャンプ場でゆっくりが、我家のスタイルとばっかり思っておりましたが
観光体験コースに変更です。
キャンプ場での木工クラフトのイベントに参加の後、
「和紙漉き」体験すべく「安達町和紙伝承館」へ

福島県二本松市下川崎字上平33-1
道の駅安達内




指導を受けながら色紙作り700円
  

空いていたせいも有りましたが,個人指導でどうにかこうにか。

敷地内の 道の駅「安達」で昼食
びっくりしなくて良いので
私はうどんレポです












うどんレポ
「温玉ぶっかけうどん」600円 
 コシがあるけど
 冷たくない‥(T0T)/









家族は、盛蕎麦と盛うどん
大変失礼かもしれませんが、
道の駅って期待してなかったのですが
「おいしい」と家族は満足でした。








キャンプ場でゆっくり読書・・




休暇、特にキャンプでは夫婦の会話が大切です。
議 長:「ゆったりして、ハンモックなんかほしい」・・・おおっ日ごろの布教活動が 
その他:「byer なんか如何でしょうか」
議 長:「外国製は基本ボツ」・・・byerをご存知でしたか・・って イス不評でしたね
その他:「あのう、ご要望の Cole男 2バーナー アメリカですよ」
議 長:「Cole男Japan が有る」<-->何処でその情報を・・・・
その他:「ハンモックはいかが致しますか」
議 長:「議事終了」・・・会話になってますぅ(TmT)ヒューーッ


夕飯は串揚げ希望でした。
ダッチ却下でした。☆bridgeさんの串揚げ 憧れ・・・
議長却下理由:「家の天ぷら鍋で十分」

スタイルを重んじる(スタイルが全て)料理担当大臣としては
サイトに、天ぷら鍋は・・・それも我が家のアレを・・・・・
結局 ナン、カレースープ、イカフライ。。。。




道具の燃料状態も・・・3日位では殆ど補給の必要がないのですが
そこはやっぱり 道具出したい。大っぴらに燃料補給やら点火やら・・・



王子推奨の燃料タンクお勧めです(王子!キャップとノズル切り離してませんよ。。)

段々日が暮れてくると満天の星空・・・デジ一セット・・ヴぁーーーバッテリーが
申し込めばプラス300円で電気が使えるのですが時既に遅し・・・


あなたにおススメの記事
関連記事